• もっと見る
<< 2015年09月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
さて今週は292・・ゆめさぽより 「早くも到来!食欲の秋!!」 [2015年09月30日(Wed)]
もうすっかりと秋空になり、赤とんぼにお月見と秋らしくなってきました。
余談ですが4歳になるうちの子は赤とんぼを捕まえて一言「水色メガネがない!」と
驚いていました。

今更ですが子どもの想像力というか、健気さがうらやましく思います(笑)

さてさて本題のゆめさぽの活動紹介ですが、秋と言えば食欲の秋!ということで、
毎年恒例になりもはや名人級(言い過ぎか?)ともいえる仲間もいるそば打ち体験へ行ってまいりました。

今回もお世話になったのは恵那市にある「らっせい三郷」さん。

「らっせい」というのは三郷(みさと)町の方言でよく使われる言葉で、
寄らっせい、見らっせい、食べらっせい、ゆっくりせらっせい!
という語源があるそうです。

こちらは道の駅に隣接しているところで、地元のお姉さま方に囲まれながら丁寧にそば打ちを教えて頂けます♪

1.jpg
初参加の仲間もドキドキしながら楽しそうです☆

もちもちコネコネ♪
2.jpg
3.jpg

お蕎麦が打ち終わるとすぐさま包丁でカット!
カットも手馴れた仲間たちなのですぐに切り終え、早速釜へ♪

待つこと数分、出来上がったお蕎麦をパクリ!!
4.jpg

うっ、うまい!と思わず言葉がもれていました(笑)

さらに蕎麦だけでは物足りない私たち!
地野菜のてんぷらも追加注文し、しっかりと堪能してきました♪

やっぱり自分で作ったお蕎麦は格別といわんばかりにみなさんあっという間に完食。
今回もとても満足のいくお蕎麦が出来上がり、仲間の良い笑顔も見れて何よりでした♪
是非皆さんも一度寄ってみらっせい☆

ということでまた次回のブログもお楽しみ下さい♪
最後に今週撮れたて、食欲の秋ベストショットを2枚☆
5.jpg
羊もお腹すきました(笑) 
6.jpg
残暑に負けず!
さて今週は291・・広報部より [2015年09月29日(Tue)]
ご無沙汰しております。広報部です!
この間夏だなーというブログを挙げたと思いましたが、気づけばもう秋ですね。
涼しくなってきましたので、仲間の皆さんと公園に出る機会も増えてきました。

先日仲間と公園を歩いていたらこんなものをまた(笑)見つけました。
DSC_0319.JPG

仲間と一緒に思わず拾ってきてしまいました♪
松ぼっくりを見ると秋…?冬…?……を感じますね!(笑)
クリスマスの飾りに使っていけたらなと企んでいる今日この頃です。

夜肌寒いことも多いですので、皆さんお体にはお気を付け下さい。
さて今週は290・・ゆめとまとより「ゆめとまと10周年パーティー」 [2015年09月17日(Thu)]
暑い日が続いた後には雨が降り、台風も通り過ぎ残暑の残らず朝夕は過ごしやすい季節になってきましたね。ただ日中は30度の日もありますが・・・。
さて、今回のゆめとまとは今年で10周年という事で保護者の方と仲間とスタッフで10周年記念パーティーを行いました。

まずは、Flapさんの協力でから揚げやポテト毎年恒例の「流しそうめん」と活動で作っている「うどん」を流しみんなで楽しみながら食べました。仲間もニコニコされて、手造りおにぎりやたこ焼きを口に頬張りながら美味しそうに食べられたりと和やかな雰囲気でした。

11.jpg
12.jpg
(たこ焼きは事前に仲間とつまみ食いをしながら楽しく焼きました。)


パーティーの途中で突然のサプライズゲスト登場!!
みんなビックリで声が出てなかったです。(ゲストの方は初年度からとまとを支えてくださったスタッフの方で、今は家庭の事情でご実家の長野に戻られこの日の為だけに来てくださいました。)

