• もっと見る
<< 2014年11月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
さて今週は…231 ゆめさぽより「仮装と滝と、昭和の香り」 [2014年11月27日(Thu)]
街中の紅葉やいちょうも落ち始め、いよいよ冬の匂いが近づいてきました。
(すでに11月頭からクリスマスだらけの街中ですが。。。)

ゆめさぽも寒さに負けずしっかりお出かけを楽しんでいます☆

まずは寒さに負けず、世界の肉フェア―をめざしリトルワールドへ!
(スタッフのT内とK藤の中では別名世界の居酒屋テーマパーク:笑)

111.jpg

世界のお肉は相変わらず食べるのに夢中で撮り忘れ、、汗
代わりにドイツの民族衣装に身をまとった素敵な仲間を♪
いっぱい食べて仮装もして!外国風情に包まれて楽しんできました☆

さてさてお次は紅葉まっただ中の養老の滝へ
こちらも寒さに負けず2キロの山登りをしてたどり着いた景色がこちら♪

www.jpg

養老は日本名水100選に選ばれるほどの良水ということで、みんなでお水やサイダーもいただき楽しんできました!

最後はこちら、昭和の香りとおせんべいの香り

qqq.jpg

昭和村でおせんべいを焼いてきました!
簡単なようで以外に難しいおせんべい作りでしたが、お店の方と一緒にしっかりと焼きあげ、もちろんその場で、出来立てをいただいてきました☆

sss.jpg

是非この時期ならではのお出かけをみなさんも楽しんでいただけたらと思います☆


ddd.jpg
さて今週は…230 Flapより「笑ってくれなきゃイタズラするゾ♪」 [2014年11月26日(Wed)]
いつからハロウィンって世間で騒がれるようになったのでしょう?
記憶をたどっても自分の子供の頃には、この風習はこれほどまで注目されなかったと思いますが、大人も子どももワクワクする機会が増えるのは良い事ですね♪

ちょっと記事としては時期外れかもしれませんが、去る10/31(金)、我々Flapメンバーも、少しでも皆さんに季節感と笑いを美味しい食事と共にお届けしようと思いまして、年に一度のイベントに乗っかってみました。
 
 写真を見てください!

111.jpg

おばけに混じって、ドラえもんたちがいるではありませんか!!
これは、以前保育園に勤めていた職員のF手さんが、経験を存分に活かして手作りで作成してくれたものであります。
彼女の才能はこれだけではありません、特徴をよくとらえて皆さんの似顔絵を描いてくれます。これがまた本当に似ていてまた愛らしくもあります(*^。^*)

皆、それぞれのキャラに扮し、それ出発!行く先々で皆様には楽しんでいただけたかと思います。
Flapメンバー達もまんざらでもなく、お届け先では「のび太でーす♪」とノリノリ。普段そんな事言わないのに(◎o◎)!

1112.jpg

胃袋だけでなく、皆の気持ちも掴みたい!…という事で、

笑ってくれなきゃイタズラするゾ♪
さて今週は…229 チームあまより [2014年11月16日(Sun)]
秋も深まり…朝晩と、とても冷え込みますね。

暦の上ではもう冬!だそうです。

季節の変わり目は、体調を崩しやすいので、しっかり予防をしていきたいですね!


さて今回は、チームあまの園芸活動をご紹介します!

園芸活動は、雨で畑に行けない日の日中活動としてスタートしました。

季節のお花をプランターに植え、各事業所にお届けしています!

2014111103.jpg

ひとつひとつ丁寧に、お花をつぶさないように・・・

2014111104.jpg

お届けしたお花は、各事業所の方にもお水やり等の管理を協力していただいています。

ぽこ・あ・ぽこ園芸隊長のH・Mさん!

いつもお水やりありがとうございまーす☆

2014111105.jpg 2014111106.jpg

夏は暑さの問題や、お花の病気などにより枯れてしまったり・・・

なかなか思うようにいかない現実も。

現在はプランターのお花と並行して、種からお花の栽培を目指し奮闘中です!

秋冬のお花の定番!パンジーの種をまきました!

やっと小さな芽が出てきました!ほんとに小さな芽です。笑

2014111107.jpg

こちらも芽が出ても、なかなか花が咲かず・・・

ん〜!たくさん芽をだせ〜!花よ咲け〜!!!!

