• もっと見る

幸重社会福祉士事務所ぼちぼち日記

独立型社会福祉士事務所の日常をぼちぼち報告しています。


最新ブログ投稿
NEW 最新20件の表示
ブログカテゴリ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
NEW 最新30日の表示
今日の3行エントリー [2014年10月31日(Fri)]
本日のたーさんいい気分(温泉)の生態に関してですが
ご多忙であられ(おかきたべたい目まして
ブログお休みゴメンナサゐかわいいぴかぴか(新しい)がく〜(落胆した顔)グッド(上向き矢印)るんるん


(たーさん)
スマイル介護士物語 [2014年10月30日(Thu)]
今日は、福祉図書のご紹介exclamation×2
『スマイル介護士物語』

「老いてゆくこと、介護すること、されることはきれいごとでは語れない。
でも、目をそらさずにみつめれば、優しさや感動もここにある。」

私はまだ介護の経験がないけれど、だからこそ今読んでおいて良かったです黒ハート

介護が必要になる時って、心構えとか心の準備をする間もないと思うので、介護をしてる人も、まだしていない人も、みんな読んでおいたらいいな〜わーい(嬉しい顔)

ほんの少しの心の準備ができているだけでも、受け止め方って変わってくるんじゃないかしらぴかぴか(新しい)

私もまだまだ不勉強なので、学び続けます手(チョキ)

(のりこ)
33回目大津トワイライトスティの模様をお伝え! [2014年10月29日(Wed)]

とみかです車(セダン)
火曜日のあめんどトワイライトの報告をします☆

はじめて、SくんとIちゃんとAちゃんが一緒にトワイライトに参加しました。

Sくんはドラえもんのバランスゲーム、カーズのモノポリー、日本史のすごろくをしました。
ゲームをしながら、あめんどにある大きなカマキリが気になるようです…
IMG_8585.jpg

食事前に机をお片付け!
Sくんは、ほうきを担当してくれました。
IMG_8600.jpg

IちゃんとAちゃんは先週作成したハロウィンのランタンに顔をかきました犬
中に明かりを入れると…すごくいい感じになりますぴかぴか(新しい)

SくんとIちゃん・Aちゃんは、最初パーテーションで仕切られたスペースでお互い遊んでいたのですが…
いつの間にかパーティションがはずされ…
みんなで仲良くご飯を食べましたわーい(嬉しい顔)

夕食は焼きそば、豚汁、おにぎりでしたレストラン
ごはんがおいしかったという、だいすけの感想はこちら
Iくんはやきそばソースをかけてくれました★
IMG_8610.jpg

おにぎりファクトリーぴかぴか(新しい)
お塩がたくさん並んでいます。
IMG_8611.jpg

最後の方は3人で仲良く遊んでいましたかわいい
Iちゃんは作ったランタンをお持ち帰りしました猫
IMG_8603.jpg
Sくんはあめんどのおおきなかまきりとともにお家に帰りました。
(とみか)
とみカー [2014年10月28日(Tue)]

とみかです車(セダン)
最近、業務中、移動のときに車にのせていただくことが増えています。
私は乗り物が好きなので、すごく嬉しいです。
私がいつも使っている絵文字車(セダン)はセダンらしいです。
車には不慣れなので、ドアを閉められなかったり、ドアを開けられなかったり、ドアに足をぶつけて打ち身をしたり、ドアをどこまで開けていいかわからなくてドアに挟まったり…いろいろあります…いろいろありますが車に乗せていただくのが好きです。
(とみか)
2014年度30週目の幸重社会福祉士事務所 [2014年10月27日(Mon)]
●大津市社会福祉協議会とのネットワーク支援
 夜の学習支援トワイライトステイ
 火・水・木 17−21時開催

10月28日(火)
・大津地域福祉研修会「未来塾」講演
・滋賀県人権教育研究会
 「大津市学習支援ネットワークから」話題提供

10月29日(水)
・大津市社会福祉協議会
 ひきこもり支援ネット会議
・岡山市民生委員・児童委員大会
 「子どもの貧困とその地域支援について」講演

10月30日(木)
・京都市葵学区社会福祉協議会配食活動見学

10月31日(金)
・野州市要保護児童対策地域協議会 研修講師

11月2日(日)
・日本社会福祉教育学校連盟
 「2014年度全国社会福祉教育セミナー」登壇
32回目大津トワイライトスティの模様をお伝え! [2014年10月25日(Sat)]

とみかです車(セダン)

昨日のトワイライトスティをお伝えします!
ゴキブリポーカーロイヤルをしました。
私はロイヤルだと気がつかなくて、ただのいつものゴキブリポーカーの英語バージョンだと思っていました…
そして、特殊カードを全く使わずにプレイをしてしまいました…
(この場をお借りして、重ね重ねゴキブリポーカーロイヤルさんに謝りたい)

