白[2020年07月19日(Sun)]
![]()
![]() |
白[2020年07月19日(Sun)]
dear[2020年03月10日(Tue)]
浮遊と遊歩[2018年05月12日(Sat)]
夕暮れ、階段。[2016年11月06日(Sun)]
片隅。[2014年01月26日(Sun)]
![]() 「にわか雨」というiPhoneの表示を見て、外に。 虹。材木座の海岸に刺さるようにして、ふたつ。 ![]() 浜辺には、夕陽の光の中、空を見上げる人たち。 ![]() なんてたくさんの色を抱えた空。 ![]() ![]() ![]() 瑪瑙色の曲線に包まれながら海を漂う波乗り人たち。 「ここは、宇宙の片隅なんだ」 そんなことを考えながら ただ、 分かち合いたいという気持ちが 空っぽな心を満たしていった 「広い宇宙の、 同じ住所を共有している私たちだもの 安心して」 天使がいたら、そう囁くような気がする そしたら (しあわせにするよ)とささやく声が本当に聞こえて それは、おでこをごつんをする、シルエットで 教会みたい、ここってと 小さく密かに、お祈りをした。 (ヘッドフォンして、kokiaの声を聴きながら) 朝[2014年01月03日(Fri)]
巡[2013年08月23日(Fri)]
![]() 虎ノ門のあたりに、最近よく足を運ぶ。このあたりは「おもしろい」。ビルにお水をあげたくなる、というか。「元気だね。働くひとたちがいっぱい、このハコの中にいるんだね」とか、思いながら歩く感じ。ビルがヒトをまもってる。そんな、奇妙な感覚というか。 この艶かしい写真は、そんな虎ノ門の一角で写しました。まわりには喫煙する男たちばかりで、コントラストが、面白かった。 石像のタイトルは、たしか「巡」だったと記憶しています。 最近、ああ、もっとヒトをじっとみている時間があったらなあ、と思います。じーっと、子いぬが人間のことを「なにやってるの?」と首をかしげてみているように、じーっと。 そしたら、何か、いたずらなことをひらめきそう。 いたずらなことは、行動を軽やかにさせる。 軽やかな自分にこまりながら、おもしろいことを、わかちあいたい。 もっと さらりと。 お月様[2013年01月27日(Sun)]
ターコイズ・ブルーと花の鎖。[2013年01月13日(Sun)]
![]() 発見があって、楽しかったりするとき。 新月の願いごとするなら今日の夕方くらいまでいいそうです。なんて書きつつ、私は時間差を利用してニューヨーク時間12日24時までに送るコメントのことを考え中。 タイムラグって、多分もうちょっと着目されていい可能性。 ふと気づいたのですが、この写真の風景に似た景色を、時々夢にみています。Matrixか何かの映画に、出てこなかったっけ・・・。ハーブや薬草を育てる穏やかなガーデン。そこが、何故か世界のいろいろな情勢とつながっている。どんなどす黒い事柄について話し合われているとしても「え、そうなの?」って思っちゃうほどにピースフルな空間。 ピースフルな、転換装置。 いま・ここが絶え間なくしていることたちを観察すると、それって、ものごとを転換する作業だなっていうことに気づく。 ああ、今この瞬間、満たされるな私っていうことの、あきれることない繰り返し。なにもないけど、可能性の扉があることだけを知っている。そういうまなざし。 習慣を身につけよう。そうすると強いから。 平和を習慣にしておけば、「考える」という空間を、他のたくさんのことのために空けておいてあげることができるからね。
| 次へ
|
![]()
![]()
![]() |