スマートフォン専用ページを表示
養治小日記
養治小日記(養治小学校のホームページ)で情報発信しています!
スマートフォン専用画面でご覧の方は、一番下の「 PC版を見る 」に切り替えてご覧ください。情報が満載の養治小ワールドが始まります!
各画像をクリックすると、きれいな画像になります。
« 5年生
|
Main
|
地域連携教育»
チラシ特集!
☆からと春夜市 0419.pdf
☆先帝祭 赤間神宮を見学しよう!0503.pdf
☆日本舞踊教室 募集 .pdf
☆救命胴衣普及会・趣旨書.pdf
<<
2025年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
夏野菜を育てよう!
実況!上臈道中を体験しよう!
先帝祭 上臈道中を体験しよう!
交通移動教室
がんばっています!
カテゴリアーカイブ
学校行事 (44)
学校だより (10)
修学旅行日記 (24)
宿泊学習日記 (40)
ふるさと海峡学 (34)
地域連携教育 (40)
大人の学び場 (6)
おやじの会 (7)
1年生 (19)
2年生 (12)
3年生 (8)
4年生 (3)
5年生 (9)
6年生 (12)
保健室より (4)
地域のイベント (14)
☆日記帳 (17)
PTA活動 (5)
学校紹介 (3)
月別アーカイブ
2025年04月 (19)
2025年03月 (22)
2025年02月 (21)
2025年01月 (20)
2024年12月 (29)
2024年11月 (30)
2024年10月 (89)
2024年09月 (23)
2024年08月 (19)
2024年07月 (26)
2024年06月 (23)
2024年05月 (21)
2024年04月 (22)
日別アーカイブ
2025年03月24日 (1)
2025年03月21日 (1)
2025年03月19日 (1)
2025年03月18日 (1)
2025年03月17日 (1)
2025年03月14日 (1)
2025年03月13日 (1)
2025年03月12日 (1)
2025年03月11日 (1)
2025年03月10日 (1)
2025年03月08日 (1)
2025年03月07日 (1)
2025年03月06日 (1)
2025年03月05日 (2)
2025年03月04日 (1)
2025年03月03日 (2)
2025年02月28日 (1)
2025年02月27日 (1)
2025年02月26日 (2)
2025年02月25日 (1)
検索
検索語句
スマートフォンでご覧の方へ
[2025年02月26日(Wed)]
「養治小日記」をご覧いただきありがとうございます。
スマートフォン専用ページでは、下記のような画面になります。
このページをずっと下がって一番下までいくと、
赤丸で囲った「PC版を見る」があります。そこをクリック!
情報がたくさんあるPC版のホームページが始まります。養治小ワールドが始まります
️
Posted by 養治小日記 at 17:45 |
学校紹介
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
0
明治時代の校規
[2024年07月25日(Thu)]
校長室の書庫の整理をしていた時に、明治時代の「下関市立養治尋常小学校」の「校規」…学校の校則(きまり)を見つけました。漢字とカタカナで表記されていて、内容がとても細かく詳しくていねいに書かれています。
当時の「児童の服装のきまり」がありました。袴(はかま)を着てもよい、男児は海軍型の黒い帽子、女児の頭髪は垂髪(おかっぱ)または束ねる、月2回以上髪を洗うようにと書かれていました。今だったらびっくりですね。鼻紙と手ぬぐいを常に持つことは今も同じです。
夏休みに「学校図書館」が開館します。今日も貸りに来た児童がいました。お待ちしています。
ぐんぐん野菜や花が大きくなっています。スイカは5玉、いつが食べ頃でしょうか?トウモロコシやジャイアントカボチャ、ヒマワリも大きくなっています。ミニトマトは食べ頃です。収穫に来られませんか?
Posted by 養治小日記 at 11:28 |
学校紹介
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
0
創立150周年の展示コーナー
[2024年04月16日(Tue)]
創立150周年の展示コーナーをコミスクルーム(会議室)に準備しています。記念式典当日の様子や卒業生の紹介、過去の○○周年の様子なども展示していく予定です。
振り返ってみると、150周年は各種イベントや記念建造物などがあり、盛大に開催されたことがよくわかります。常設展になりますが、定期的に展示の模様替えをする予定です。
いつでも観覧できますので、ご来校をお待ちしております。来校の際は事務室で受付をお願いいたします。
1年生の給食の下膳も上手になりました。コンテナの決まった場所に戻すことにも慣れてきました。
校庭のフジの花が好天でさらに開花しました。
Posted by 養治小日記 at 16:48 |
学校紹介
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
0
わくわくふるさと海峡学
◇「わくわくふるさと海峡学」の活動報告ポスター By Canva
○
活動報告ポスター ロゴ入り背面白黒版.pdf
○わくわくふるさと海峡学 地域連携カリキュラム 0227.pdf
☆体験学習の報告@〜C.pdf
☆体験学習の報告D〜G.pdf
☆体験学習の報告H〜J.pdf
☆体験学習の報告K〜M.pdf
☆体験学習の報告N〜P.pdf
☆体験学習の報告Q〜R.pdf
☆体験学習の報告S〜㉒.pdf
☆体験学習の報告㉓〜㉕.pdf
大人の学び場
○活動報告.pdf
☆第1回味噌作り教室1211
☆第2回ささなみ豆腐教室0213
地域のイベント紹介
☆ようじっ子夏まつり.pdf
☆第1回学校キャンプ
☆金子みすゞ講座
☆永福寺幽霊まつり
☆中東地区まちづくり塾
☆落語(江戸)を聞く会
鎮守八幡宮 夏越祭
学校からのお知らせ
☆下関市立養治小学校 働き方改革に係る取組.pdf
☆2024年度 いじめ防止基本方針.pdf
養治小学校 校歌
☆養治小学校校歌.mp3
☆養治小校歌オルゴール.MP3
☆校歌 歌詞.pdf
家族でやま学の日
☆「家族でやま学の日」チラシ.pdf
☆【保護者宛て】「家族でやま学の日」.pdf
☆「家族でやま学の日」活用の手引き.pdf
☆PDF版「家族でやま学の日」取得申請書様式.pdf
☆Word版「家族でやま学の日」取得申請書様式.docx
学校紹介
下関市立養治小学校
プロフィール
ブログ