スマートフォン専用ページを表示
養治小日記
養治小日記(養治小学校のホームページ)で情報発信しています!
スマートフォン専用画面でご覧の方は、一番下の「 PC版を見る 」に切り替えてご覧ください。情報が満載の養治小ワールドが始まります!
各画像をクリックすると、きれいな画像になります。
« 2024年12月
|
Main
|
2025年02月»
チラシ特集!
☆からと春夜市 0419.pdf
☆先帝祭 赤間神宮を見学しよう!0503.pdf
☆日本舞踊教室 募集 .pdf
☆救命胴衣普及会・趣旨書.pdf
<<
2025年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
夏野菜を育てよう!
実況!上臈道中を体験しよう!
先帝祭 上臈道中を体験しよう!
交通移動教室
がんばっています!
カテゴリアーカイブ
学校行事 (44)
学校だより (10)
修学旅行日記 (24)
宿泊学習日記 (40)
ふるさと海峡学 (34)
地域連携教育 (40)
大人の学び場 (6)
おやじの会 (7)
1年生 (19)
2年生 (12)
3年生 (8)
4年生 (3)
5年生 (9)
6年生 (12)
保健室より (4)
地域のイベント (14)
☆日記帳 (17)
PTA活動 (5)
学校紹介 (3)
月別アーカイブ
2025年04月 (19)
2025年03月 (22)
2025年02月 (21)
2025年01月 (20)
2024年12月 (29)
2024年11月 (30)
2024年10月 (89)
2024年09月 (23)
2024年08月 (19)
2024年07月 (26)
2024年06月 (23)
2024年05月 (21)
2024年04月 (22)
日別アーカイブ
2025年03月24日 (1)
2025年03月21日 (1)
2025年03月19日 (1)
2025年03月18日 (1)
2025年03月17日 (1)
2025年03月14日 (1)
2025年03月13日 (1)
2025年03月12日 (1)
2025年03月11日 (1)
2025年03月10日 (1)
2025年03月08日 (1)
2025年03月07日 (1)
2025年03月06日 (1)
2025年03月05日 (2)
2025年03月04日 (1)
2025年03月03日 (2)
2025年02月28日 (1)
2025年02月27日 (1)
2025年02月26日 (2)
2025年02月25日 (1)
検索
検索語句
学運・参観日・講演会
[2025年01月16日(Thu)]
今日は盛りだくさんの日で学校運営協議会と性に関する参観日、学校保健安全委員会の講演会がありました。
4校時に「第4回学校運営協議会」が体育館であり、5・6年生と学校運営協議会委員さんと「熟議」がありました。後期学校評価を振り返りながら、学校の課題と改善策について熟議しました。
6グールプに分かれて熟議が始まりました。付箋を使って自分の思いを伝えてグループで共有することができました。
3グループが話し合ったことを発表しました。体力向上について、週間天気を調べてみんな遊び
の日を設定しよう、始めたことを長続きさせよう、あいさつについては、自分からどんどんしていこう、朝の手話であいさつ運動を積極的にがんばろう、言葉使いについては、どんな言葉が嫌なのか、うれしいのかをみんなで考えようという発表でした。これから全校でチャレンジして改善していくこと、卒業する6年生は5年生にアドバイスをしていくことになりました。
給食時間にたんぽぽ座さんの読み聞かせがあり、吉武会長さんが来校されました。「夢見小僧」という日本昔話で、初めて聞く話だったので、わくわくドキドキ、とてもおもしろかったです。
午後からは「性に関する参観日」があり、各学級で学年の実態に応じた性についての授業がありました。
その後、体育館で学校保健安全委員会の講演会がありました。講師は下松市在住の大橋広宣さんで、テーマは「個性をのばして生きる」でした。前半は専門分野の映画の話やクイズで盛り上がりました。後半はご自身の小学生の話で、よくないあだ名やいじめの経験談でそれらを乗り越えられたこと、自分のことを自分がしっかり把握して、それらを強みにしてがんばることなど、心がドッキッとするお話でした。ぜひ今日のことを家族や友達と振り返って考えてほしいと思います。
お友達の俳優の村田雄浩さん、室積 光さんも来校されて、会場、特に保護者の歓声がたくさんありました。ありがとうございました。この後福岡に行かれました。村田雄浩さん主演、室積 光さん共演の朗読劇『ハダシのカッちゃん』が、2025年1月18日・19日にシアターそらとうみで公演されるそうです。ぜひいつか下関でも!
Posted by 養治小日記 at 17:08 |
地域連携教育
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
2
|
次へ
わくわくふるさと海峡学
◇「わくわくふるさと海峡学」の活動報告ポスター By Canva
○
活動報告ポスター ロゴ入り背面白黒版.pdf
○わくわくふるさと海峡学 地域連携カリキュラム 0227.pdf
☆体験学習の報告@〜C.pdf
☆体験学習の報告D〜G.pdf
☆体験学習の報告H〜J.pdf
☆体験学習の報告K〜M.pdf
☆体験学習の報告N〜P.pdf
☆体験学習の報告Q〜R.pdf
☆体験学習の報告S〜㉒.pdf
☆体験学習の報告㉓〜㉕.pdf
大人の学び場
○活動報告.pdf
☆第1回味噌作り教室1211
☆第2回ささなみ豆腐教室0213
地域のイベント紹介
☆ようじっ子夏まつり.pdf
☆第1回学校キャンプ
☆金子みすゞ講座
☆永福寺幽霊まつり
☆中東地区まちづくり塾
☆落語(江戸)を聞く会
鎮守八幡宮 夏越祭
学校からのお知らせ
☆下関市立養治小学校 働き方改革に係る取組.pdf
☆2024年度 いじめ防止基本方針.pdf
養治小学校 校歌
☆養治小学校校歌.mp3
☆養治小校歌オルゴール.MP3
☆校歌 歌詞.pdf
家族でやま学の日
☆「家族でやま学の日」チラシ.pdf
☆【保護者宛て】「家族でやま学の日」.pdf
☆「家族でやま学の日」活用の手引き.pdf
☆PDF版「家族でやま学の日」取得申請書様式.pdf
☆Word版「家族でやま学の日」取得申請書様式.docx
学校紹介
下関市立養治小学校
プロフィール
ブログ