• もっと見る
<< 2016年02月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
さて今週は325…ゆめさぽより「自己表現」 [2016年02月29日(Mon)]
もうちらほらと梅や桜など春らしい景色も増えてきました。
梅に鶯という言葉もありますが、いつかは梅の木にとまった鶯の鳴き声を聞いてみたいものです。

さてそんな季節替わりの中、ゆめネットの仲間たちも鶯に負けないぐらいの美声を披露してくれるお出かけと言えばカラオケです!※無理やり、、笑
カラオケは本当に大好きな方が多く、温泉、プールと並んで「三大仲間の大好きなお出かけ」です。※きっとそうだと信じています、、(笑)

カラオケのイメージって踊って歌ってというのが一般的なイメージだと思うのですが、実は仲間たちにとって歌って踊るって意外に難しい方も多いのです。
それでも仲間たちが楽しむ理由。やっぱり「自己表現」なんだと思います。
踊ってもいい、歌ってもいい、聴くだけでもいい、体を揺らすだけでもいい、カラオケの画面を見つめるだけでもいい、カラオケを通じて色々な自己表現が入りそれを一緒に行った仲間たちでなんとなく共有出来ている雰囲気。
楽しみ方に正解はなくて、それぞれがそれぞれの方法で楽しむ様子は、見ていていつもニンマリしてしまいます。

ゆめネットでもアートやダンスなどもっともっと「自己表現」を大切に出来る場を広げていきたいと思っていますが、気付けば普段の生活の中にある沢山の「自己表現」があります。お出かけや創作活動に限らず、様々な場面で「自己表現」を発見し、一緒に共有していきたいなと思う今日この頃です♪

あああ.jpg
ああああ.jpg
あああああ.jpg

さて今週は324…就労部より「就労部クリーン大・大・大作戦!!」 [2016年02月23日(Tue)]
 2月も終わりに近づき、桜の開花はまだかなぁ…とちょっと早いですが、待ちきれない今日この頃です。まだまだ寒い日が続きますが、皆様ご自愛くださいね。

 さて、我が就労部では先日の日曜通所で恒例の『地域をピッカピカにしちゃおう!!!』大作戦をしました。みんなでゴミ袋を片手にいざ!地域をまわること約1時間、たくさんのゴミを回収してきました。

123.jpg

 仲間たち一人ひとりが一生懸命に取り組む姿は何とも言えない気持ちになります。
ゆめネット就労部のみんな、いつも本当にありがとうございます!!

 頑張ったあとはお待ちかねのランチタイム。ドライブも兼ねて今回は道の駅『月見の里』に行って来ました。
頑張ったあとに食べるご飯は本当に格別ですね(^_-)-☆

234.jpg

ご当地ソフトクリームも食べて大満足です\(^o^)/

345.jpg

ランチ後は足湯をしました。清掃活動で冷え切った足、ぽかぽか気持ちよくなって、みんな長めに足湯を堪能されてました。身も心も温かくなりました!!

 次はどこをピッカピカにしようかなぁ…あなたの街かもですよ(^^)/
さて今週は323…第1コアラハウス [2016年02月19日(Fri)]
おにはそと〜♪ふくはうち〜♪

第1コアラハウスでは恒例行事の豆まき大会が行われました!

今年は新人スタッフも入り、誰が鬼の役をやるかの話し合いで盛り上がりましたが、ベテランスタッフのK子さんが適任と皆の判断で決定しました!

いざ、豆まきが始まると鬼の勢いで一瞬仲間達も圧倒されましたが、スタッフも加勢に加わり、一緒に勢いよく豆まきをしました!ひるむ鬼にとどめの豆めきをし、今年も無事に鬼を退治することができました!

1.jpg
2.jpg
3.jpg

今年も仲間・スタッフで大盛り上がりの豆まき大会でした。

節分つながりで、調理実習で恵方巻きを作りました!ゆめネットでは毎週木曜日に皆が大好きな調理実習を行っています。こちらの時間で今年は『キンパ』を作りました。韓国風手巻きで今年も皆の健康と幸せを願いながらペロリと完食でした。

4.jpg

節分も終わり、立春ですね。まだまだ寒い日が続いていますね。インフルエンザも大流行とメディアを賑わしていますので、皆様ご自愛ください。
さて今週は322…ぽこ あ ぽこより  [2016年02月11日(Thu)]
こんにちは!

