雲南省-日本経済懇談会 終了 [2022年12月20日(Tue)]
12月14日、中日国交正常化50周年、日本(東京)雲南省商務代表処設立2周年を記念し「雲南・日本経済懇談会」が開催されました。本経済懇談会は、雲南省商務庁と雲南省駐日本(東京)商務代表処(主催)、認定NPO法人日本雲南総商会と認定NPO法人日本雲南聯誼協会(共催)、中華人民共和国日本国大使館経済商務処の後援のもとに開催され、各界から計65名の方々がご参加下さいました。
開会に際して、初鹿野惠蘭理事長は、参加者に対してこの懇談会で雲南をより身近に感じてほしいと挨拶を致しました。
次に中華人民共和国駐日本国大使館経済商務公使の宋耀明氏は、雲南省と日本との中日経済貿易協力・交流を支えてきた方々に感謝の意を述べ、日中経済協力の基盤強化、第三国(東南アジア等)での協力・互恵の実現を目指し、積極的な支援を行うと述べられました。
外務省中国・モンゴル第一課地域調整官の斎藤憲二氏は、今日の日中貿易・交流の現状、中国西南部に位置する雲南省のビジネスチャンスについてご紹介しました。加えて、独立行政法人日本貿易振興機構の小栗道明氏から、日本企業が中国への投資拡大に対して慎重な見方があるけれども、雲南省の著しい経済成長・無限の可能性に目を向ける必要があると、「チャイナチャンスを取れないことがチャイナリスク」だという話がありました。
 外務省中国・モンゴル第一課地域調整官 斎藤憲二氏
雲南省からオンラインにて参加した雲南省副庁長の寸敏氏は、雲南省は中国と東南アジアへの主要なゲートウェイであり、皆様の観光、ビジネス(投資や貿易協力)における訪問を温かく歓迎すると挨拶しました 。
キヤノングローバル戦略研究所研究主幹の瀬口清之氏は、「中国経済の発展と雲南の繁栄」と題した特別講演の中で、これからの日本企業は、中国市場のニーズ把握・効果的なマーケティング・政府渉外等を行える優秀な中国人人材の確保が急務である、中国へ社長自ら訪れハイレベルな人脈を開拓することが必要であると述べられました。
 キヤノングローバル戦略研究所研究主幹 瀬口清之氏
懇談会終了後開かれた懇親会では、参加者らが食事を取りながら意見交換を行う有意義な場となりました。瀬口清之氏が「中国の発展は日本の発展、日本の発展は中国の発展」だと述べられたように、さらなる経済交流の発展へと実を結ぶことができるよう、日中双方から手を取り合い歩んでいきたいですね。
主催:雲南省商務庁、雲南省駐日本(東京)商務代表処 共催:一般社団法人 日本雲南総商会、認定NPO法人日本雲南聯誼協会 後援:中華人民共和国駐日本国大使館経済商務処 ボランティア協力(順不同、敬称略):林媛、季瑞穎(日中青年部部長)、井上正順(日中青年部部長)、水田知希、荘司遥香、管晶、熊寛(東京本部インターン生)、滝澤崇
【東京本部】
|
第17回チャリティーゴルフコンペご報告HPにアップしました [2022年12月01日(Thu)]
令和4年度第3回理事会及び役員顧問会終了 [2022年11月29日(Tue)]
先週金曜日(11/25)の午後、東京本部にて今年度第3回目の理事会及び役員顧問会を開催いたしました。 協会の重要なプロジェクトである「25の小さな夢基金」について審議いたしました。
コロナ禍での開催となりましたが、感染対策をしっかりとして開催いたしました。
 ▲議長は遠藤功副理事長 