ジジ抜きスペードで負けたので寒い中買い出しへ。
「これからの買い出しは本気を出さないと…」と、買い出しの途中に買い出し組は話していました。

夕食は、野菜と豚肉の生姜焼きぴかぴか(新しい)
IMG_8573.jpg

Aくんも手伝ってくれました。
IMG_8574.jpg

夕食後は全員でタブレット端末を囲んで四文字熟語したり、世界地図パズルをしたり、英語の発音ゲームをしたり…
IMG_8576.jpg
問題とけないとすごく悔しい…!!!
みんなで協力すると解ける問題がたくさんになりましたわーい(嬉しい顔)

ふうちゃんの報告はこちら

居場所以上のトワイライトスティを目指したいです。
(とみか)
これは楽しい機械 [2014年10月24日(Fri)]
ども!た〜さんですぅいい気分(温泉)
サムイサムイ!雪って毎週書いてるな…がく〜(落胆した顔)
ただホントのトコロ言うと、未だそこまでは寒くない模様。
おウチでゴハン炊くためにお米研ぐ時、た〜さん真冬はしゃもじで研ぎます。研ぎますと言うかしゃもじでお米をクルクル回してかき混ぜて洗います。
素手で冷水を触るのがイヤわーい(嬉しい顔)だからです。まだ現在は素手でも平気なので、そんなに寒くはないと言うことです。
尚、一度お湯でお米を研いだことがありますが、見事においしくないゴハンができました。vわーい(嬉しい顔)-わーい(嬉しい顔)-わーい(嬉しい顔)v



プレゼント今日はゆっきーさんが買ってくださったゲーム機の紹介です。ゲーム
meqru01.jpg

ホイール状のクルクル回すコントローラー部分。台風
これで釣りゲームのリールや、クルマゲーのハンドル、ゴルフゲーのクラブスイングなどを体感して遊べます。ゴルフ
meqru02.jpg

今日遊ぶゲームソフトはコレexclamation×2
波瀾万丈、山あり谷ありな男性が主人公の壮大ゲームです。位置情報
meqru03.jpg

本体背面のスロットにカセット(カセット目を挿すと、すぐ起動します。すばらしい。ぴかぴか(新しい)
meqru04.jpg

すみませんUSOぶっこきました。ぶっこいちゃいました。
MEQRUという名刺スキャナーです。(とうにわかってるよね目
このクルクルホイール台風で登録した名刺を選んでの閲覧が軽快サーチ(調べる)で、非常に良い機械です。わーい(嬉しい顔)決定


ではまた来週〜手(パー)手(パー)


(たーさん)
31回目大津トワイライトスティの模様をお伝え! [2014年10月24日(Fri)]

とみかです車(セダン)
あめんどトワイライトスティの模様をお伝えします!

Iちゃんは先週やりたいと言っていたエレクトーンを弾いてくれました。
アナユキぴかぴか(新しい)(アナと雪の女王の略称)すごく上手でしたるんるん

漢字や算数の宿題をしたり、タブレットで九九などを勉強しましたペン

IMG_8543.jpg

Aちゃんはこうへー兄さんの肩というポジションが気にいっていました(肩車)
こうへー兄さんの感想はFacebookページで!
こうへーさんは2人あやとりをとるのがすごくはやかった…!!!

ハロウィンのランタンを作りました。
これは完成品です。
IMG_8551.jpg
この中に光を入れると…すごくいい感じでした(手ぶれしたので写真お見せできず)
木工用ボンドを水で薄めた水を使って、ふうせんに和紙をぺたぺた!
この日みんなで作った完成品はまた来週に!
(とみか)

TAKIOのソーラン節 [2014年10月23日(Thu)]
随分ご無沙汰しておりました。
おりますおります、お久しぶりのまほです。

近頃、夕方になると、また、近くの児童館から、
「ドッコイショー!ドッコイショー!!」
と、力いっぱい元気な声が聞こえてきます。
学童さんかな?
また、南中ソーラン頑張っとるみたいです。
去年も練習してたけど、どっかで発表したりするんだろうか??

南中ソーランもやったけど、やっぱり、小学校の運動会でやった正調ソーラン節の方が懐かしい。
そう思うとこが、おばちゃんなのね〜。と、シミジミ。。。

(まほ)
30回目大津トワイライトスティの模様をお伝え! [2014年10月22日(Wed)]

とみかです車(セダン)

火曜日に行ったあめんどトワイライトスティを報告します。

Sくんは広告をちぎって雪のように降らせたり、マリオごっこをしました。
自ら楽しい遊びを考えるところがすごい!と思います☆
IMG_8517.jpg
雪がふるの図。

マリオごっこでは、私はクッパ城の役をしました。
クッパ城はラスボスのすむ城で、さらわれたピーチ姫がいます。
クッパ城までマリオがなかなか来ないので、姫とまったり(待ったり)していました。
役得です。
岩役のゆいこさんのトワイライトスティの感想はFacebookページで。

おちょ氏となな氏が床で地上絵を作っていた。
IMG_8524.jpg

ディナーは七面鳥、ぴたぱんもどきとお野菜でした。
IMG_8525.jpg
Sくんは鳥の骨に興味津々でした。

すごい道具がなくても想像力で遊びを考えられることを学びました☆
楽しい遊びを考えたい!

(とみか)
| 次へ