さて今週は…231 ゆめさぽより「仮装と滝と、昭和の香り」 [2014年11月27日(Thu)]
Posted by
ゆめネットデザイン広報部
at 17:34
さて今週は…230 Flapより「笑ってくれなきゃイタズラするゾ♪」 [2014年11月26日(Wed)]
いつからハロウィンって世間で騒がれるようになったのでしょう? 記憶をたどっても自分の子供の頃には、この風習はこれほどまで注目されなかったと思いますが、大人も子どももワクワクする機会が増えるのは良い事ですね♪
ちょっと記事としては時期外れかもしれませんが、去る10/31(金)、我々Flapメンバーも、少しでも皆さんに季節感と笑いを美味しい食事と共にお届けしようと思いまして、年に一度のイベントに乗っかってみました。 写真を見てください!

おばけに混じって、ドラえもんたちがいるではありませんか!! これは、以前保育園に勤めていた職員のF手さんが、経験を存分に活かして手作りで作成してくれたものであります。 彼女の才能はこれだけではありません、特徴をよくとらえて皆さんの似顔絵を描いてくれます。これがまた本当に似ていてまた愛らしくもあります(*^。^*)
皆、それぞれのキャラに扮し、それ出発!行く先々で皆様には楽しんでいただけたかと思います。 Flapメンバー達もまんざらでもなく、お届け先では「のび太でーす♪」とノリノリ。普段そんな事言わないのに(◎o◎)!

胃袋だけでなく、皆の気持ちも掴みたい!…という事で、
笑ってくれなきゃイタズラするゾ♪
|
Posted by
ゆめネットデザイン広報部
at 18:30
さて今週は…229 チームあまより [2014年11月16日(Sun)]
Posted by
ゆめネットデザイン広報部
at 00:00
さて今週は…228 就労部より [2014年11月11日(Tue)]
先日、「ぽこ あ ぽこ」の仲間たちは柳城短期大学の学園祭に参加してきました(^^)/
そして、自分たちで製造したクッキーなどを販売してきました!
「ぽこ あ ぽこ」では、仲間達が買い出しや発注、製造、販売など全ての工程において関わっています。
そして、販売する際の値札にはコアラハウスの仲間たちに紙すき作業で作成していただいたポストカードに価格や絵を描き完成させています。

商品の販売数は決して多くはありませんが、仲間たちが仲間たちのペースで全ての工程に関われるということを大切に、これからもゆっくりと進んでいきたいと思います。

|
Posted by
ゆめネットデザイン広報部
at 17:43
さて今週は…227 ゆめとまとより [2014年11月06日(Thu)]
Posted by
ゆめネットデザイン広報部
at 17:31
さて今週は…226 事務局より [2014年11月01日(Sat)]
しばらく前に「ポジティブ・オフ」運動について触れました。
「ポジティブ・オフ」運動とは、休暇を取得して外出や旅行などを楽しむことを積極的に促進し、 休暇(オフ)を前向き(ポジティブ)にとらえて楽しもう、という運動です。
そして、こんなロゴ&キャッチコピーもあります。

ゆめネットでは、利用者さんへの支援についても「余暇生活支援」という言葉を使います。
ここにはトレーニングや、職業訓練などばかりでなく、遊びの支援もけっこういろいろあります。
きっと、遊びを大切にするスタッフが多いんです…
そういえば、昔、教育を学ぶ学生さんからこんな話がありました。
「(障害のある方々に)たくさん遊びの活動がありますが、その前に自立のための訓練とかしっかりやった方がよいのでは」
まだ若かった私は、「じゃあ、半人前のきみは遊びなしで、毎日勉強のみだね」と、かなりイヤミなコメントした記憶があります。
遊びって、大事なことだと心から思っています。
ゆめネットでは、職員さんに年に一度、1週間程度の連続休暇(有給)を取得してもらえるように努めています。(今日も実際におひとりはお休みで家族サービスに励んでみえます)
海外に行く人から、普段できない家族孝行にいそしむ人、離れた故郷に帰る人、一人旅をする人… いろいろですが、その職員さんがお休み中に、こんなふうに過ごされているんだろうなぁと、想像すると嬉しくなってきます。
余計なお世話、いらんおせっかいではありますが、皆さんの休暇がより幸せに満ちたものになりますように。
そして、元気いっぱいで戻ってきてもらって、また頑張って働いてくれますように(笑)
 ※写真は昨夏、出かけた敦賀沖の無人島「水島」 めちゃオススメ☆
|
Posted by
ゆめネットデザイン広報部
at 16:35