 ▲顧問会には小松道彦顧問(右)がご参加
|
第17回チャリティーゴルフコンペ終了 [2022年11月16日(Wed)]
先週水曜日(11/9)に津久井湖ゴルフ倶楽部(神奈川県相模原市)にて開催されました第17回雲南省少数民族児童支援チャリティーゴルフコンペは77名もの皆様にご参加いただき、終了いたしましたことをご報告いたします。
当日は心地よい青空のもと、ゴルフを楽しみながら雲南の子どもたちのために温かいご寄付をたくさんの皆様から頂戴することができました。 この場をお借りしてご参加いただきました皆様、ご協賛企業・団体様、ボランティアの皆様に心より御礼申し上げます。 ありがとうございました
当コンペの詳細は協会公式HPや会報誌『彩雲の南』等にてご報告させていただきます。
【東京本部】
|
チャリティーゴルフコンペご協賛企業・団体へ感謝申し上げます [2022年10月31日(Mon)]
いよいよ来週水曜日に迫った協会主催のチャリティーゴルフコンペ。今年も約80名の方々にご参加いただき津久井湖ゴルフ倶楽部にて開催されます。
当ゴルフコンペにてご協賛企業・団体を募りましたところ、たくさんのご協賛があつまりました。
当ゴルフコンペのご報告は協会公式ホームページ、会報誌『彩雲の南』に掲載させていただきます。
-----第17回チャリティーゴルフコンペご参加の皆様-------- 現在、組み合わせ表を準備しております。準備が整い次第、組み合わせ表をご送付させていただきますので、今しばらくお待ちいただけますようお願い申し上げます。
第17回チャリティーゴルフコンペ実行員
【東京本部】
|
第17回チャリティーゴルフコンペ参加者大募集中 [2022年10月05日(Wed)]
 ゴルフで教育支援  今年で 回目を迎える協会主催のチャリティーゴルフの参加者を大募集しております。
■日 時■2022年11月9日(水)8時集合 8時40分より3コース同時スタート!
■場 所■津久井湖ゴルフ倶楽部 神奈川県相模原市緑区三ケ木492 TEL042-784-0321
★競技終了後の賞品授与及び懇親会は新型コロナウィルス感染状況により変更となる場合がございます。予めご了承ください。
■交 通■【自動車】中央自動車道・相模湖東出口から約15分、圏央道・相模原出口から約10分
【電車】横浜線・京王線「橋本駅」下車・クラブバスにより約30分
電車でお越しの場合は、備考欄にその旨ご記入下さい。詳細な時刻表を別途お送りします。また、電車でお越しの方のスタート時間はクラブバスの到着時間に合わせて設定しますのでご安心下さい。
■費 用@■プレー代 約16,000 円(キャディ付・昼食付・飲物別)
プレー代は競技終了後、各人でご清算ください。
■費 用A■チャリティー代(含パーティー費用)として、別途4,000円を頂戴致しますので当日朝、チャリティーコンペの受付にお渡し下さい。
■費 用B■教育支援協賛金として1,000円を頂戴しております、受付の際又はパーティー時に箱を持っております雲南美人にお渡し頂ければ嬉しい限りです。少数民族の子供たちに喜びを分け与えてもらえませんでしょうか? 夢のある1,000円です!
■賞 品■協会及びご協賛企業提供賞品と、当日皆さんにお持ちいただく賞品を参加者皆さま全員にお持ち帰りいただきます。順位は新ペリア方式で決定させていただきます。!
