ご案内:「ESDの10年世界の祭典」推進フォーラム「貧困撲滅と社会的公正のための教育」[2012年11月14日(Wed)]
【ご案内です】
11月28日(日)「ESDの10年世界の祭典」推進フォーラムの「貧困撲滅と社会的公正のための教育」というテーマ別分科会に登壇させていただきます。
詳細プログラムはこちら。
http://www.desd.jp/project/esd2012facilitator.php#theme05
国連での経験の非常に長い、そして現在はご自身がお住まいの武蔵野市での活動に取り組まれている廣野良吉先生を座長に、リオ+20に関わりを持った市民セクターのメンバーより視座の提示をおこない、全体での議論を通じて、この領域における日本の市民社会としての提言を考えてゆきます。
僭越ながら、私は女性と生物多様性という観点からのお話をさせていただく予定です。ご関心のある方は是非、ご来場ください。まだ席によゆうがあるそうです。
11月28日(日)「ESDの10年世界の祭典」推進フォーラムの「貧困撲滅と社会的公正のための教育」というテーマ別分科会に登壇させていただきます。
詳細プログラムはこちら。
http://www.desd.jp/project/esd2012facilitator.php#theme05
国連での経験の非常に長い、そして現在はご自身がお住まいの武蔵野市での活動に取り組まれている廣野良吉先生を座長に、リオ+20に関わりを持った市民セクターのメンバーより視座の提示をおこない、全体での議論を通じて、この領域における日本の市民社会としての提言を考えてゆきます。
僭越ながら、私は女性と生物多様性という観点からのお話をさせていただく予定です。ご関心のある方は是非、ご来場ください。まだ席によゆうがあるそうです。