速報!!アジア未来への人材プロジェクト研修初日! [2012年06月23日(Sat)]
アジア未来への人材プロジェクト 第1回日本文化理解研修 「見えるマナー、聞こえるマナー」 2012.6.23-24 於雲南大学 こんにちは ![]() 本日、当協会・雲南大学でん池学院共催の第1回日本理解研修〜見えるマナー・聞こえるマナー〜を開催しました ![]() おなじみ、我が協会・企画部長滝澤崇さんが今回の講師。本プロジェクトマネージャーの北原聡子さんとお2人で雲南大学でん池学院 ![]() ![]() 雲南大学の高明先生いわく、日本語学科の2年生3年生を対象に募集をかけたところ、定員40名のところ、応募者が殺到。今回参加することができたのはとってもラッキーな41名ということです ![]() 9時開会のところ、8時30分にはほぼ全員が集まっていました。優秀です ![]() 協会も初の試みとなるマナー講座。会が始まるまで学生も講師も少し緊張していたのですが ![]() ![]() 学生たちを5つのグループに分け、他己紹介や日中の企業文化の違いのディスカッション、ストローを使って口角を上げる練習、お辞儀や面接の練習など盛り沢山の講座となりました ![]() ストローを使って口角を上げる練習はかなり難しいはず。 (昆明支部K・Nは出来ませんでした… ![]() しかしピチピチの学生たちは、歯を見せ素敵な笑顔を作っていました ![]() 滝澤さんは初めての中国 ![]() 午後になるとすっかり溶け込んだ学生と滝澤さん。 休憩中には学生から太極拳を習いました。滝澤さん興味津々 ![]() 日本の企業と中国企業の強み・弱みや日本の企業風土など、少々難しい話もありましたが、全体的に和気あいあいと楽しく学べた1日となりました ![]() 2日目の明日は最終日。この2日間で学生がどれだけ成長できるか楽しみです。 続きはまた明日 ![]() ★2日目の様子はこちら (K・N ![]() |