• もっと見る
<< 2015年11月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
さて今週は305・・・ボタンCaféより [2015年11月27日(Fri)]
こんにちは、ボタンcaféです。

今年も後1ヶ月少々となりました。年末に近づくとクリスマス、お正月と色んなイベントが目白押しですね。

今回は10月のハロウィンイベントの様子をご紹介致します♪

今年も店内の飾り付けに加え、被り物等で仮装(!?)して、お客様をお迎えさせて頂きました。仲間の皆さんもとってもお似合いでしたよ。笑

ボタン@.jpg  ボタンA.jpg

3日間限定のメニュー(ホワイトシチュー、サラダ、バケット)も準備数はほぼ完売、常連様からも「美味しかったよ! 」とお声掛け下さいました。


ボタンB.jpg

来月はクリスマスイベントで、同じく飾り付け&限定メニューを企画しています!

ちなみに12月・1月の期間限定メニューは手作りつゆとふわふわ卵の“カツ丼”、関西風つゆの“きつねうどん”を準備しております。スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております☆
さて今週は304…事務局より【東海テレビ福祉文化事業団様より『愛の鈴号』を寄贈頂きました。】 [2015年11月20日(Fri)]

街頭のイチョウも黄色く色付き始め、秋本番の装いで街行く人たちの目を楽しませてくれています。そしてふと耳を澄ませば、秋の虫たちの声は聴かれなくなり、冬の到来を感じさせる今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか。

見出しにもあります通り、この度、東海テレビ福祉文化事業団様より『愛の鈴号』を寄贈頂きました。
  

車両 ブログ用.jpg  ゆめネット授与 ブログ用.jpg

 「愛の鈴号」の贈呈は東海テレビ福祉文化事業団様が、寄せられた義援金を元に昭和57年から続けられており今年で34回を迎えました。東海三県と名古屋市、各地域のそれぞれ1施設に1台づつ寄贈され、そのうちの1台が我々社会福祉法人ゆめネットの元へやってきました。

 現在使用している車両も老朽化には勝てず、また増え続ける利用者様へのサービスを一定の水準を保ち続けるには車両は必要不可欠です。新たな車両が必要と考えていた折に頂いたお話だったので有り難く思います。
 これから仲間たちと共に、歩んで…ならぬ、車だけに走り続けてもらいたいと思います。
また、東海テレビ様の看板と共に走りますので、その名を汚さぬよう安全運転を心掛けます。皆様、街角で見かけた際は温かく見守ってくださいね。


皆で記念撮影 ブログ用.jpg


この場をお借りして、東海テレビ福祉文化事業団様に、厚く御礼申し上げます。
さて今週は303・ゆめとまとより [2015年11月18日(Wed)]
10周年ゆめとまとです♪

巷では、年々盛り上がりが増しておりますが、ゆめとまとでも秋の恒例ハロウィンパーティーで、大いに盛り上がりました!

持ち寄った衣装に着替えて、いざ仮装☆
       
あ.jpg
ああ.jpg

めちゃめちゃかわいいキティちゃん♪リアルなリラックマ♪魔法使い♪うまづら・はげづら♪進撃のK人☆などなど、多彩なキャラクターが登場しました!

変身した仲間の皆さんは、嬉しそうに「ハイポーズ!」
この日のために、親子で計画してきたティガーちゃんも大張り切り!!!

あああ.jpg
ああああ.jpg

ハロウィンといったら最近のイベントといった感じですが、季節の行事を通して、季節感を味わっていただけたらと開催しました。

ちなみに、仮装して他の事業所を回ったりしましたが、お菓子を用意していた同じビルの2階の第三コアラに行くのを忘れていて。。。いや遠慮していて。。。

気まずい空気も流れたハロウィンパーティーでした(汗)
きっとカボチャのオバケのせいですね。。。



ハロウィンパーティーの後は、いよいよ11月19日20日に、ゆめとまと10周年親子旅行があります!

10周年のプレミアムな記念旅行ということで、楽しい思い出をたくさん作ってきます!
さて今週は302・・カフェアイリスより [2015年11月11日(Wed)]
こんにちは!
ハロウィンも終わり、だんだん一年の終わりを気にする時期になってきました。

日に日に気温も下がっていますが、今回は元気にカフェアイリスよりお届けします(^^)/

カフェアイリスでは多くの皆様のご協力のもと、仲間と共に元気に営業を続けています。

そんなアイリスではドリンク以外にも美味しいスイーツを販売しています!

もちろん、ほとんどのスイーツは姉妹店ぽこあぽこの手作り商品!!
ぽこあぽこでは商品の発注や買い出し、製造や包装、買い出しまでほぼすべての工程で仲間たちが活躍しています!

