• もっと見る
プロフィール

のたろんさんの画像
<< 2015年02月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
最新記事
最新コメント
カテゴリアーカイブ
リンク集
最新トラックバック
https://blog.canpan.info/ysc_notalone/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ysc_notalone/index2_0.xml
のたろんフェア終了!!! [2012年02月18日(Sat)]

のたろんフェア2012 無事終了いたしました!!!


今年もたくさんの参加団体、ボランティアの方々に支えられ、無事終了する事ができました。

今年は例年になく寒い日が続いていますが、当日はお天気にも恵まれ、寒くはありましたが晴天のフェアとなりました。


復興支援の企画や、ステージをショッパーズで行い、ユーストリーム中継をしたことなど、例年にはない取り組みも行いました。

ユーストリームではステージの様子がアーカイブで見られますので、「U-STREAM のたろん」で、検索してみてください。

当日の様子はこちらからパソコン

フェアにご協力いただいた多くの皆さん、また、ご来場いただいた多くの皆さん、

ありがとうございました!!!
のたろんフェアまであと・・・ [2012年01月23日(Mon)]

のたろんフェア2012まで あと、19日!!
いよいよ20日を切りました!!!困った

例年通りの内容が着々と進行しております。
また、予定されております。

1.不用品募集!!

フェアでフリーマーケットを行う団体が、販売する品物を寄付していただくものです。市内公共施設にあるチラシをご覧いただき、ご協力くださいカバン

2.運営ボランティア募集!!

フェアの準備、当日運営、後片付けなど、フェアに関わること全てのお手伝いをしていただくボランティアさんです。
1日でも、短時間でも結構です。テント張りなどの力仕事から、喫茶コーナーやスタンプラリー景品交換、ステージの運営など、様々な種類のお手伝いがありますので、お気軽にご相談ください。ウサギ

3.FMブルー湘南 参加団体インタビュー放送!!

フェアに参加する団体が、参加内容の紹介をします。個性あふれるPRをぜひお聞きください。
1月25日(水)、2月5日(水) 15:00〜15:30 FMブルー湘南 78.5MHzです!!音符

4.のたろんフェア2012 プレイベント 
  @ショッパーズプラザ!!


1月28日(土)11時から15時 
今年は例年以上のボリュームでお送りするフェアプレイベント!!なんと、7団体のエントリーでお届けします!!唄あり、踊りあり、手品あり〓楽しいお天気ワークショップも、乞うご期待!!太陽

5.のたろんフェアクリーン大作戦!!

2月5日(日)10時から12時
近隣への感謝をこめて、サポートセンター周辺の清掃活動をしますキラキラどなたでもWelcome!!お気軽にご参加ください!!よこすか何でもやんべ〜会のご協力によるお楽しみもご用意します。

そんなこんなで今年ものたろんフェアに向けて着々と進行中!! 皆さん、当日含めてお楽しみに!!!

ウサギのたろんウサギ


今年もよろしくお願いします [2012年01月09日(Mon)]

あけましておめでとうございます!!


旧年中は大変お世話になりました。
今年もサポートセンターは、市民活動の活性化のため尽力してまいります。皆様のご協力を、よろしくお願いたします。


年末年始のご挨拶 [2011年12月28日(Wed)]

横須賀市立市民活動サポートセンターは12月29日(木)〜1月3日(火)まで休館します。
1月4日(水)9:00より通常通り開館いたします。


今年も皆さんに支えられ、サポートセンタースタッフ一同大変感謝しております。
来年も皆さんにとってよい年でありますように・・・ドキドキ大


のたろんと高橋館長、利用者の皆さんでパチリ
笑顔
指定NPO法人制度説明会のお知らせ [2011年12月24日(Sat)]


神奈川県では、平成24年2月から、指定NPO法人制度を開始します。指定NPO法人への寄附は、税額控除の対象となり、NPO法人への寄附促進が期待されます。今回、4月から改正される認定NPO法人制度と合わせ、NPO法人を対象とした説明会が開催されます。

日時:1月13日(金)14時〜16時 藤沢合同庁舎 5階 大会議室
    1月16日(月)18時〜20時 かながわ県民センター 2階 ホール


 内容:(1)県指定NPO法人制度について(2)認定NPO法人制度について

 詳細はこちら→ http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f7763/p400674.html
大掃除大会ご報告 [2011年12月24日(Sat)]

