• もっと見る
<< 2016年05月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
さて今週は342…S-tepより [2016年05月12日(Thu)]
S−tepキッズ*春休みから現在の様子 

こんにちは!S−tepキッズです!今回で4回目のブログ投稿です*
5月にも関わらず、夏のような暑さが続いていますが、皆さんはお元気に過ごされていますか?
岡崎では桜祭りが4月に行われ、岡崎城周辺が賑やかで道路が混みあった2週間でした。
S−tepキッズでは、5月から頼もしいスタッフが産休から復帰し、一段と雰囲気が明るくなりました。
今まで以上に、手厚い支援・関わりが子どもたちに提供できるかなと実感しています。

さてS−tepキッズのこどもたちはと言いますと、春休みにいろいろなことをしました*

お友だちと一緒に自転車に乗り、楽しんでいたり…

@.JPG

公園に菜の花をつみに行ったり…

A.JPG

時にはこんなことも…

B.JPG

子どもたちにとってスペシャルな春休みを提供できたかなと思っています*

また新企画カラオケ大会を行いました。
スクリーンに映像を流し、片手にマイクを持ちいざ舞台へ!

C.PNG

歌って、踊って、みんなで盛り上がってスタッフも一緒に日頃のストレス発散ができました!

学校では新学期が始まり、5月からS−tepも新体制で若干バタバタしていますが、職員・アルバイトさんと一丸になって頑張ります!

                                                                        
さて今週は334…S-tepより「S-tepステラ入所式を行いました」 [2016年04月04日(Mon)]
本日4月4日 AM10:30にてS−tepステラ入所式を行なわせてもらいました。

今年の新通所生は5名で、もともとS−tepキッズを利用してくれていたお子さん達で、みんな少し緊張した様子でしたが、しっかりと落ち着いて参加してくれました。

ステラは名古屋のゆめネットのようにまだまだ人数が少ないので、式はステラの施設内で行いました。

S-tep@.jpg

昔、名古屋のゆめネットも施設内で行っていましたので、少し懐かしい感じです・・。

来賓のお客様として、施設のビルを貸してくださった、まごころグループの会長様や昨年、畑の事でお世話になりました伊藤園の伊藤様、特別支援学校の2名の先生にも来ていただきました。

名古屋からは鷹巣理事長、上原さんにも来てもらい、アットホームで温かみのある式になったかと思います。

今回来賓のお客様には、共に名古屋の事業所のゆめとまとで作ってくれたバスボムと、ぽこあぽこで作ってくれたクッキーを渡させてもらいました。みなさん喜んでくださりすごく嬉しかったです。

今年度から『ステラジョブ』という就労継続B型もスタートしましたし、とてもよい新年度のスタートが切れたかと思います

今年度もS−tepキッズ、そしてS−tepステラを宜しくお願い致します!!

S-tepA.jpg
さて今週は327…S-tepより「平成27年度 岡崎S-tep学習交流会」 [2016年03月07日(Mon)]
先日行われた保護者様向け学習交流会をご紹介します。

振り返ればS-tepキッズ(放課後等デイ)が始まり7年目を迎えております。
新しくスタートした『あなたらしく、わたしらしく』日中活動の場S-tepステラ(生活介護) 
親元を離れての自立生活の練習、緊急支援、お楽しみ場でもあるS-tepリゾート(短期入所)
試し学びながら失敗もたくさん繰り返してきた岡崎S-tepです。
応援してくださる利用者さん、親御さんがいてくれたおかげでここまでくることができた
と思います。
この1年のS-tepと利用者さんの成長を見ていただける活動報告と気になる
来年度の事業計画を中心に報告をさせていただきました。