そんな仲間たちの愛情がたっぷり詰まったスイーツを可愛らしく盛り付けてアイリス店内でお召し上がりいただくことが出来ます(^O^)

j.jpg

jj.jpg

jjj.jpg

また毎週火曜日は「ケーキの日」としまして、下記の通りキャンペーンを行っております。
〜ケーキセット(ドリンク+ケーキ)〜
通常500円→400円
仲間たちの愛情たっぷりのスイーツとドリンクをご用意して仲間たちとともにカフェアイリスにてお待ちしております(^^♪
さて今週は301・・岡崎S-tepキッズより [2015年11月09日(Mon)]
岡崎市放課後等デイサービスS-tepキッズです!
2回目のブログ投稿になります。

今回は10月に行われた『第5回わいわいフェスタ』のご紹介です。(南部地域交流センター)
どんなお祭りかと申し上げますとこのお祭りの目的に賛同してくださった岡崎市内の児童の事業所さんが集まり日頃、利用して頂いている子どもさん、親御さんに楽しんでもらえる時間を提供することを一番に大切にしているお祭りです。
その他にも事業所間の連携づくり、保護者同士の交流機会の提供、障がいへの理解啓発、
通所支援事業の理解啓発なども重要な目的としています。

S-tepキッズ、子ども療育センターこころんさんと共同で始めたこのお祭りも第5回目を迎え
今年から岡崎市の障がい福祉課さんと一緒に市民協働事業として開催させていただくことができました。
未就学児、小学生の方を午前に中高校生の方を午後の入場時間に分け各世代の子どもさんたちが
より一層楽しんでもらえるようなコンセプトで行いました。

そんな5回目にして一番の盛り上がりだった当日の様子を少しご紹介します。

d.jpg
オープニングを飾ってくれた碧海看護専門学校の学生さんによる素敵なピエロ☆ショー


dd.jpg
講師の先生による自然と楽しく体が動いてしまうリトミックダンス♪

ddd.jpg
今年の目玉でもありましたお化け屋敷!準備した甲斐のある叫び声が聞こえました(笑

dddddd.jpg
人形劇や影絵も楽しみました。


dddd.jpg
初の試み!子どもたちの将来を見据え岡崎市内
8つの生活介護、就労支援事業所さんにご協力を頂いた中高生向け仕事体験コーナー。


ddddd.jpg
名古屋の職員さんもニコニコ笑顔でお手伝いをしに来てくださいました。
大人気のゆめネットぽこあぽこさんのクッキーも大量注文で即完売でした。


その他にも親御さんがリラックスできるカフェコーナーやハンドマーサージ、
フードコーナー、工作、フェイスペイント、作品展、スタンプラリー、ガチャガチャ、八百屋さんなどなどたくさんの催し物をご用意しました。
去年と同様に400名以上の方にご来場いただきまして皆さん本当にありがとうございました。
いつも関わる子どもさんと親御さんが一緒になって楽しんでくれている様子を見て
それぞれの事業所が集まり協力して準備した甲斐があったなぁと思える瞬間でもありました。

来年も子どもさんたちが主役で『来て良かった〜』と思えるお祭りにし、その中で障がいへの理解啓発や事業所間の連携を大切にしていける意味のあるお祭りにしていきたいと思います。
さて今週は300・・第3コアラハウスより「ふれあい広場」 [2015年11月06日(Fri)]
今回は10月18日(日)に開催されました「第27回中川区福祉ふれあい広場」の様子をお伝えします。
ゆめネットでは毎年夏に「ふれあいまつり」を開催しており、「ふれあい」という同じフレーズが入っている為、少々分かりづらいですが、「中川区福祉ふれあい広場」とは、中川区社会福祉協議会や中川区の福祉施設が地域の方との交流や啓発などを目的に開催しているお祭りです。
ふれあい広場では、主に就労部の方々に模擬店を担当していただき、その隣ではゆめネットの特色を活かし、ゆめネットアートクラブ作品の展示等も行いました。
模擬店では、とても明るい声での呼び込みや、これぞプライスレス!という最高の笑顔で、用意したドリンク・クッキーがほぼ完売となる程の盛況振りでした。

l.jpg

アートクラブ作品の展示では、ゆめネットが誇る最高のアーティスト達の個性溢れる作品の数々。正に「見る人を魅了する」といった感じで、実際に足を運んでいただいた方々もとても感動されていました。

ll.jpg

そして、生活介護の方々には合唱やお祭りへの参加をしていただき、食べて飲んで歌ってと、お祭りを存分に楽しんでいただきました。

lll.jpg

また、一部の仲間ですが、会場司会という大役を担当していただきました。出番の前にはやや緊張した表情を浮かべながらも、いざ本番になるとガラッと顔つきも変わり、とても堂々と司会を務めあげていただきました。ありがとうございます。
llll.jpg

もっともっと素晴らしいお祭りにしていきたいと思いますので、来年度以降も「ふれあいまつり」「ふれあい広場」をどうぞよろしくお願い致します。

検索
検索語句
最新コメント
タグクラウド
プロフィール

ゆめネットデザイン広報部さんの画像
ゆめネットデザイン広報部
プロフィール
ブログ
https://blog.canpan.info/yumenet1997/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/yumenet1997/index2_0.xml