• もっと見る
« 2024年12月 | Main | 2025年02月»
チラシ特集!
<< 2025年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
検索
検索語句
餅つき会がありました。 [2025年01月13日(Mon)]
 おやじの会のイベント第2弾!「餅つき会」がありました。コロナ前までは子ども達と地域の方々が「餅つき」をしていましたが、ここ数年やっていませんでした。おやじの会で復活させようということになり、今回は準備など様子がよくわからないので、試しにおやじの会の家族でやろうということになりました。
 以前、学校の非常階段の下で臼(うす)のような物を発見し、よく見ると臼と確認できました。餅つき器も探したところ、会長さんの家に1台ありました。それだけでは足りないので、地域の方に聞いてみたところ、みもすそ川自治会で使用している餅つき器が3台あることがわかり、貸していただけることになりました。そして6名の方もお手伝いに来ていただけることになりました。
 朝9時から、みもすそ川自治会の6名の方が来校されて「豚汁」や「餅つき」の準備が始まりました。
IMG_2754.JPG
IMG_2756.JPGIMG_2765.JPGIMG_2766.JPG
 おやじの会も加わり、「餅つき」が始まりました。餅つき器4台、1升ずつ計4升のお餅をつきました。外では、杵と臼の餅つきの準備も始まりました。
IMG_2751.JPGIMG_2775.JPGIMG_2769.JPG
 餅つきスタート!ほとんどの子どもが初めての経験!杵を打つ時のタイミングと杵先の向きを合わすことが難しかったようですが、やっているうちにうまくできるようになりました。
IMG_2778.JPGIMG_2781.JPGIMG_2785.JPGIMG_2790.JPGIMG_2798.JPGIMG_2805.JPGIMG_2801.JPG
 できたてお餅をみもすそ川自治会の方から餅を切ってもらって丸めました。
IMG_2811.JPGIMG_2814.JPGIMG_2817.JPGIMG_2818.JPG
 きな粉、みたらし、砂糖醤油、海苔巻き、チーズ海苔巻き(美味!)などトッピングしながらおいしく食べました。豚汁もとてもおいしかったです。
IMG_2820.JPGIMG_2821.JPGIMG_2822.JPG
IMG_2823.JPGIMG_2826.JPGIMG_2827.JPGIMG_2831.JPG
 あん餅もおいしかったです。作っていただきありがとうございました。
IMG_2861.JPG
 2回目の餅つき、3回目の餅つき、4回目は機械でつきました。
IMG_2836.JPGIMG_2837.JPGIMG_2840.JPGIMG_2843.jpgIMG_2848.jpgIMG_2854.JPG
IMG_2855.jpgIMG_2864.JPGIMG_2867.JPG
 お餅と豚汁でおなかがいっぱいになりました。約40名の参加で楽しくおいしく活動することができました。片付けも協力してあっという間に終わりました。みもすそ川自治会さんにたくさんご支援いただきました。いらっしゃらなかったらたいへんだったと思います。ありがとうございました。
 最後に記念撮影をしました。今回おやじの会の会員も1名増えました。これからも楽しいおやじの会のイベントを企画していきます。お楽しみに!
IMG_2870.JPG
Posted by 養治小日記 at 13:22 | おやじの会 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 次へ