13.jpg

14.jpg
最後はスタッフが作成した記念ビデオを、皆さんで一緒に10周年を振り返りました。
↑の写真は仲間からご家族にプレゼントで記念DVDと活動で作ったバスボムです。

楽しいパーティーはあっという間に終わってしまいましたが、10周年を機にスタッフみんな心も新たにし、仲間に喜んでいただけるような支援ができるよう頑張っていきたいと思います。

15.jpg
さて今週は289・・事務局より [2015年09月14日(Mon)]
9月も半ばを迎え、随分と過ごしやなってきました。
これからひと雨ごとに秋の気配が強くなりますね。
夏が終るのは何だか寂しい感じもしますが、皆さんは夏(夏休み)をいかが過ごされたでしょうか?
スタッフ内で話をすると、疲れた体を休ませのんびりしていました…という声が多かったりもします。

そんななか、自分は、ひとり勝手に賛同するポジティブ・オフを果たすべく、家族を率いて、山へ川へ海へ、繰り出してきました!!

2.png

ゆめネットには、職員を対象とした連続有休取得制度(通称「ドリームホリデー」)があります。
毎年連続1週間程度の有休をとり、本人にはリフレッシュを、現場ではその人に頼らない仕組みを作る、そんな狙いをもって実施しています。
かくいう私は家族とともに、盆明けのほぼ1週間を白馬のバンガローで過ごしてきました。
現場を守ってくれている皆さんに感謝しつつ、たっぷり夏の白馬を楽しんできました♪

1.jpg
 白馬の川

このドリームホリデー、職員さんがどう過ごしているかといると、海外や沖縄旅行、平日の空いたテーマパークや買い物スポット、遠くの実家へ帰省、親孝行旅行、近場でのんびり… ほんと十人十色です。
職員さんたちは、日頃、利用者さんのペースに合わせ、表情や感情をコントロールします。どの仕事でも共通なことですが、やはりメンタルを整えることは大切です。
しっかり休んで、しっかり働く」そう単純なことではないのかもしれませんが、私自身はそんなわかりやすいフレーズで頑張れしまう単細胞な人間です。
夏の終わり、秋の始まりにふとそんな働き方について考えてみた次第です。
さて今週は288・・ぽこ あ ぽこより [2015年09月11日(Fri)]
こんにちは!
夏が終わりを迎え、なんだか雨が多い気が、、、
そんな毎日でも、雨にも負けず毎日を元気に過ごしている就労の仲間達の様子をお届けします!

もうすぐ就労の仲間が楽しみにしている一泊旅行の季節がやってきます(^^)
今年は初めて貸し切りバスを手配させてもらい、伊勢・松坂の旅に出掛ける予定です!

これまでは乗用車に乗り合わせての移動だったため、移動中は仲間達が離れ離れで過ごしていました。
しかし今年はみんなでバスに乗り込むことが出来るので、バス内で楽しいレクリエーションやクイズ大会をして景品をゲットー!!なんてことも考えています。
そしてホテルでは天然温泉で日頃の疲れを癒し、大宴会場でカラオケパーティー(^^)/
といった楽しい企画を考えています!

そして、就労の仲間と共に旅行を作り上げていきたいということで、先日「一泊旅行しおり作り」を仲間と共に行いました!

みんな旅行の楽しいイメージを膨らませながら、思い思いの絵を描いたり、当日の予定を確認してタイムスケジュールを作ったり、忘れ物をしないように持ち物リストを作ったり(^^)

1.jpg

こうして仲間たちと関わりながら旅行に向けて準備をして、同じ楽しみを共有していくことも大切にしていきたいと思っています。
旅行は2日間ですが、今から旅行が終わるまで全てを楽しめるように仲間と一緒に楽しく準備を進めていきたいと思います!