12月21日、予定通り「大掃除大会」を実施しました〜
チラシラックをキレイキレイキラキラ

勢い余っていろんなところをキレイキレイキラキラ
キレイになったサポセンにいらっしゃいませ〜
                              理恵子  
寒いっっっ [2011年12月24日(Sat)]

クリスマス寒波とやらで、日本列島が凍り付いていますが、サポセンも寒いっっ雪

3連休でしかも今日はクリスマスイブ木、さすがに活動する人も少なく、サポセンの人口密度はとても低いのです。

たくさんの人が集まっているサポセンは、熱気にあふれていますが、今日は、寒々して・・・

ほんッッとに寒いです山ダッシュ

みんな、サポセンに集合して、あたたかくしておくれ困った

のたろん
大掃除大会!! [2011年12月18日(Sun)]

のたろんにサンタの衣装を着せ、ほっとしたのもつかの間・・・
恒例(?)のアレを忘れておりました。今年もやります!!例のアレ・・・

サポートセンター大掃除大会
〜今年の汚れ、今年のうちに〜

日時:12月21日(水)13:00〜14:00
場所:横須賀市立市民活動サポートセンター
持ち物:汚れてもよい服装、エプロンなど
担当:大島理恵子

※ご参加希望の方は当日受付にお越し下さい。
10分でもかまいません。スタッフと一緒にお掃除しませんか?

おまちしておりますm(__)m
市民協働推進セミナーC [2011年12月11日(Sun)]

2011年横須賀市市民協働推進セミナー

持続性のある社会貢献を考える

第4回 コミュニティビジネスの手法から、継続のヒントを学ぶ

12月10日(土)に行いました。

NPO法人コミュニティビジネスサポートセンターの永沢さんを講師に迎え、コミュニティビジネスについてとてもわかりやすくお話いただきました。



また、市内外でビジネスの手法を取り入れながら継続的に活動している団体の取り組みの報告を聞き、その後会場からの質問票をもとにパネルディスカッションを行いました。



永沢さんのお話を聞いて、漠然としていたコミュニティビジネスというものがよくわかりましたし、継続のヒントになることがたくさん学べました。

また、パネリストの方々も、それぞれ個性のある取り組みをされていて、継続するための経済的な裏打ちをどうして行くのか、大変努力されていることがよく分かりました。

なにより、聴講してくださったみなさんが、コミュニティビジネスについてとても高い関心をお持ちなのだと痛感しました。盛りだくさんの内容で、時間もかなり超過する中、「もっと聞きたかった」とおっしゃってくださる方が多くいて、関心の高さを実感しています。

来年度も、何らかの形でまた、コミュニティビジネスについて学ぶ機会を持てたらと考えています。

クローバー  クローバー  クローバー  クローバー  クローバー  

4回シリーズでおこなってきた市民協働推進セミナーですが、とうとう最終回を迎えました。
講師、パネリストのみなさん、また、聴講してくださったみなさんのお陰で、とても充実したセミナーだったのではないかと思います。

各テーマそれぞれ今後の課題がありますし、まだまだ学び足りないこともあります。
第3回目に指摘されたように、「いいっぱなし」のセミナーにならないよう、これからにつなげられるような取り組みを考えていきたいと思います。

市民協働推進セミナーB [2011年12月11日(Sun)]

2011年度横須賀市市民協働推進セミナー

持続性のある社会貢献を考える

第3回 被災地への継続的支援を考える

12月3日に行われました。

被災地での支援活動を長くされている渡辺さんを講師に迎え、被災地の現状とこれからの課題をお話いただいたあと、横須賀市内で支援活動をしている個人や団体、市職員の活動報告をしていただきました。



パネルディスカッションでは、これから横須賀で考えなければならないことを中心に、活発な意見交換がされました。



会場からは、セミナーで出された課題をそのままにしないで、きちんと解決し、今後につなげる方策を考えなければならないというご意見も出て、それぞれが横須賀でのネットワークづくりをしていく必要性を考えさせられました。

現場でがんばって活動しているみなさんの気持ちや思いをつなげたり伝えたりすることがサポートセンターの役割のひとつと思うので、これからどうつなげていくことができるか、考えていきたいと思いました。

サポートセンターでは、12月15日(木)より活動紹介コーナーで、「のたろん被災地応援団」という展示を行います。様々な形の被災地支援活動を報告し、これからのネットワークづくりにつなげたいと考えています。どうぞ足をお運びになって、活動の様子をご覧ください。

また、「こんな活動している」「こんな活動知っている」・・・どんな小さな活動でもけっこうです。何か情報があったら、また、「こんな展示したら」というアイディアがあったらお寄せください。