• もっと見る
« 2024年12月 | Main | 2025年02月»
チラシ特集!
<< 2025年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
検索
検索語句
学運・参観日・講演会 [2025年01月16日(Thu)]
 今日は盛りだくさんの日で学校運営協議会と性に関する参観日、学校保健安全委員会の講演会がありました。
 4校時に「第4回学校運営協議会」が体育館であり、5・6年生と学校運営協議会委員さんと「熟議」がありました。後期学校評価を振り返りながら、学校の課題と改善策について熟議しました。
IMG_2918.JPGIMG_2921.JPGIMG_2927.JPG
 6グールプに分かれて熟議が始まりました。付箋を使って自分の思いを伝えてグループで共有することができました。
IMG_2928.JPGIMG_2930.JPGIMG_2936.JPGIMG_2944.JPG
IMG_2931.JPG
IMG_E2951.JPG
IMG_E2954.JPGIMG_E2952.JPGIMG_E2950.JPG
 3グループが話し合ったことを発表しました。体力向上について、週間天気を調べてみんな遊び
の日を設定しよう、始めたことを長続きさせよう、あいさつについては、自分からどんどんしていこう、朝の手話であいさつ運動を積極的にがんばろう、言葉使いについては、どんな言葉が嫌なのか、うれしいのかをみんなで考えようという発表でした。これから全校でチャレンジして改善していくこと、卒業する6年生は5年生にアドバイスをしていくことになりました。
IMG_2957.JPGIMG_2960.JPGIMG_2961.JPG
IMG_2962.JPG

 給食時間にたんぽぽ座さんの読み聞かせがあり、吉武会長さんが来校されました。「夢見小僧」という日本昔話で、初めて聞く話だったので、わくわくドキドキ、とてもおもしろかったです。
IMG_2963.JPGIMG_2964.JPG

 午後からは「性に関する参観日」があり、各学級で学年の実態に応じた性についての授業がありました。
IMG_2975.JPGIMG_2965.JPGIMG_2972.JPGIMG_2968.JPGIMG_2971.JPGIMG_2969.JPG

 その後、体育館で学校保健安全委員会の講演会がありました。講師は下松市在住の大橋広宣さんで、テーマは「個性をのばして生きる」でした。前半は専門分野の映画の話やクイズで盛り上がりました。後半はご自身の小学生の話で、よくないあだ名やいじめの経験談でそれらを乗り越えられたこと、自分のことを自分がしっかり把握して、それらを強みにしてがんばることなど、心がドッキッとするお話でした。ぜひ今日のことを家族や友達と振り返って考えてほしいと思います。
IMG_2978.JPGIMG_2984.JPGIMG_2986.JPGIMG_2993.JPGIMG_2997.JPG
 お友達の俳優の村田雄浩さん、室積 光さんも来校されて、会場、特に保護者の歓声がたくさんありました。ありがとうございました。この後福岡に行かれました。村田雄浩さん主演、室積 光さん共演の朗読劇『ハダシのカッちゃん』が、2025年1月18日・19日にシアターそらとうみで公演されるそうです。ぜひいつか下関でも!
IMG_2998.JPG
Posted by 養治小日記 at 17:08 | 地域連携教育 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 次へ