• もっと見る
« 2025年05月 | Main | 2025年07月»
学校・地域連携カリキュラム
チラシ特集!
<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
検索
検索語句
グローイングハートプロジェクト [2025年06月19日(Thu)]
 グローイングハートプロジェクト(GHP)は、小学生を対象にした教育プログラムで、子どもたちの心の成長をサポートすることを目的としています。このプロジェクトでは、感情の理解や自己表現、コミュニケーションスキルの向上を図るためのさまざまな活動が行われます。  
 今日はスクールカウンセラーの一宮優里先生が来校され、4〜6年対象の「SOSの出し方教室〜自分を大切にしよう〜」の授業がありました。
IMG_9421.JPG
IMG_9423.JPG
 最初にスクールカウンセラーについての紹介がありました。
IMG_9426.JPG
 まず、セルフチェックをして自分の心の元気度を調べました。
IMG_9428.JPGIMG_9429.JPG
 後半は2つの事例のロールプレイをしました。そこで考えたことを友達同士で伝え合いました。
IMG_9438.JPGIMG_9431.JPGIMG_9432.JPGIMG_9433.JPGIMG_9434.JPGIMG_9435.JPG
 全体の場で感想や気づいたことなどをを発表しました。
IMG_9439.JPGIMG_9441.JPGIMG_9442.JPG
 最後に一宮先生から「こころのSOSを出すときの4つのポイント」を教えていただきました。ありがとうございました。
IMG_9446.JPG

 「ミニ海響館in養治小」のかわいいフグがグングン大きくなっています。3年生の当番さんがえさやりをしています。フグはえさがもらえることがわかるので、大騒ぎで口から水をピュッとかけてきます。餌やりの前にえさの袋を見せています。えさの時間の合図です。このフグ達が大きくなって海響館の大きな水槽に戻り、その水槽のガラス越しにえさの袋を見せた時に覚えていて、この2匹が寄ってきてくれたらうれしい!という計画です!楽しみです!
IMG_9415.JPG
IMG_9406.JPG

 理由はよくわかりませんが、フグを見た時に1匹がプクッとふくれていました。自慢のハリがとがっていました!さすがハリセンボンの仲間です!
IMG_9399.JPGIMG_9403.JPG
Posted by 養治小日記 at 14:56 | 教育相談 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 次へ