• もっと見る

幸重社会福祉士事務所ぼちぼち日記

独立型社会福祉士事務所の日常をぼちぼち報告しています。


最新ブログ投稿
NEW 最新20件の表示
ブログカテゴリ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
NEW 最新30日の表示
お引越し [2016年03月23日(Wed)]
3月が終わってしまう〜あせあせ(飛び散る汗)

上旬は確定申告、
中旬は家族中でインフルエンザ、
そして下旬。

引っ越し準備でひっくり返っている事務所です手(パー)

これは・・・3月中にちゃんと出ていけるのだろうか・・・がく〜(落胆した顔)


春は、別れと出会いの季節ですねぴかぴか(新しい)

それぞれの道に進むみんなに、幸せがい〜っぱいありますように黒ハート


幸重事務所も、4月から新しい拠点でのスタートですexclamation×2

いつもドタバタな事務所ですが、これからは少し腰を据えて、
じっくり取り組んでいければな〜と思っていまするんるん

(のりこ)
就労体験 [2016年02月09日(Tue)]
日が経つのが、早すぎるあせあせ(飛び散る汗)
ブログが滞りがちになってる・・・
のりこですわーい(嬉しい顔)

ジョブキャッチプログラムに参加してくれてる若者が、実際の職場で、就労体験をさせてもらうということで、いてもたってもいられず、見に行っちゃいました手(チョキ)

真剣に取り組んでいるところを、集中途切れさせちゃうかな〜
と、行ってもいいものか悩みましたが、

たまたま来たお客さんを装って、みかちゃんと守山まで高速ぶっとばして行ってきましたよ車(セダン)

若者が体験させてもらったのは、コンビニとラーメン屋さん。

まず、コンビニ。
入っただけでわかる、人の暖かさ。
こんなコンビニ見たことないグッド(上向き矢印)
人を育てる優しさに包まれた、ほんと素敵なコンビニでしたぴかぴか(新しい)

体験中の若者は「いらっしゃいませ」って大きな声も出せてて、感激exclamation×2
私たちに気づくとにっこり笑顔になってくれました黒ハート

お次は、ラーメン屋さん。
この日、お店にいるはずの若者が・・・。タイミングが合わず会えなかったのですもうやだ〜(悲しい顔)残念。

せっかく来たので、美味しいランチをいただきましたよるんるん
このお店は、から揚げが有名とのこと。

から揚げはもちろん、ラーメンもチャーハンも最高においしかったですexclamation×2

大繁盛で忙しそうなラーメン屋さんが、若者を支援しようとしてくださること、
オーナーさん・店長さんの暖かさ・・・身にしみて感じました。
心から感謝です揺れるハート

(のりこ)
プリンターさん [2016年01月27日(Wed)]
昨日までほんと寒かったですね〜ダッシュ(走り出すさま)
今日はちょっと暖かいからご機嫌の典子でするんるん

昨日、この寒すぎる事務所で珍事件が起こりましたよ。

幸重事務所のプリンターは、台所に置いてあるのですが、
昨日はうんともすんとも反応してくれませんでした。

見に行ってみると、「室温が寒すぎます。室温をあげてからリトライしてください。」
だって〜exclamation×2

笑ける〜わーい(嬉しい顔)
家の中なのに〜。

どんだけ寒いの、この家。

慌てて、台所に暖房を入れて、プリンターさん暖めてあげましたよ手(チョキ)
寒かったよね〜。ごめんね〜。

30分ぐらい暖めたら、プリンターさん動き始めてくれました。

プリントしたかった印刷物や、送られてきていたFAXが、いっぱい出てきましたよ。

私も寒すぎたら動けないもん。
機械も一緒だよね〜。

妙に親近感がわき、プリンターを愛おしく思った出来事でしたぴかぴか(新しい)

(のりこ)
赤裸々に [2016年01月13日(Wed)]
本年もどうぞ宜しくお願い致しますexclamation×2
のりこです。

長男の冬休み中、何回か事務所に子連れ出勤させてもらいました。

そのうちの一回は、私、ゆっきーと外出だったので、
子どもは、まほちゃんと事務所でお留守番。

まほちゃんなら、安心して預けられます揺れるハート
お昼ごはんまで、食べさせてもらって、ありがとね。

家に帰ってから、「まほちゃんに、この話言っといたし。」
と我が家のことを赤裸々に語ってきた様子あせあせ(飛び散る汗)