2.jpg
さて今週は287・・第3コアラハウスより [2015年09月07日(Mon)]
クスッと笑える日常の一コマをお届けします。
ほんわか癒されて頂ければ嬉しいです( ´艸`)

Flapさんの美味しいお昼ご飯をお腹いっぱい食べたあとは・・・どうしても眠たくなりますよね〜

1.jpg

マイナスイオンを常に発しているI口さん効果もあるのか?!
スヤスヤ・・・ZZZZZZZZ・・・。
穏やかな眠りについている仲間たち。
一休憩をはさむとお仕事も頑張れます。


こちらは恋する乙女ハート(トランプ)のお話。
いつも積極的にお手伝いをしてくれ、大活躍のH山さん。今日もテキパキ洗濯物をしまってくれると思ったら・・・

2.jpg

「え??」唖然とした私です。

でも。理由が分かりましたハート(トランプ)

3.jpg

4月から第3コアラに入ってくれたM本さん。彼が横に!!
そうなんです。
彼女はM本さんに恋をしています。
いつも彼の背中を追いかけて、見つめて、横に佇み・・・
洗濯ネットを被る!!
「何してんねん。」(M本さんは関西人)
とツッコミを入れられるのを今か今かと健気にネットを被って待っているんです。
なんとも可愛らしい。涙ぐましい。

そしてここでM本さんのご紹介も改めまして、させていただきます。
趣味は筋トレ。10万円手に入ったら、肉体改造費用を望む、細マッチョの関西人。31歳です。

これだけ聞いたら、前任のM田さんのような
コワモテを想像しますが(笑)
↓この人(忘れちゃいけない!)
4.jpg

M本さん、彼は徹底的な平和主義者。
とてもおおらかな心で仲間のみなさんと接してくれます。

彼も第3コアラにきて半年が経とうとしています。ふれあい祭りも経験し、距離感もさらに近くなった今日この頃・・・次はみんなが待ちに待った、一泊旅行だ!!

5.jpg
さて今週は286・・S-tepキッズより [2015年09月04日(Fri)]
はじめてのブログ投稿になります。
岡崎市で運営しております放課後等デイサービスS-tepキッズです!

岡崎といえば徳川家康が生まれた場所といわれる岡崎城!
八丁味噌!
今はオカザえもんが有名だったりしますよね!
たまにオカザえもんTシャツを着た子どもさんを見かけます。

そんな岡崎にあるS-tepキッズですが
夏休みは大忙し!安全第一で『とにかく楽しい夏!』『新たな経験』『成長』を大切にして
サービスの提供を行っております!
そんな夏の思い出を少しだけご紹介します!

1.jpg
毎年恒例の牛乳パックで流しそうめん
レーン作りは手先の力と集中力が必要とされます!

2.jpg
講師の先生によるリトミック♪リズムに合わせボール回します。
お友達の名前を言える子は渡す相手のお名前をしっかりと伝えてボールを渡します。

3.jpg
口に入れないようにマスクをしてスライム作り(感触遊び)
当日は担任の先生方も見学に来てくださり少し緊張していました。

4.jpg
夏休み特別開催のお泊り会!(ショートステイ)
いっぱい食べてゲームしたり♪お喋りしたり♪
夜中はなかなか寝れなかったよね(笑)

5.jpg
『S-tepみんなの会』
司会や書記を決めて本人さんたち主導で遊びに行く場所やお約束事などを決めました。
発言のできない方やお出かけ先のイメージが湧かない方は写真やカードを活用しました。

6.jpg
調理実習&ナイフとフォークでテーブルマナー

8.jpg
ツルスベ♪洗顔の練習

9.jpg
色々なお仕事をして終えるとおこずかい(ご褒美)を渡します。
そのお金で好きなものを買うことでお金の理解や仕事への意欲に繋げます(高校生)

10.jpg
いつかは親元を離れて生活をする時がくるかも。。。
自分でお布団を敷く練習です(高校生)


長いようで短かく感じた夏休み
少しでもS-tepで過ごした時間が素敵な夏の思い出になっていたら嬉しいです。
来年の夏も色々な内容を企画させていただきます。
楽しみにしていてくださいね!
検索
検索語句
最新コメント
タグクラウド
プロフィール

ゆめネットデザイン広報部さんの画像
ゆめネットデザイン広報部
プロフィール
ブログ
https://blog.canpan.info/yumenet1997/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/yumenet1997/index2_0.xml