• もっと見る

« 教務 | Main | 子ども»
<< 2011年09月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新記事
最新コメント
らがー
修論執筆の際に感じたこと (09/26)
やまかわ
修論執筆の際に感じたこと (09/26)
きむさま
修論執筆の際に感じたこと (09/24)
ランラン
修論執筆の際に感じたこと (07/18)
らがー
I'll go (03/29)
jin
I'll go (03/23)
きむさま
I'll go (03/21)
カテゴリアーカイブ
リンク集
社会貢献活動成功のポイント [2010年03月10日(Wed)]

久しぶりに大学の連れと飲みました。


彼は某飲料メーカーでマーケティングの仕事をしており、


1l飲むと10lアフリカの砂漠地域のコミュニティに


新鮮な水が提供されます、というキャンペーンの


立ち上げ責任者でした。




彼曰く、上記の活動は


「純粋に社会貢献活動であってビジネスではない」


だそうです。




しかし、これは少し注釈が必要です。





同活動は今広がりつつある「コーズマーケティング」の


日本での先駆的な事例として良く扱われます。


上記の切り口が


「売上UPのために、社会貢献活動と組み合わせる」


というマーケ重視の発想であるのに対して、


彼はその全く逆の発想でこれまで活動を引っ張ってきました。


自分や人がハッピーになるための活動を追求したら


自然と人がついてきて、結果的に売上も上がった、


つまり、「おもい→人→金」という順番だということです。




もちろん、企業体として行う以上、


マネジメントレベルでは算盤をはじく必要はあるでしょうが、


それが先に来てはダメだということを彼は強く語っていました。




また、ホワイトバンドの失敗と比したときの違いは


「徹底した情報公開」


であるとのことです。



自分達の寄付や投資(この場合、飲料を購入よって回った売上の一部)


がどういう形で使われているかということを明示するということです。




もっといろいろな話になりましたが、


ちょっと言えないようなこともあるので、このへんにしておきましょう。




友の活躍は、うれしく、また、刺激的です。




Posted by ラガー at 23:07 | CSR | この記事のURL
ろうきん森の学校5周年シンポジウム [2009年12月10日(Thu)]

今日はろうきん森の学校5周年シンポジウムが御茶ノ水のろうきん会館で行われました。


2005年から始まった労働金庫連合会の50周年記念で、「日本の里山再生」をテーマに全国三カ所のNPOとコラボで取り組む10年事業です。


僕は2004年の立ち上げ当時から関わらせてもらってるので、かなり思い入れがあります。


僕は富士山地区を代表して15分ほどの発表しました。


この種の事業はボランティアベースでは盛り上がりますし、お金があれば活動はできますが、お金がなくなったときにいかに自立した運営をしていくかが共通の課題です。


富士山地区ではこの五年間で収益が取れるプログラムをひとつ「卒業」させることができましたが、まだまだやることはたくさんあります。


こういった事例をいかに継続的に作っていけるかが課題です。


後半はIIHOEの川北さん、東京農工大の福井先生、労金連の岡田理事長、ホールアース代表広瀬でパネルディスカッションが行われました。


日本の地域をどうしていくか、そのために森の学校のような活動がどう役立てるか、企業とNPOがどう協働しうるか、ということについて議論が交わされました。


このセッションはムチャクチャ有意義でした。おしゃべりのパネルを仕切ったウォーリー、さすがです。


五年目を迎え、改めて素晴らしい事業と人に巡り会えたことに感謝し、また頑張んなきゃ!と気持ちを新たにしました。


今日から刈谷に出張です。




Posted by ラガー at 09:20 | CSR | この記事のURL
自然科学と教育を一気通貫するモデルを創る [2009年10月29日(Thu)]

科学と環境教育連携プロジェクトが
いよいよ始まりました。


★自然科学の最新研究を噛み砕き、
 プロの伝え手が高校教育現場で
 分かりやすく伝える模擬授業を行う★


そういったことを目的としたプロジェクトです。


私たちの問題意識は、
自然科学の面白い研究がうまく一般に伝わってないよね、
理科教育・環境教育分野は学校・自然学校現場が共に
もっともっと深みを出していく必要があるよね、
そういったことです。


伝え手であるホールアース山川、山崎
静大教育学部の熊野先生、
かがく館るくる増田館長、
清水西高校の田中先生、
SBS社長室の菅本さん、木南さん、
CANPANの杉田さん、鈴木さん


他、さまざまな理科教育の研究分野、
教育現場の現場の方に関わっていただく予定です。


今日は第一回のミーティングを行い、
このプロジェクトのゴールや推進体制
持続的な運営についての意見交換をしました。



これから、楽しくなりそうです。


Posted by ラガー at 18:13 | CSR | この記事のURL
企業研修×里山つなぎ隊 [2009年10月21日(Wed)]


今日は毎年恒例の労金連合会の職員向け研修会でした。


2005年に「ろうきん森の学校」という事業を始めてから、
毎年クライアントの職員向けの現場体験をメインとした
研修会をやっています。


今年はテーマを「里山つなぎ隊」として、
地域での里山再生の作業を体験してもらいました。


写真は放置竹林の整備作業の後の1コマ。


切った竹は後で粉砕して堆肥化して、
畑に返す取組みをしています。これも新しいチャレンジです。


実際やり始めるとみんな夢中になって
バッサバッサと竹を切り倒していました。


都会の人が一人でもこうした田舎の問題に気づいて
行動してくれたら、と思います。


Posted by ラガー at 17:00 | CSR | この記事のURL
アカオ快晴! [2009年08月04日(Tue)]

一昨年から熱海のホテルで仕事をしています。

ぐずついた天気でしたが、昨日やっと晴れましたー!!

今日も天気は良さそうで、やっと夏本番!といった感じです。

昨日お客さんの数が、この夏最高を記録しました!

ホテルの中はリゾート気分満載です。
ロビー横には僕らのイベントの案内展示をさせてもらっています。





Posted by ラガー at 07:55 | CSR | この記事のURL
決起集会&準備 [2009年07月23日(Thu)]

昨晩はこの夏を乗り切るにあたって、
うちの職場のチームとアカオのメンバーと
毎年恒例の「決起集会」を開催しました。


つまり、飲み会。


昨年は見事に酔い潰れ、
もう酒には呑まれまいと誓ったのですが、
今年も懲りずにやっちゃいました。。。



後半の記憶が曖昧です。


シャンパン、ビール、ワイン、、、
ちゃんぽんは体に良くないですね。。。


ちなみにアカオの力自慢A氏とのウデズモウには
見事勝利しました(^^)



準備はというと、25日の開始に向けて
着々と進んでいますよ。

Posted by ラガー at 22:03 | CSR | この記事のURL
アカオへ [2009年07月22日(Wed)]

今日から熱海のホテルニューアカオに行ってきます。
(ひとまず準備で2日間だけですが)

このホテルとのお付き合いは今年で7年目を迎えますが、
毎年夏に泊まり込みでホテルの宿泊者向けに様々な
プログラムを実施しています。


毎年アカオに来ると、「夏が来た」と実感します。


毎年ひと夏で4000-5000人の親子が参加します。
今年も、安全に、楽しく、心に残る体験を演出できるといいなあ。

今日の夜は毎年恒例の「決起集会」です(^^;)
毎年ドラマが生まれます。さて、どうなることやら。

では、いってきまーす。

Posted by ラガー at 07:03 | CSR | この記事のURL