• もっと見る
« 2024年07月 | Main | 2024年09月»
チラシ特集!
<< 2024年08月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
検索
検索語句
明日から学校キャンプ! [2024年08月31日(Sat)]
延期になった学校キャンプが明日1日(日)から始まります。

持ってくる物の準備をお願いします。(しおりで確認)
特に、水筒・上靴・参加費を忘れないように!

11:40 体育館集合・受付で参加費を集めます・開会式  ※11:20下校

保護者の方へ
可能であれば活動のお手伝いをお願いします。
☆お父さん・・・テント、各会場の設営・各活動の支援など(軍手持参)
☆お母さん・・・そうめん、カレー作り、BBQ準備など(エプロン・三角巾・マスク持参)
※清掃活動が終わり次第、準備を始めます。おやじの会は8:30からです。
よろしくお願いします。

天気も回復しました。運動場の状態もよくなりました!
IMG_4875.JPG
Posted by 養治小日記 at 13:49 | おやじの会 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) |
台風に注意! [2024年08月30日(Fri)]
 台風10号により各地で被害が生じています。午前7時頃、下関市は最接近で、台風の目近くなのでやや風雨が弱くなっていますが、今後まだまだ心配です。
 台風の進路や各種警報に十分注意をされてください。養治小学校は現在、避難所になっています。
 一日延期した「学校キャンプ」はなんとか実施できそうです。
スクリーンショット_30-8-2024_82323_typhoon.yahoo.co.jp.jpeg

 12時現在です。風が少しおさまりました。降水量に注意が必要です。
スクリーンショット_30-8-2024_131837_typhoon.yahoo.co.jp.jpeg

 台風で心配されていたレンタルの「タケノコテント」2張が無事学校に届きました。山梨県からの発送だったので心配していました。学校キャンプで使います。サーカスのテントみたいな大きなテントです。
IMG_4872.JPG
Posted by 養治小日記 at 08:24 | ☆日記帳 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) |
成長測定がありました。 [2024年08月29日(Thu)]
 2学期が始まり成長測定がありました。身長、体重、視力検査、養護教諭のお話がありました。
 夏休み後の身長や体重、視力がどうなったかを知ることができました。
IMG_4841.JPG
IMG_4842.JPGIMG_4847.JPG
 養護教諭の話「あさごはんはすごい!」がありました。
IMG_4845.JPGIMG_4850.JPGIMG_4854.JPG
 体内時計、朝ごはんが大切、うんちの話など、とても興味をもって聞き入っていました。ぜひ毎日朝ごはんを食べて元気に登校してほしいです!
IMG_4855.JPG
IMG_4858.JPGIMG_4859.JPG

