• もっと見る

幸重社会福祉士事務所ぼちぼち日記

独立型社会福祉士事務所の日常をぼちぼち報告しています。


最新ブログ投稿
NEW 最新20件の表示
ブログカテゴリ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
NEW 最新30日の表示
はじめまして! [2015年06月10日(Wed)]
はじめまして、6月から社会福祉の実習をしています、まりこといいますモバQモバQモバQ

初めてのブログで何を書けばよいのか迷ってますが
まずは遅くなった自己紹介をしていきたいと思います!

花園大学の3回生で社会福祉士の資格を取るために勉強しています。

特徴は145cmの低身長です猫
なのでニックネームは小さい関連と本名をかけたものが多く「ちびすけ」「ちまり」「こまり」「まりお」などと呼ばれています雷
好きな名前で呼んでください!

尊敬している先輩に「いじられないチビほど惨めなものはない」という言葉をもらって以来、さんざん身長をネタにして生きている次第です!

大学では音楽サークルに入っていてギターとボーカルで、チャットモンチー、パスピエ、aiko、YUKIなどのコピーバンドをしていまするんるん

他には料理、食べ歩き、旅行、ライブ、スマホゲームなどが好きです。

旅行は、スペインに1年間、カナダに2週間、トルコ、イギリス、フランス、韓国、ハワイなどに行ってきたことがあるので、今度は国内旅行をしてみようと思っています!お勧めの行き先があれば教えてくださいぴかぴか(新しい)

ぜひ皆様と趣味の話などできたらと思います!



少し真面目な話をすると、

社会福祉の中では、特に高校生、大学生に興味があります。

私が今まで仲良くなってきた人のなかにはいろいろな課題を抱えた人が多くいました。

たとえば、小さい頃の学校や親との関係に問題があった人が、大きくなった今もなかなか愛情表現ができなかったり集団の中でうまく立ち回れなかったり自分や他人に暴力的だったりするところを多く見てきました。

決して珍しいことではないのだということもよくわかり、私が何かできないかと悩んだこともありましたが、友人という立場では限界があると思い知りました。

今問題を抱えている人は周りからの理解も得られやすいと私は思うのですが、今は表面上その問題はなくなっているように見える人は、「そんな昔のことを引きずって甘えているだけ」と言われがちだけれど、本当は気持ちの面では何も解決していないと私は思いました。

なので立場を変えて社会福祉士として、そのような高校生、大学生の支援をしてみたいと思っています!

まずは単位を取って実習も無事に終わらせないといけないので苦戦中です、、、雷

実習では、事務所での中間就労の活動と山科青少年活動センターでのロビーワーク活動などに参加していますぴかぴか(新しい)
毎回新しい発見があり、楽しく実習してます!!

8/10まで実習しているのでまた、ブログを書くと思うのでよろしくおねがいします!!!かわいい

トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント
<< 2016年03月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
書籍のごあんない
book01.png
第1部
「こどもの貧困課題への挑戦」
幸重忠孝 執筆ペン
プロフィール

幸重さんの画像
ぼちぼち日記サーチ
検索語句
https://blog.canpan.info/yukishige/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/yukishige/index2_0.xml