園芸に詳しい方がいましたら、是非お力を貸してください!

園芸情報じゃんじゃんお待ちしています!笑


畑もお花も・・・わからないことだらけです。

最初からうまくいくことなんてないんだから!と自分自身を励ましながら・・・

もっともっと勉強しなくては!と思うスタッフです☆


いつかは!各事業所を、あまで育てたお花でいっぱいにできたらいいなぁ〜・・・

そんな野望を少し持ちながら、今後も張り切って取り組んでいきます!!
さて今週は…228 就労部より [2014年11月11日(Tue)]
先日、「ぽこ あ ぽこ」の仲間たちは柳城短期大学の学園祭に参加してきました(^^)/

そして、自分たちで製造したクッキーなどを販売してきました!

「ぽこ あ ぽこ」では、仲間達が買い出しや発注、製造、販売など全ての工程において関わっています。

そして、販売する際の値札にはコアラハウスの仲間たちに紙すき作業で作成していただいたポストカードに価格や絵を描き完成させています。

2014111201.jpg

商品の販売数は決して多くはありませんが、仲間たちが仲間たちのペースで全ての工程に関われるということを大切に、これからもゆっくりと進んでいきたいと思います。

2014111202.jpg

さて今週は…227 ゆめとまとより [2014年11月06日(Thu)]
みんな大好きなハロウィンパーティー♪

ゆめとまとでは、10月の末に、日本でも恒例化しつつある、ハロウィン仮装パーティーを行いました♪

2014111003.jpg

2014111006.jpg

にぎやかなのが好きな仲間が多く、大盛りでした!

みんなでキャラクターになりきっていて、それぞれ個性がまた煌めきました☆

2014111004.jpg

2014111005.jpg

もちろん、他の事業所にもイタズラしに行きました♪

2014111007.jpg

そして、ハロウィンメニューです!

2014111008.jpg

オバケカレーに、ミイラウィンナー、妖怪フルーツポンチもありました!

みんなで持ち寄った準備で、いつものとまとが不思議な空間のとまとになりました!

2014111002.jpg

2014111001.jpg

仲間の皆さんの笑顔があふれた、ハロウィンパーティーでした!!

2014111009.jpg

さて今週は…226 事務局より [2014年11月01日(Sat)]
しばらく前に「ポジティブ・オフ」運動について触れました。

「ポジティブ・オフ」運動とは、休暇を取得して外出や旅行などを楽しむことを積極的に促進し、
休暇(オフ)を前向き(ポジティブ)にとらえて楽しもう、という運動です。

そして、こんなロゴ&キャッチコピーもあります。

2014111101.jpg

ゆめネットでは、利用者さんへの支援についても「余暇生活支援」という言葉を使います。

ここにはトレーニングや、職業訓練などばかりでなく、遊びの支援もけっこういろいろあります。

きっと、遊びを大切にするスタッフが多いんです…

そういえば、昔、教育を学ぶ学生さんからこんな話がありました。

「(障害のある方々に)たくさん遊びの活動がありますが、その前に自立のための訓練とかしっかりやった方がよいのでは」

まだ若かった私は、「じゃあ、半人前のきみは遊びなしで、毎日勉強のみだね」と、かなりイヤミなコメントした記憶があります。

遊びって、大事なことだと心から思っています。


ゆめネットでは、職員さんに年に一度、1週間程度の連続休暇(有給)を取得してもらえるように努めています。(今日も実際におひとりはお休みで家族サービスに励んでみえます)

海外に行く人から、普段できない家族孝行にいそしむ人、離れた故郷に帰る人、一人旅をする人… いろいろですが、その職員さんがお休み中に、こんなふうに過ごされているんだろうなぁと、想像すると嬉しくなってきます。

余計なお世話、いらんおせっかいではありますが、皆さんの休暇がより幸せに満ちたものになりますように。


そして、元気いっぱいで戻ってきてもらって、また頑張って働いてくれますように(笑)

2014111102.jpg
※写真は昨夏、出かけた敦賀沖の無人島「水島」 めちゃオススメ☆
検索
検索語句
最新コメント
タグクラウド
プロフィール

ゆめネットデザイン広報部さんの画像
ゆめネットデザイン広報部
プロフィール
ブログ
https://blog.canpan.info/yumenet1997/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/yumenet1997/index2_0.xml