わかるよ〜。
まほちゃんには、何でも聞いてほしい気持ちになるよね。
私もそうだもんわーい(嬉しい顔)

でも・・でも・・、恥ずかしいたらーっ(汗)


だけど、「この人になら、何でも話せる」「何でも聞いてもらえる」「聞いてもらいたい」
って思える人がいるのって、本当に有難いことだな〜と思いますぴかぴか(新しい)


話すことで、自分の中で納得できたり、次に進むパワーが出てきたりしますよね手(グー)


息子の話、また聞いてやってくださ〜いexclamation


さてさて、
今年の抱負。

みんな書いてる〜。
偉いな〜。

私は・・そうだな・・。

今まで、ゆっきーや、幸重事務所に甘え続けてきたので、
今年は、ちゃんと働くぞ手(チョキ)
って感じかな。

今年もどうぞ宜しくお願い致しまするんるん

(のりこ)
嬉しい贈り物 [2015年12月16日(Wed)]
就労プログラムに参加しているMくんが、「いつもお世話になってるから」と、みんなにシュークリームを買って来てくれましたexclamation×2

とっても大きい上等そうなシュークリーム人数分ぴかぴか(新しい)

一生懸命働いて溜めたお金を、私たちに使ってもらって申し訳ないあせあせ(飛び散る汗)

だけど、お気持ち、ほんとに嬉しかったよ黒ハート

お世話になってるのは、こちらがです手(パー)

事務所関連のお仕事、いっぱい手伝ってくれて、いつも本当にありがとね揺れるハート

一足早い、クリスマスお菓子パーティーるんるん

おいしかった〜。ごちそうさまでしたグッド(上向き矢印)

(のりこ)
報告・交流会 [2015年12月02日(Wed)]
11月28日(土)
大津の夜の居場所づくり報告・交流会
〜大津から広がる夕刻を支える場づくり〜

皆様のおかげで、先日無事にイベントを行うことが出来、子どもたちも共に楽しく一日過ごすことが出来ましたexclamation×2
本当にありがとうございました黒ハート

ちゃんとした報告ブログは、誰かがきっと書いてくれると信じて、
私は、子どもたちと過ごした私目線からの感想を書かせてもらいますねわーい(嬉しい顔)

「カレーパーティーだ〜」「楽しみで寝られへんかった〜」と大はしゃぎの子、
「お客さんって、どんな人が来はるんやろ〜」と心配そうな子など、
それぞれの思いの中、頑張って来てくれましたよ手(チョキ)

お部屋の飾り付け、カレーの配膳など、お手伝いもいっぱいしてくれましたぴかぴか(新しい)

カレーパーティーでは、イベントに参加してくださった方々、ボランティアの学生さんたちに
いっぱい可愛がってもらって、おいしく楽しく過ごせましたるんるん

イベント終了後は、打ち上げで遊びに行ってきましたグッド(上向き矢印)
それぞれに思いっきり遊んでましたよ揺れるハート

帰りの車では、「楽しかった〜」「また明日も来ような〜」と大満足の様子exclamation×2
遊び疲れてコテンと眠ってしまった子や、「今日はご苦労様でした。」と私にねぎらいの言葉をかけてくれる子まで黒ハート

楽しい一日を本当にありがとうございましたexclamation×2

(のりこ)
出張保育 [2015年11月18日(Wed)]
幸重社会福祉士事務所に、念願の保育士スタッフさんが、来てくれましたグッド(上向き矢印)

様々な経験を積んでこられた魅力的な女性ですよぴかぴか(新しい)
また、ブログにも登場してもらいましょうね。

先日、さっそく辻ちゃんと一緒に、出張保育に行ってきましたよexclamation×2

お母さんがお話をされている間、2歳と1歳の女の子ちゃん2人と遊ばせてもらいました。

お母さんとの離れ際、ちょっと泣いちゃったお姉ちゃんも、すぐに機嫌を取り戻してくれて、
にこにこでいっぱい遊んでくれましたよるんるん

抱っこすると、しっとり体にくっついてくれる感じ、女の子ですね〜。
可愛すぎる黒ハート

今後、このような形の活動も、どんどんやっていきたいな〜と思っています。
どこでも飛んで行きますよ手(チョキ)

