• もっと見る

2013年09月23日

クロージング

朝10時からはじまった「若者ソーシャル60人会議」も,あっという間にクロージングが近づいてきました。

ワールド・カフェで話したったことから,気づいた(発見した)こと,思ったこと,考えたこと,学んだことをまとめ,みんなで共有しました。

遠くは,三重や福岡からきたかた,
大学4年生で,就職は決まったが,自分が何をしたいかを残りの時間考えにきたかた
はじめはいろいろな方々も,今日一日一緒に過ごし,議論し,共有し,共感し,わかり合え,そして,新たな思いを共有しました。

2013-09-23T160603_BumB若者ソーシャル60人会議.jpg

最後に,「ネクストステップシート」を使って,これから自分たちができる次の一歩を記録しておきます。

タグ:BU

白熱するワールド・カフェ

2ラウンド目に入りました。

2013-09-23T144243_BumB若者ソーシャル60人会議.jpg

1ラウンド目のテーブルから離れ,それぞれ自分たちの話してきた内容を次のテーブルへ伝えていく旅人

2013-09-23T150357_BumB若者ソーシャル60人会議.jpg

もとのテーブルに残り,そこで何が話されてきたのかを伝える役の人
それぞれ,貴重な情報を持って次の方達と議論を重ねていきます。

2013-09-23T150414_BumB若者ソーシャル60人会議.jpg

前のテーブルで話されてきた内容とまた違った議論,考えがあるせいか,自然と議論は白熱します。
いろいろなテーブルから,笑いや感嘆,議論が飛び交っています。

2013-09-23T150442_BumB若者ソーシャル60人会議.jpg

午後からワールドカフェです

午前中の「知る」を終え,午後からは「考える」が始まります。

「考える」ツールとして,ワールド・カフェを利用します。

2013-09-23T135714_BumB若者ソーシャル60人会議.jpg
ワールド・カフェの説明やルールについて,ファシリテータの古瀬さんから説明

まずは,予習として各自でワークシート『「これって、おかしくない?」「これは、何とかしたいな」と思える、あなたにとっての社会の問題は何ですか?』を使用して,参加者ひとりひとりの考えをメモしたり,キーワードを書き留めておきます。

2013-09-23T140117_BumB若者ソーシャル60人会議.jpg

お題,「社会のあらゆる問題に対して行動して行くには何が必要か?」
について,3ラウンド話して考えていきます。

2013-09-23T141703_BumB若者ソーシャル60人会議.jpg
ワークショップ真っ最中

若者ソーシャル60人会議

午前中はスピーカーによる活動の発表

任意団体
任意団体 "ぱぱとままになるまえに" 西出さん

発表と行っても,活動報告というわけではなく,
なぜその活動を始めたか?
どういう思いで活動を続けているのか?
を熱く語ってくださっています。

Youth for 3.11 島田悠司氏(c)BumB
"Youth for 3.11" 島田さん

各ゲストスピーカーのトークの後に質問時間を作ります。
参加者の皆さんからも,いろいろな質問,考え,思いが出てきて,
中身の濃い時間になっています。

NPO法人 3Keys 森山誉恵氏(c)BumB
NPO法人 3Keys 森山さん

質問の中から,「NPOで食べていくことは可能ですか?」
「ぜんぜん余裕です。」と,簡単に言われていましたが,それ相応の苦労は
されているようです。
でも,工夫さえすれば何とでも成るようですので,これからNPOを立ち上げる
またはそこで働こうと思っている方は,いろいろとチャレンジしてみてください(ちょっと投げやりですかね)。

NPO法人 底上げ 矢部寛明氏
NPO法人 底上げ 矢部さん

お昼を挟んで,午後からはワールドカフェです。

若者ソーシャル60人会議

BumB事業「若者ソーシャル60人会議」始まりました。

まずは,アイスブレイク!
A4の紙に9つの自己紹介を書き込みお互い紹介し合います。
2013-09-23T102801_BumB若者ソーシャル60人会議.jpg

これからどんどん進んでいきますよ。