スマートフォン専用ページを表示
養治小日記
養治小日記(養治小学校のホームページ)で情報発信しています!
スマートフォン専用画面でご覧の方は、一番下の「 PC版を見る 」に切り替えてご覧ください。情報が満載の養治小ワールドが始まります!
各画像をクリックすると、きれいな画像になります。
« 2025年05月
|
Main
|
2025年07月»
学校・地域連携カリキュラム
☆令和7年度学校・地域連携カリキュラム 0702.pdf
☆令和7年度養治小学校グランドデザイン 0531.pdf
チラシ特集!
☆ようじっ子夏まつり 7月19日(土).pdf
☆あそぼう!第2回 7月16日(水).pdf
☆つながりサポート山口.pdf
☆あそぼう!第1回 6月25日(水).pdf
☆パラサポ!インクルーシブ運動会 0524.pdf
☆先帝祭 赤間神宮を見学しよう!0503.pdf
☆からと春夜市 0419.pdf
☆日本舞踊教室 募集 .pdf
☆救命胴衣普及会・趣旨書.pdf
<<
2025年06月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
1学期の終業式
日本の夏 養治の夏!
第2回あそぼう!
ごみ出前講座
中国の小学生との交流会
カテゴリアーカイブ
学校行事 (53)
学校だより (11)
養治の夏 (1)
修学旅行日記 (24)
宿泊学習日記 (40)
ふるさと海峡学 (39)
地域連携教育 (57)
大人の学び場 (6)
おやじの会 (9)
春季運動会 (17)
インクルーシブ教育 (3)
1年生 (23)
2年生 (17)
3年生 (8)
4年生 (3)
5年生 (10)
6年生 (14)
保健室より (5)
地域のイベント (15)
月別アーカイブ
2025年07月 (16)
2025年06月 (28)
2025年05月 (29)
2025年04月 (23)
2025年03月 (22)
2025年02月 (20)
2025年01月 (20)
2024年12月 (29)
2024年11月 (30)
2024年10月 (89)
2024年09月 (23)
2024年08月 (19)
2024年07月 (26)
2024年06月 (23)
2024年05月 (21)
2024年04月 (22)
日別アーカイブ
2025年07月08日 (1)
2025年07月07日 (1)
2025年07月04日 (1)
2025年07月03日 (1)
2025年07月02日 (1)
2025年07月01日 (2)
2025年06月30日 (1)
2025年06月29日 (1)
2025年06月27日 (2)
2025年06月26日 (1)
2025年06月25日 (1)
2025年06月24日 (1)
2025年06月23日 (1)
2025年06月20日 (1)
2025年06月19日 (1)
2025年06月18日 (2)
2025年06月17日 (1)
2025年06月14日 (1)
2025年06月13日 (2)
2025年06月12日 (2)
2025年06月11日 (2)
2025年06月09日 (2)
検索
検索語句
磯遊びの事前学習
[2025年06月06日(Fri)]
6月10日(火)に長府の三軒屋海岸に磯遊び行きます。3〜6年生が参加します。壇の浦バス停から下関市立美術館バス停まで路線バスに乗っていきます。
目的は、次の通りです。
@磯遊びを通して、関門海峡の環境や海洋生物を知る。
Aさわやか班での活動を通して、異学年で学び合う良さを感じる。
B海岸での活動を通して、海で安全に活動するために気をつけるべきことを知る。
C路線バスを使用することで、公共交通機関の利用の仕方やマナーを知る。
今回で3回目、前回から水産大学校の荒木先生と学生さんにご参加いただき、現地で海洋生物についてたくさん教えていただきました。今回は、事前に体育館で荒木先生から三軒屋海岸の生き物について教えていただきました。たくさんの生き物の名前や様子を教えていただき、現地で生き物と見つけて観察することがとても楽しみになりました。ありがとうございました。
当日一緒に活動する縦割りの「ふれあい班」で打合せをしました。観察と海洋ゴミ拾いをします。
10日は雨予報ですが、雲の動きを見て雨が大丈夫なら実施する予定です。
Posted by 養治小日記 at 14:21 |
ふるさと海峡学
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
1
スマートフォンでご覧の方へ
[2025年06月06日(Fri)]
「養治小日記」をご覧いただきありがとうございます。
スマートフォン専用ページでは、下記のような画面になります。
このページをずっと下がって一番下までいくと、
赤丸で囲った「PC版を見る」があります。そこをクリック!
情報がたくさんあるPC版のホームページが始まります。養治小ワールドが始まります
️
Posted by 養治小日記 at 07:54 |
学校紹介
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
2
|
次へ
報道発表「東西南北」
@上臈道中を体験しよう 令和7年4月21日.pdf
Aインクルージブ運動会 令和7年5月24日.pdf
B海の生き物にタッチング 令和7年5月30日.pdf
C三軒屋海岸の磯辺の学習 令和7年6月10日.pdf
わくわくふるさと海峡学
○令和7年度学校・地域連携カリキュラム 0702.pdf
○
令和6年度活動報告ポスター.pdf
○令和6年度わくわくふるさと海峡学 地域連携カリキュラム 0227.pdf
☆体験学習の報告@〜C.pdf
☆体験学習の報告D〜G.pdf
☆体験学習の報告H〜J.pdf
☆体験学習の報告K〜M.pdf
☆体験学習の報告N〜P.pdf
☆体験学習の報告Q〜R.pdf
☆体験学習の報告S〜㉒.pdf
☆体験学習の報告㉓〜㉕.pdf
大人の学び場
○活動報告.pdf
☆第1回味噌作り教室1211
☆第2回ささなみ豆腐教室0213
地域のイベント紹介
☆ようじっ子夏まつり.pdf
☆第1回学校キャンプ
☆金子みすゞ講座
☆永福寺幽霊まつり
☆中東地区まちづくり塾
☆落語(江戸)を聞く会
鎮守八幡宮 夏越祭
学校からのお知らせ
☆下関市立養治小学校 働き方改革に係る取組.pdf
☆2024年度 いじめ防止基本方針.pdf
養治小学校 校歌
☆養治小学校校歌.mp3
☆養治小校歌オルゴール.MP3
☆校歌 歌詞.pdf
家族でやま学の日
☆「家族でやま学の日」チラシ.pdf
☆【保護者宛て】「家族でやま学の日」.pdf
☆「家族でやま学の日」活用の手引き.pdf
☆PDF版「家族でやま学の日」取得申請書様式.pdf
☆Word版「家族でやま学の日」取得申請書様式.docx
学校紹介
下関市立養治小学校
プロフィール
ブログ