 台風10号が接近しています。これから強風雨になる予報です。十分安全に気をつけてください。
Posted by 養治小日記 at 11:50 | 2年生 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) |
スイカを食べました。 [2024年08月27日(Tue)]
 2年生が大切に育てていたスイカが大きくなって収穫しました。2学期前だったので冷蔵庫に入れていました。
 これまでのスイカの成長の様子です。
3.jfif
2.jfif7.jfif8.jfif6.jfif5.jfif4.jfif
1.jfif
 2年生の教室で切って食べました。「甘くておいしい!」と大評判でした。1年生もプレゼントしました。もう1個あるので、来週のお楽しみに!
IMG_4819.JPGIMG_4824.JPGIMG_4825.JPGIMG_4826.JPGIMG_4827.JPGIMG_0443.JPGIMG_0445.JPG
Posted by 養治小日記 at 14:06 | 2年生 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) |
2学期が始まりました! [2024年08月26日(Mon)]
 2学期の始業式がありました。子ども達はたくさんの宿題を手にして登校してきました。
 始業式では最初に各学年の代表児童の作文発表があり、「夏休みを振り返って、2学期に向けて」を立派に発表しました。
 今回も暑いのでオンライン配信(Zoom)で、最初にリハーサルがありました。
IMG_4762.JPG
 転入生2名の紹介がありました。よろしくお願いします!
IMG_4767.JPG
 各学年の代表児童の作文発表がありました。各教室に配信されました。
IMG_4771.JPGIMG_4773.JPGIMG_4775.JPG
IMG_4776.JPGIMG_4777.JPGIMG_4780.JPGIMG_4783.JPG
 帰りは一斉下校。地区に分かれて仲良く下校しました。
IMG_4786.JPGIMG_4793.JPGIMG_4794.JPGIMG_4796.JPGIMG_4797.JPG
 地域の方が下校の見守りをされていました。いつもありがとうございます。
IMG_4801.JPG
Posted by 養治小日記 at 12:40 | 学校行事 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) |
6年生の1学期! [2024年08月23日(Fri)]
 1学期シリーズ、最後は6年生の特集です。1学期はいろいろな行事がありました。小学校の思い出がたくさんできたことと思います。2学期もこの調子で!
IMG_8863.JPGIMG_9081.JPGIMG_9083.JPGIMG_0352.JPGIMG_9139.JPGP5250034.JPGIMG_0534.JPGIMG_0902.JPGIMG_1201.JPGIMG_1208.JPGIMG_1391.JPGIMG_1392.JPGIMG_1615.JPGIMG_1849.JPGIMG_1826.JPGIMG_3234.JPGIMG_3285.JPGIMG_3696.JPG
Posted by 養治小日記 at 14:32 | 6年生 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) |
5年生の1学期! [2024年08月21日(Wed)]
 今回は5年生の特集です。1学期はいろいろな行事がありました。写真で振り返ってみるとその時の様子が思い出されます。どんなことが心に残っていますか?
IMG_9934.JPGIMG_9993.JPGIMG_9947.JPGIMG_0040.JPGIMG_0039.JPGIMG_9056.JPGIMG_9074.JPG
IMG_1055.JPGIMG_1082.JPGIMG_1391.JPGIMG_2139.JPGIMG_1611.JPGIMG_1835.JPGIMG_1827.JPG
IMG_3363.JPGIMG_3349.JPGIMG_2316.JPGIMG_3349.JPGIMG_3233.JPGIMG_3485.JPG
IMG_3622.JPGIMG_3723.JPG
Posted by 養治小日記 at 16:06 | 5年生 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) |
中東地区まちづくり塾A [2024年08月20日(Tue)]
 夏休みに中東地区まちづくり協議会主催の「中東地区まちづくり塾」が2回開催されました。この塾は、関門海峡の地において、「歴史「文化」「産業」を学び、しものせきを誇りとして、魅力を発信し 未来へと躍動する勉強会でした。
IMG_4641.JPG
 今回は2回目で、赤間神宮の水野大直(もとなお)宮司さんの「赤間神宮の歴史」のお話でした。IMG_4649.JPG
 寿永4年(1185)3月24日、壇ノ浦で源平最後の戦いで安徳天皇が御入水されました。その後、阿弥陀寺が創建されて弔われています。
 IMG_4649.JPG
 赤間神宮所蔵の「安徳天皇縁起絵図」には、安徳天皇の御生誕から源平合戦、御入水の様子が描かれています。
IMG_4653.JPG
IMG_4655.JPG
 イルカも描かれています。
IMG_4658.JPG
 水野宮司さんから、源平合戦から赤間神宮の建立、先帝祭の様子などとてもわかりやすくお話していただきました。
 2学期に6年生が赤間神宮で水野宮司さんから直接お話を聞く機会を作っていただくことになりました。よろしくお願いいたします。
 
 赤間神宮の紹介です。
 昭和20年7月2日、空襲を受け社殿が焼失しました。戦後に復興され、昭和33年に現在の「水天門」が建立され、昭和天皇皇后陛下がご参拝なさり、有名になりました。
IMG_4628.JPG IMG_4629.JPGIMG_4630.JPGIMG_4632.JPG
 社殿左には、「耳なし芳一堂」があります。
IMG_4635.JPGIMG_4633.JPG
IMG_4634.JPG
Posted by 養治小日記 at 16:12 | 地域連携教育 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) |
野菜大収穫! [2024年08月19日(Mon)]
 野菜も最後の収穫です。
 どれも大きくなりすぎ?立派に育ちました。
IMG_4611.JPGIMG_4610.JPG
 オクラが一番大きくなりました。木みたいでした!
IMG_4615.JPG
 スイカも3株から大小8個収穫!ツルが枯れたら食べ頃なので、全部収穫しました。大玉スイカなので小さいのはどうかな?
IMG_4613.JPG
 大きいスイカ2個、家庭科室の冷蔵庫へ!2学期に2年生が食べる予定です!お楽しみに!
IMG_4616.JPG
Posted by 養治小日記 at 15:13 | 2年生 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) |
4年生の1学期! [2024年08月16日(Fri)]
 今回は4年生の特集です。委員会活動が始まり。学校のために一生懸命活動をしています。2学期は社会見学、海響館で「関門海峡の生物」、水産大学校の講座など地域の学習が始まります。
IMG_9081.JPGIMG_9400.JPGIMG_0346.JPGIMG_0782.JPGIMG_0927.JPGIMG_1329.JPGIMG_1347.JPG
IMG_1353.JPGP6090023.JPGIMG_2275.JPGIMG_3171.JPGIMG_3670.JPG
IMG_3708.JPG
Posted by 養治小日記 at 00:00 | 4年生 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 次へ