寒い日が増え冬を感じる毎日ですが、
ぽこあぽこより元気にお届けしたいと思います(^^)/

先日、2月3日
節分の日がやってきました!
毎年、節分の時期は寒いと感じている気がしますが、ぽこあぽこの仲間たちは「今日は節分だね!」「豆まきしなきゃね!」など朝から元気な声が飛んでいました。

豆まきタイムで鬼役を募集すると「僕、やります!」と元気に手を挙げる仲間、器いっぱい豆を用意して笑顔の仲間(^^♪

zzz.jpg
zzzz.jpg

「鬼は〜〜外!福は〜〜内!」
元気いっぱい声を出して豆まきを楽しみました!

zzzzz.jpg

「節分」「豆まき」には色々な言い伝えなどがあり意味のある日本の風習ですが、今回それらをきちんと仲間に説明することが出来ませんでした。。。

来年はしっかり節分の意味や豆まきの風習を仲間に伝えてから行おうと思います!

何をするにもしっかりと自分自身が意味を理解して仲間たちに伝えていきたいと感じた今年の2月3日でした。
さて今週は321…チームあまより  [2016年02月06日(Sat)]
あっという間にもう二月。
月日の流れは本当にはやいですね…。
日差しも暖かくなり春を感じますねぇ。

冬場、畑では夏の様な賑やかさは無く寒々しい感じです…。
今は玉ねぎとエンドウの成長を心待ちにしている状態です。

あと、この冬はイチゴも植えました。
積もった雪にも負けずしっかりと葉を広げています。
小さいですがイチゴも出来ています!

イチゴ狩りには程遠いですが…、しっかりと経験を積んでいきたいと思います!

それから春に向けてジャガイモ、 ジャガイモを植えます!昨年は栽培を見送り…買い忘れたんですが…涙  
過去は過去、これからを大切にしっかりと育てたいと思います!
その為に今はしっかり土作りをみんなで頑張っています!

あああ.jpg
ああああ.jpg


頑張って美味しいジャガイモを作るぞー!
さて今週は320…S−tepステラより 『世界のポップサーカスに出かけてきました!!』 [2016年02月04日(Thu)]
岡崎市では現在ポップサーカスが岡崎公園多目的広場にて期間限定で講演を行っております。
ポップサーカスは世界各国のサーカスアーティスト達による、スリルとユーモア溢れる全く新しいエンターテイメントサーカスとして全国各地で好評を博しています。
今回、ポップサーカスさんと岡崎市のご協力でご招待をいただきましたので、2月2日(火)に出かけてきました。

講演時間は2時間で、たっぷりと素敵なショーを見させてもらいました。

仲間、そしてスタッフ含め大興奮でした!!

昔のサーカスのイメージではなく、ショー!いや、綺麗なイリュージョンを見させてもらったような・・。もちろん空中ブランコ等もあるのですが、是非、見てもらいたい!!そんな感じです。

仲間が2時間ちゃんと座っていられるかな〜という心配もあったのですが、楽しかったのでしょうね。そんな心配はいりませんでした…(笑)
何よりも貴重な体験をさせてもらった事が嬉しかったです。
本当にありがとうございました。

sss.jpg

話は変わって12月には岡崎市にあります「タニザワフーズ」様が活動されている「あゆみの箱募金」にて『プリンター』もいただきました。
同じ地域で活動されている企業様にも応援を頂けたことが嬉しかったです。
本当にありがとうございます。

ssss.jpg

みなさんに支えてもらいながら、僕たちは活動させてもらっています。
改めて感謝を申し上げます。
これからもみなさんの応援を無にしないようにがんばらせてもらいます。


ポップサーカス→http://www.pop-circus.co.jp/schedule.html
タニザワフーズ→http://www.tanizawafoods.co.jp/
検索
検索語句
最新コメント
タグクラウド
プロフィール

ゆめネットデザイン広報部さんの画像
ゆめネットデザイン広報部
プロフィール
ブログ
https://blog.canpan.info/yumenet1997/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/yumenet1997/index2_0.xml