すいか割り
[2023年07月31日(Mon)]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() |
![]() |
7月のクラフト2日目
本日は先々週の土曜日に行ったサボテンの置物作りの 続きになります 完成まで頑張りましょう ![]() ![]() ![]() まずは白い台紙に糊を付けます ていねいに隅まで糊を付けて下さっています ![]() 糊を付けた台紙に黄色の折り紙をズレないように よ〜く見て慎重に貼り合わせます ![]() さらにもう一枚小さな色紙を真ん中に貼り合わせます この台紙はサボテンの置物の敷物になります ![]() 次に2枚のフェルトの両面テープを剥がし、 テープが内側になるようにくるくるとフェルトを 巻いていきます 2枚とも綺麗に巻けました ![]() ![]() ![]() こちらはサボテンの花になります ![]() ![]() ![]() そして前回までに仕上げた鉢とサボテンを 花と敷物に合わせて完成です ![]() ![]() ![]() 完成したサボテンの置物に思わずにっこり ![]() ![]() ![]() 2日間頑張りました ![]() ![]() ![]() 袋に入れてそのまま飾れます ![]() ![]() ![]()
た〜まや〜、か〜ぎや〜!!!
暑い日が続きますね ![]() 最近、大きな花火大会や夏のイベントが開催され 楽しい夏が始まりましたね ![]() ゆひもやにも花火が打ちあがりますよ〜 ![]() 細長いパーツを綺麗にまあるく並べていきます ![]() こちらはお隣の方と 協力して大きな花火を作っていきます ![]() 「ここは何色にする?」「大きなパーツが欲しいね」 など、お話しながら作っております ![]() 困った時は、職員Sです ![]() アドバイスしてもらいます ![]() こちらの男性は塗り絵を丁寧に仕上げて下さいました ![]() 二日間でゆひもやにも鮮やかな花火が たくさん上がりました ![]() 職員みんなも大満足です ![]() 皆さんの感性で素敵な花火が完成です(オヤジギャグ?) ![]() 本日も楽しい時間をありがとうございました ![]()
壁画作り1日目
夏祭りB
夏祭りA
続きまして… 顔面プリン勝負 ![]() 挑戦する職員はこちらの3人 ![]() なんとおでこにプリンを乗せて 手を使わずにプリンを食べるというのです ![]() おでこにプッチンして… よーいスタート ![]() ![]() 3人ともとっても頑張って顔を動かしています ![]() 結果は黄色い職員の勝ちです ![]() ガッツポーズ頂きました ![]() ![]() 最後は仲良く「はいチーズ」 ![]() ![]() 次の勝負は腕相撲勝負です ![]() 参加する職員はこちら ![]() 3人とも強そうですね ![]() それでは早速スタートです ![]() 「きゃー、腕が痛いーっ!」 「やだやだーっ!」 職員の声が響きます ![]() お客様も応援して下さいます ![]() 結果は赤い職員の勝利です ![]() 「あー、残念だったね」 「頑張ったね」 とお客様もとっても盛り上がってくださいました
![]()
夏祭り@
本日の午後のレクリエーションは 夏祭りです ![]() 職員が色々な対戦を行い、 誰が勝つのか予想して頂きます ![]() 予想が的中した回数が1番多い方には 素敵なプレゼントが… ![]() ![]() それではゆひもや夏祭り始まります ![]() まずはこちら ![]() 豆つまみ勝負 ![]() 40個の豆を1分間で別のお皿に 何個移せるか挑戦していきたいと思います ![]() 挑戦する職員は… 所長と介護職員2名で勝負します ![]() よーいスタート ![]() ![]() 3人ともとても真剣な表情です ![]() 後ろには所長の応援団が… 結果は青いカードを持った 介護職員の圧勝でした ![]() お次はバランスゲーム勝負です ![]() まずは若手組から ![]() 赤色のリハビリ職員と 黄色と青色の介護職員3人の勝負です ![]() 「1、2、3…」の掛け声に合わせて 片足スクワット ![]() これがとっても大変です ![]() 男性職員はバランスが崩れてしまいました ![]() 女性職員は50回行いましたが決着がつかず… じゃんけんでリハビリ職員の勝利です ![]() お次はベテラン組と男性職員です ![]() 「1,2,3…」と数えたところで 赤色の職員脱落ーっ ![]() 結果は… 男性職員の勝利です ![]() 「やったーっ!今度は勝ったよーっ!!!」 と喜んでいました
![]()
夏祭りランチ
かんばらっ娘 〜お久しぶりの慰問です〜
こんにちは! 今日の午後のレクリエーションは... なんと! お久しぶりの!! 「かんばらっ娘」さん!!! が慰問に来て下さいました〜 皆さん、以前とお変わりなく 元気いっぱい、素敵な笑顔です お客様も職員もとっても楽しみに待っていました! 今日の流れはこんな感じです まずは、腹話術の 「わかいゆめこさん」と「ふくちゃん」 可愛い人形に、お客様もにっこり 次は、どじょうすくい まるで本当のどじょうがいるような動きに 「そこにたくさんいるよ!」 「今夜はどじょう鍋だね」 と会話も盛り上がっていました 後半は、踊りを5曲! 「夜祭ばやし」 「きよしのズンドコ節」 など お客様も一緒に盛り上がっています 最後は、アンコールの 「炭坑節」 です 職員も一緒に踊ります...が... 一拍遅れているような? お客様も思わず前のめりになり、自然と拍手と笑顔になり あっという間の1時間でした 「かんばらっ娘」の皆さん、ありがとうございました! 来月は... 8月21日(月)の予定です 皆さん、お楽しみに〜
提灯作り
本日の午後レクは・・・・・ 提灯作り ![]() お客様に1人1つの提灯を作っていただきます まずは線を引いてある画用紙を切ります すると・・・ このような状態になりました たくさん作っていただきました 同時に提灯の上と下に巻く色紙も切って頂きました 続いてこちらの「ゆひもや」と書かれた 画用紙を使います 先程切って頂いた画用紙をゆひもや画用紙に 丁寧に貼って頂きました 画用紙の上と下に合わせて貼って頂きます 貼り合わせた画用紙をくるっと丸めて端を糊付けしました ここまで作業が進むと提灯らしさが出てきましたね! 提灯を頭に乗せて写真撮影☆ さきほど切った色紙を提灯の上下に貼って完成です こんなにたくさんの提灯ができました・・・! 皆さんご協力ありがとうございました!!
| 次へ
|
![]() |