• もっと見る
« 2025年05月 | Main | 2025年07月»
学校・地域連携カリキュラム
チラシ特集!
<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
検索
検索語句
裁判所の見学 [2025年06月24日(Tue)]
 6年生が下関裁判所(山口地方裁判所下関支部)を見学しました。学校から歩いて15分のところにあります。近くにあって訪れることがなかったので、見学をお願いしたら快く迎えていただきました。
 到着してすぐに2件の裁判があり、法廷での本物の裁判を見学することができました。窃盗についての裁判で、判決の言い渡しや罪状認否などテレビドラマでしか見たことのない本物の裁判の様子を見ることができました。目の前に裁判官、検事、弁護士そして被告がいるという緊迫感の中で裁判が進められて子ども達は真剣に見ていました。
 裁判の様子は撮影できませんが、裁判終了後に裁判官さんのお話や質疑応答の時間がありました。子ども達の質問は、懲役や正当防衛、裁判中のトラブル、裁判官になるにはなどたくさんの質問があり、裁判官さんと書記官さん、裁判所の職員の方がわかりやすくていねいに説明していただきました。ありがとうございました。
※この記事の写真については無断転載禁止でお願いします。
IMG_9608.JPGIMG_9609.JPGIMG_9611.JPGIMG_9617.JPGIMG_9620.JPG
 実際に法廷内のそれぞれの席に座ったり、黒の法服を着たりすることで裁判の雰囲気を体験することができました。法服の黒色は、黒色が他の色に染まることがないという点で公正さを象徴しているからということがわかりました。
IMG_9637.JPGIMG_9639.JPGIMG_9644.JPGIMG_9656.JPGIMG_9658.JPGIMG_9667.JPGIMG_9670.JPGIMG_9674.JPG
 身近にある本物から学ぶ・・・これからも地域の特色を活用していきます。次は市議会を見学する予定です。
Posted by 養治小日記 at 16:19 | 地域連携教育 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 次へ