小学部の活動報告

z.jpg

『楽しい』を1番にその中で意思決定や自立に向けての活動、問題行動軽減への関わりもしてきました。


中学部の活動報告

zz.jpg

中学部に入ると思春期(前期)を迎える方もおられ心、体、行動までも大きく変わってきます。障がいの特性を考えた支援や環境作りに苦労した一年だったと思います。


高等部活動報告

zzz.jpg

前年度から始まった将来の『働く』だけにとらわれず大人に向けての活動(作業・遊び・運動・生活力・お金の理解(ご褒美)など)を報告しました。



ショートステイ活動報告

zzzz.jpg

S-tep大西拠点で新しくスタートした事業です。
利用者さんの楽しみの場所でもあり親元を離れての自立へ大きな一歩の場所でもあります。
この一年だけでも緊急的な支援をたくさん提供することができました。


管理者の酒井からは改めて放課後等デイの支援機能や昨年発表されたガイドラインか
ら見える全国の放課後等デイの現状を報告させていただきました。
来年度のS-tepキッズは個々の発達の段階に合わせた支援を目指し、チーム支援、意思決定支援、家族支援を大切にしていきます。
zzzzz.jpg
そして安心で楽しいS-tepであり続けられるよう日々、努力していきます。
次にS-tepステラ施設長 小山からは去年からスタートしたキッズの子どもたちの目標でもある日中活動の場(生活介護)ご紹介をいただきました。
ご縁をいただいた農家さんと生産活動に勤しんだり個々の能力に合わせたお仕事の様子を見せていただきました。後半には来年度の事業計画、職員配置をご報告いただきました。
来年度は仕事の幅を広げる為に就労継続支援B型事業がスタートします。

最後はゆめネット理事長 鷹巣より

『名古屋の活動から見るS-tepの未来』と題してお話をしていただきました。
名古屋ゆめネット、岡崎S-tepのこれまで歩みからはじまりS-tepが考える使命として
『縁あってつながった皆さんに、ずっとつながる支援を提供し、ご本人ご家族の安心と幸せにつなげていくこと』
を約束し、その為にはS-tepがすべきこと、ご家族にお願いしたいことなど、利用者さんとご家族が考えるずっと先の将来を見据えた深いお話をしていただきました。

当日はたくさんの会員のご家族様にご参加いただき本当にありがとうございました。
今後とも岡崎S-tepをどうぞ宜しくお願い致します。


さて今週は320…S−tepステラより 『世界のポップサーカスに出かけてきました!!』 [2016年02月04日(Thu)]
岡崎市では現在ポップサーカスが岡崎公園多目的広場にて期間限定で講演を行っております。
ポップサーカスは世界各国のサーカスアーティスト達による、スリルとユーモア溢れる全く新しいエンターテイメントサーカスとして全国各地で好評を博しています。
今回、ポップサーカスさんと岡崎市のご協力でご招待をいただきましたので、2月2日(火)に出かけてきました。

講演時間は2時間で、たっぷりと素敵なショーを見させてもらいました。

仲間、そしてスタッフ含め大興奮でした!!

昔のサーカスのイメージではなく、ショー!いや、綺麗なイリュージョンを見させてもらったような・・。もちろん空中ブランコ等もあるのですが、是非、見てもらいたい!!そんな感じです。

仲間が2時間ちゃんと座っていられるかな〜という心配もあったのですが、楽しかったのでしょうね。そんな心配はいりませんでした…(笑)
何よりも貴重な体験をさせてもらった事が嬉しかったです。
本当にありがとうございました。

sss.jpg

話は変わって12月には岡崎市にあります「タニザワフーズ」様が活動されている「あゆみの箱募金」にて『プリンター』もいただきました。
同じ地域で活動されている企業様にも応援を頂けたことが嬉しかったです。
本当にありがとうございます。

ssss.jpg

みなさんに支えてもらいながら、僕たちは活動させてもらっています。
改めて感謝を申し上げます。
これからもみなさんの応援を無にしないようにがんばらせてもらいます。


ポップサーカス→http://www.pop-circus.co.jp/schedule.html
タニザワフーズ→http://www.tanizawafoods.co.jp/
さて今週は313…S−tepより [2016年01月07日(Thu)]
こんにちは!S-tepキッズです!!3回目のブログ投稿になります!
今年は暖冬ということ絶好の運動日和が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?S-tepキッズ内では、職員総出でジョギングをする話があるとかないとか…。恐ろしい…。
そんな話はさておき、S-tepをもっとたくさんの方に知ってもらう為に年末に行った目玉企画であるS-tepサンタの様子と、デイサービスを利用している子ども達の様子をご紹介したいと思います!!

