• もっと見る

幸重社会福祉士事務所ぼちぼち日記

独立型社会福祉士事務所の日常をぼちぼち報告しています。


最新ブログ投稿
NEW 最新20件の表示
ブログカテゴリ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
NEW 最新30日の表示
『いるいらん』って [2015年11月11日(Wed)]
こんにちわわーい(嬉しい顔)のりこです。

下の子を連れて公園へ行った時、
小学生たちが遊んでいる姿を、ぼんやり眺めていました。

サッカーを始めるようです。
リーダー格の子ども二人が『とりし』でチームを決めます。

『とりし』って私が子どもの頃からありましたね〜。

暗黙の了解で、リーダーは勝手に決まっていて、リーダーがじゃんけんをして、勝った方から、
チームに欲しい子を取っていくのです。

シビアな世界ですあせあせ(飛び散る汗)

最後の方まで取ってもらえない子は切ないですね。

でも、最終的には、どちらかに取ってもらえるので、子ども心にほっとした記憶があるような気もします。

サッカーが始まりました。

途中で、「寄せて〜」と子どもがやってきます。

すると今度は、リーダー格の子どもたちが、『いるいらん』のじゃんけんをしました。

なんだexclamation&question『いるいらん』ってダッシュ(走り出すさま)

それは私の時はなかったぞパンチ

「いるいらん」と言いながら、じゃんけんをして、勝った方が「いる」か「いらん」かを言うらしい。

じゃんけん勝った子どもが「いらん」と言いました。

感じ悪い・・・。

「『いるいらん』しよ」って言った時点で、どちらもあまりいらなかったのですね。

うーん・・・もうやだ〜(悲しい顔)

サッカーなんだし、人数多い方がきっと有利だし、
「じゃんけん勝った方がもらお」とかでいいんじゃないかと思いましたよ手(パー)

(のりこ)
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント
<< 2016年03月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
書籍のごあんない
book01.png
第1部
「こどもの貧困課題への挑戦」
幸重忠孝 執筆ペン
プロフィール

幸重さんの画像
ぼちぼち日記サーチ
検索語句
https://blog.canpan.info/yukishige/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/yukishige/index2_0.xml