• もっと見る
« 2024年12月 | Main | 2025年02月»
チラシ特集!
<< 2025年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
検索
検索語句
来年度の新しい活動 [2025年01月09日(Thu)]
 日本釣振興会の本部(東京)の方と山口県支部の方3名(SUNLINE)が来校され、来年度の日本釣振興会の活動の打ち合わせがありました。山口県支部さんとはご縁があって11月の「巌流島養治っ子釣り大会」を支援していただき、そして今度は学校と本部をつないでいただきました。
 日本釣振興会の公益目的事業とは 1. 魚族資源保護・増殖事業及び調査・研究 2. 水辺環境の美化、 保全事業 3. 児童青少年を中心に、釣りのルール・マナー・水辺の安全対策等の普及・啓発活動 4. 地方創生における地域にあった釣り場拡充の推進活動 5. 釣り及び釣り文化の振興・継承を目的とした施設運営 6. その他この法人の目的を達成するために必要な事業です。
 その中の、3. 児童青少年を中心に、釣りのルール・マナー・水辺の安全対策等の普及・啓発活動として「釣りを通じた環境学習」が養治小学校で開催されます。ここでは、関門海峡の海洋生物や環境問題などについて学習(座学)があり、後半は関門海峡で、稚魚の放流や釣り体験を行います。5・6年生が対象で、10数名のスタッフの方と小グループの児童が体験活動を行います。しっかり釣り方を学んで、後日に行われる「巌流島養治っ子釣り大会」でリーダーとして活躍してほしいと考えています。期日は10月後半、潮の干満に合わせて調整中です。
 西日本では初めての取組で、今後も養治小学校で継続的に実施されるとのことです。お楽しみに!
IMG_E2697.JPGIMG_E2695.JPG
IMG_2691.JPG
IMG_2692.JPG
IMG_2693.JPG
Posted by 養治小日記 at 16:14 | ふるさと海峡学 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 次へ