まずは、S-tepサンタの様子です!
S-tepサンタとは、日頃デイサービスを利用されている子ども達の所へ職員やスタッフがサンタクロースやトナカイに変身し、プレゼントを渡す企画です!パッとプレゼントを持って行ってしまう子、恐るおそるプレゼントを取りにくる子、嬉しすぎて歓喜の声をあげる子など様々ですが、子どもの純粋な反応が見られて楽し嬉しかったです!その一部始終がこちら↓

岡崎@.jpg

岡崎A.jpg

次に最近のS-tepの様子です!!
小学生はサンタ帽子作り!

岡崎B.jpg

中学生は凧揚げ!

岡崎C.jpg

高校生は年越しうどん作り!

岡崎D.jpg

それぞれに季節の遊びや調理を楽しみました!!
さらに、24,25日には高校生の子どもたちが小学生や中学生にさつまいもクリームと生クリームのダブルサンドをプレゼントする企画も行いました!!張り切ってプレゼントのダブルサンドを作る高校生を見て、大きくなったなぁと嬉しい気持ちになりました。縦のつながりが感じられる良い機会でした!

岡崎E.jpg
さて今週は307…S-tepより [2015年12月02日(Wed)]
『ステラ大根販売してきました!!』


今年から始まりました、S−tepステラ(生活介護)では4月からみんなで畑作業を地道にしておりました。

といっても、主には地主さんが協力して下さって育てたものばかりですが・・(汗)

今年に入って収穫出来たものは「かぼちゃ・サツマイモ・プチトマト・大根」かなり沢山収穫出来、調理実習やS−tepキッズの子どもたちのおやつにもさせてもらってきました。

ただ、ステラの目標はいつか、販売して地域の方に食べてもらいたい!!というもので、今回はなんとそれが実現しちゃいましたので、みなさんにご報告です☆

ステラがお世話になっています、農家の伊藤園さんのお力とご協力で、岡崎市にある「道の駅 藤川宿」の野菜販売所にみんなで今が旬の大根を出荷してきました!!!

151201 S-tep@.jpg 151201 S-tepA.jpg

といっても数本ですが・・・。
(写真の大根がステラで販売させてもらいました大根。)

まずはこんなところからスタートで十分でしょ・・。

151201 S-tepB.jpg 151201 S-tepC.jpg

ステラメンバー・スタッフは大喜びで記念写真をパチリ。
(*ちなみに帽子をかぶられている方が伊藤園の伊藤さん、いつもありがとうございます。)

さて、買ってもらえるでしょうか??

「藤川宿」では岡崎の名産もたくさん販売していますので、お近くにお越しの際は、是非いらっしゃってみてください。
「藤川宿ホームページ」http://fujikawa37.com/
さて今週は293・・S−tepステラより 「秋はさよならの季節・・。」 [2015年10月05日(Mon)]
S−tepステラ(岡崎)では、毎週月曜日の午前中にリトミックの取り組みをしています。仲間たちもこの時間が大好き。
毎週楽しみにこの時間を楽しみに待っているわけなのですが・・・。

あ.jpg

実は4月からステラのリトミックを担当してくれていた「ちほ先生」が結婚をされ引っ越されるため9月いっぱいでさよなら・・・ということに。
「ちほ先生」はキッズの方でも長く講師として来て下さっており、利用者さんの中にもファンが多かったので、福山の結婚のように残念がる男子もチラホラ・・・。

ああ.jpg

みんなで心を込めた色紙と花束を渡すことに・・・。
さみしくて泣きだす仲間も・・・。

あああ.jpg

最後は、みんなで笑顔でお別れをしました!!
「ちほ先生ありがとうございました。お幸せに・・・。」
さて今週は286・・S-tepキッズより [2015年09月04日(Fri)]
はじめてのブログ投稿になります。
岡崎市で運営しております放課後等デイサービスS-tepキッズです!

