• もっと見る
ブログ表紙.png

新着情報

湯田地区コミュニティだより第77号 2025年03月06日(Thu)
第20回山口市駅伝競走大会 2025年01月19日(Sun)
令和7年山口市消防出初式 2025年01月12日(Sun)
どんど焼きと七草がゆ 2025 2025年01月11日(Sat)
三世代交流しめ飾りづくり 2024年12月28日(Sat)

2025年01月19日

第20回山口市駅伝競走大会

1月19日(日)山口きらら博記念公園特設コースで、第20回山口市駅伝競走大会が開催されました。
体協の部から20チーム、一般1部からは106チーム出場され、現地はとても賑わっていました。

湯田地区体育振興会から、体協の部で1チーム出場し、5名の選手でタスキを繋ぎました。
20250119_080307.jpg20250119_080811.jpg

20250119_093001.jpg
スタート時の様子です。計126チームの選手がひしめく中、
湯田地区はほぼ中央からのスタートとなりました。
20250119_093017.jpg
スタートするとドーム内を駆け抜け外を出ていきます。
DSC06893.JPG
難しい位置でのスタートでしたが、1区から5区の選手がそれぞれ力走され、
各区を走り抜け健闘されました。
20250119_102411.jpg
結果は、湯田地区は、体協の部20チーム中、6位でした。

ご参加くださいました選手の皆さん、
また、応援に来てくださいました湯田地域のさん、
寒い中ありがとうございました。
posted by 中川 at 13:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | 地域の出来事

2025年01月12日

令和7年山口市消防出初式

1月12日(日)、山口市消防出初式が山口南総合センターで行われました。
1737004332851.jpg

湯田分団の団員さんたちも参加されました。
1737005452448.jpg
posted by 中川 at 13:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | 地域の出来事

2025年01月11日

どんど焼きと七草がゆ 2025

1月11(土)、新年恒例行事となりました湯田青少協主催の三世代交流「どんど焼きと七草がゆ」が湯田小で開催されました。

準備の様子です。
IMG_5834.JPG
どんど焼きのやぐらを組む場所に、トタンを敷いていきます。
IMG_5840.JPG
湯田地域交流センター正面玄関に飾られていた門松が解体され、
太い3本の柱はやぐらの骨組みにいます。
IMG_5853.JPG
組んだやぐらの中に、年末のしめ飾りで使用された藁を敷き詰めます。
その上に、正月の玄関に飾られたしめ飾り等の正月飾りを置いていきます。
IMG_5837.JPG
七草がゆ配膳場所では、展示用の七草を地区の方が準備してくださり、
きれいに並べてくださいました。
(ひらがな付きです。
IMG_5856.JPG
当日来場された方々が持参された正月飾りは、
燃えないゴミ、プラや小型金属等に分類され、
燃えにくいみかんを外し、それ以外の燃える部分のみ
やぐらの上に積み重ねられていきます。

準備が整い、予定通り11時に点火の運びとなりました。

IMG_5872.JPG
年女の小学生2名と、スポ少サッカーの小学生2名で点火をしていただきました。
IMG_5877.JPG
風もなく、無事に火をつけることが出来ました。
IMG_5886.JPG
七草がゆの配膳も始まり、
たくさんの方が並んでくれました。
IMG_5889.JPG
七草がゆの準備と配膳は、
中学校家庭科部の生徒さんがお手伝いしてくれました。
IMG_5897.JPG
展示してある七草に皆さん興味深々です。

IMG_5898.JPG
高く組み上げられたやぐらも、約2時間でこんなに小さくなりました。
 
今年も皆さんが、1年間無病息災で過ごせますように。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
posted by 中川 at 14:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | 地域の出来事

2024年12月28日

三世代交流しめ飾りづくり

今年も年末恒例の三世代交流「しめ飾りづくり」が12月28日(土)に開催されました。
DSC06779.JPG
開会式の様子です。
IMG_5812.JPG
まずは藁選(わらすぐ)り
IMG_5818.JPG
地元の方お手製の千歯扱き(せんばこき)
DSC06793.JPG
沢山の地区の方が参加されました。
DSC06796.JPG
先生方に教えてもらいながら、縄を綯います。
IMG_5830.JPG
完成です!!


 
posted by 中川 at 14:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | 地域の出来事