(のりこ)

『いるいらん』って [2015年11月11日(Wed)]
こんにちわわーい(嬉しい顔)のりこです。

下の子を連れて公園へ行った時、
小学生たちが遊んでいる姿を、ぼんやり眺めていました。

サッカーを始めるようです。
リーダー格の子ども二人が『とりし』でチームを決めます。

『とりし』って私が子どもの頃からありましたね〜。

暗黙の了解で、リーダーは勝手に決まっていて、リーダーがじゃんけんをして、勝った方から、
チームに欲しい子を取っていくのです。

シビアな世界ですあせあせ(飛び散る汗)

最後の方まで取ってもらえない子は切ないですね。

でも、最終的には、どちらかに取ってもらえるので、子ども心にほっとした記憶があるような気もします。

サッカーが始まりました。

途中で、「寄せて〜」と子どもがやってきます。

すると今度は、リーダー格の子どもたちが、『いるいらん』のじゃんけんをしました。

なんだexclamation&question『いるいらん』ってダッシュ(走り出すさま)

それは私の時はなかったぞパンチ

「いるいらん」と言いながら、じゃんけんをして、勝った方が「いる」か「いらん」かを言うらしい。

じゃんけん勝った子どもが「いらん」と言いました。

感じ悪い・・・。

「『いるいらん』しよ」って言った時点で、どちらもあまりいらなかったのですね。

うーん・・・もうやだ〜(悲しい顔)

サッカーなんだし、人数多い方がきっと有利だし、
「じゃんけん勝った方がもらお」とかでいいんじゃないかと思いましたよ手(パー)

(のりこ)
お友だちはあったかい [2015年10月14日(Wed)]

こないだ、車で家に帰ってきて、あとで駐車場に入れようと、その辺に停めて・・・。

そのまま車のことを忘れ続けること2時間。

友だちから、「お車、田中家の??」とメールが届いて、表に出てみると、

どっぷり日も暮れた中に、むなしく点滅し続けるハザードランプ。

間違いなくうちの車です車(セダン)

「お茶目なところもあるのね」と言ってくれた友だちの言葉が身に沁みますぴかぴか(新しい)




もっと、こないだなんて、別の友だちから電話がかかってきて、すごく申し訳なさそうに、「もし間違ってたら、めっちゃごめんなんやけど・・・もしかしたら車のエンジンがかかったままかも。
」って。

見に行ってみると、ちゃんと立駐に停まっているうちの車から、エンジン音がたらーっ(汗)

間違いなくエンジンかかってます車(セダン)

そんなことあるわけないと、すごく恐縮して電話をくれた友だちの優しさにしびれましたぴかぴか(新しい)


そんなわけない、ってことをしでかすのが私です手(チョキ)

お友だち、ありがとう黒ハート

(のりこ)
私の人生曲線 [2015年10月07日(Wed)]
実習生のぺぷちーちゃんのワークに寄せてもらいましたexclamation×2

『私の人生曲線』っていう演習シートをしましたよ手(チョキ)

今までの自分を、産まれてから学生時代まで振り返りました。

すごく楽しい時期があったり、ちょっとしんどい時期があったり・・・その連続の中で、
今の自分につながっているのだな〜と改めて感じましたぴかぴか(新しい)

その時には、人生の終わりぐらい苦しんだことでも、今から振り返れば、それほどのことでもなかったり、また逆に、その時は平気なふりして過ごしたけど、今思えば、しんどかったのに頑張ったな〜と思うこともありました。

振り返ったあとに、自分の話を聴いてもらうという作業も、またみんなの話を聴かせてもらうという作業も、すごく実りのあることだと思いました黒ハート

楽しかったで〜すわーい(嬉しい顔)

(のりこ)
| 次へ
<< 2016年03月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
書籍のごあんない
book01.png
第1部
「こどもの貧困課題への挑戦」
幸重忠孝 執筆ペン
プロフィール

幸重さんの画像
ぼちぼち日記サーチ
検索語句
https://blog.canpan.info/yukishige/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/yukishige/index2_0.xml