岡崎といえば徳川家康が生まれた場所といわれる岡崎城!
八丁味噌!
今はオカザえもんが有名だったりしますよね!
たまにオカザえもんTシャツを着た子どもさんを見かけます。

そんな岡崎にあるS-tepキッズですが
夏休みは大忙し!安全第一で『とにかく楽しい夏!』『新たな経験』『成長』を大切にして
サービスの提供を行っております!
そんな夏の思い出を少しだけご紹介します!

1.jpg
毎年恒例の牛乳パックで流しそうめん
レーン作りは手先の力と集中力が必要とされます!

2.jpg
講師の先生によるリトミック♪リズムに合わせボール回します。
お友達の名前を言える子は渡す相手のお名前をしっかりと伝えてボールを渡します。

3.jpg
口に入れないようにマスクをしてスライム作り(感触遊び)
当日は担任の先生方も見学に来てくださり少し緊張していました。

4.jpg
夏休み特別開催のお泊り会!(ショートステイ)
いっぱい食べてゲームしたり♪お喋りしたり♪
夜中はなかなか寝れなかったよね(笑)

5.jpg
『S-tepみんなの会』
司会や書記を決めて本人さんたち主導で遊びに行く場所やお約束事などを決めました。
発言のできない方やお出かけ先のイメージが湧かない方は写真やカードを活用しました。

6.jpg
調理実習&ナイフとフォークでテーブルマナー

8.jpg
ツルスベ♪洗顔の練習

9.jpg
色々なお仕事をして終えるとおこずかい(ご褒美)を渡します。
そのお金で好きなものを買うことでお金の理解や仕事への意欲に繋げます(高校生)

10.jpg
いつかは親元を離れて生活をする時がくるかも。。。
自分でお布団を敷く練習です(高校生)


長いようで短かく感じた夏休み
少しでもS-tepで過ごした時間が素敵な夏の思い出になっていたら嬉しいです。
来年の夏も色々な内容を企画させていただきます。
楽しみにしていてくださいね!
さて今週は272・・・ S−tep(エステップ)より  [2015年07月02日(Thu)]
この度6月より新たにゆめネットに加わりました。S−tep(エステップ)です。

ここで簡単な紹介を・・・。

「S−tep」は岡崎市に事業所を構えています。
もともとは特定非営利活動法人として放課後等児童デイサービスを約6年程活動していましたが、今年度より、生活介護を始めるというタイミングで合併させて頂くこととなりました。

st.jpg

現在S−tepで行っているサービスは、以下の通りです。
・放課後等児童デイサービス(S−tepキッズT・U)(小学生〜高後生まで)
・生活介護(S−tepステラ)
・短期入所(S−tepリゾート)

ゆめネットのサービスの中には児童の部門はありませんでしたので、名古屋の事業所の雰囲気とは少し違うにぎやかさがあります(笑)

初のS−tepの回でブログに紹介できる大きな出来事といえば・・・。
もともと活動していた拠点とは別に新しい拠点を構えた事でしょうか??

3F建てのビルを新たな拠点として6月から活動を始めました。

st2.jpg

なかなかおしゃれなビルでしょ??

スタッフも気に入っています・・。

活動内容については、また次のS−tepの回でじっくり紹介したいと思います。

では、その時まで・・・。
検索
検索語句
最新コメント
タグクラウド
プロフィール

ゆめネットデザイン広報部さんの画像
ゆめネットデザイン広報部
プロフィール
ブログ
https://blog.canpan.info/yumenet1997/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/yumenet1997/index2_0.xml