■募集人員■ 100名
■申込締切■ 2022年10月20日(木)
協会公式HPの特設サイトもあわせてご覧ください https://jyfa.org/17th-charity-glof/
皆様のご参加を心よりお待ちしております
【東京本部】
|
いよいよ明日から グローバルフェスタJAPAN2022 [2022年09月30日(Fri)]
いよいよ明日から、東京国際フォーラム(東京都千代田区)にて国内最大級の国際協力イベント「グローバルフェスタJAPAN2022」が開催され、協会はリアル会場に出展します
協会公式サイトに当フェスティバルのページがアップされました https://jyfa.org/global-festa2022/
当フェスティバル公式サイトとあわせてご覧いただき、新型コロナウィルス感染症予防対策をしっかりとして、ぜひ、協会ブース【ホールE2 No.40】にお越しください。 グローバルフェスタJAPAN2022公式サイト https://gfjapan2022.jp/
皆さまのご来場を心よりお待ちしております
【東京本部】
|
10/1-2 グローバルフェスタJAPAN2022出展 [2022年09月28日(Wed)]
10/1(土)・2(日) 国内最大級の国際協力イベント 「グローバルフェスタJAPAN2022」 リアル会場参加 東京国際フォーラム(東京都千代田区)
ここからつながる世界。 ともにここから創る未来。 みんなが参加する国際協力
国内最大級の国際協力イベント「グローバルフェスタJapan2022」が今週末の10月1日(土)と2日(日)の2日間、リアル会場とオンライン会場で開催され、協会はリアル会場に出展します。
◆グローバルフェスタJapan2022◆ https://gfjapan2022.jp/ ◆日時:2022年10月1日(土)、2日(日) 10:00-17:00 ◆主催:グローバルフェスタJAPAN 2022実行委員会 ◆共催:外務省、独立行政法人国際協力機構(JICA)、特定非営利活動法人国際協力NGOセンター(JANIC)
「グローバルフェスタJAPAN」は、国際協力活動、社会貢献活動、SDGsなどに取り組むNPO、NGO、企業、教育機関等さまざまな団体が一堂に会する国内最大級の国際協力イベントです。 協会ブースでは写真パネルや映像で協会プロジェクトや雲南について紹介したり、雲南少数民族の民族衣装をご覧いただけます。 その他、会場内のメインステージでは各界からの豪華ゲストが登場し、国際協力をテーマとしたスペシャルイベントが予定されております。 ぜひ、この機会にグローバルフェスタJAPAN2022で、国際協力について皆さんで考えてみませんか。 ご来場の際は新型コロナウィルス感染症予防をしっかりとして、グローバルフェスタJAPAN公式サイトで最新情報をご確認の上、お越しください。
皆さんのご来場を 心よりお待ちしております!
【東京本部】
|
9/24-25 日中交流フェスティバル2022開催 [2022年09月21日(Wed)]
いよいよ今週末開催! 日中国交正常化50周年記念事業 日中交流フェスティバル2022 (代々木公園イベント広場)
9月16日のメール通信vol.307でもお知らせいたしましたが、中国の「今」体感する日本国内最大級の交流イベント「日中交流フェスティバル2022」の開催がいよいよ今週末となりました。 当フェスティバルには中国に関連する団体・企業、自治体等 約40ブースが出展し、大人からお子さんまでどなたでも楽しめます。 「見て・食べて・踊って」中国を感じてみませんか。
日 時:2022年9月24日(土) 10:00〜20:00 / 9月25日(日) 10:00〜20:00 開会式 24日(土)11:00〜 場 所:代々木公園イベント広場(東京都渋谷区) ※入場料無料 ※雨天決行、荒天中止
天気予報が気になりますが、新型コロナウィルス感染症予防対策をしっかりとして、ぜひ協会ブースへお越しください。
▼詳細やアクセスは「日中交流フェスティバル2022」公式サイトをご覧ください https://www.chinafes.net/index.html
|
第17回チャリティーゴルフコンペ開催決定 [2022年08月23日(Tue)]
協会主催の雲南省少数民族貧困児童教育支援チャリティーゴルフコンペを今年も開催することが決定いたしました
第17回雲南省少数民族貧困児童教育支援 チャリティーゴルフコンペ 日時:11月9日(水) 場所:津久井湖ゴルフ倶楽部(神奈川県相模原市緑区三ヶ木492)
今回も会場は1965年開場の歴史ある屈指の名門コースの津久井湖ゴルフ倶楽部です。都心からのアクセスもよく、初心者から上級者までお楽しみいただけます。
参加費等の詳細は決まり次第、当ブログや協会公式HP等のSNSにてお知らせさせていただきます。 皆さまのご参加を心よりお待ちしております
※写真は全て昨年のものです
【東京本部】
|