• もっと見る
« 参観日 | Main | ☆日記帳»
チラシ特集!
<< 2025年04月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
検索
検索語句
日本舞踊を体験しました! [2024年10月27日(Sun)]
 10月27日(日)に養治小学校の体育館で「小学校PTA連合会中東中西ブロック研修会」として日本舞踊を体験する「見て!聞いて!踊る!日本舞踊の魅力ワークショップ」が開催されまました。下関邦舞連盟から日本舞踊の先生が9名来校されました。
IMG_8348.JPGIMG_8352.JPG
 第一部「ごあいさつ」では、きれいなお辞儀をして、みんなで気持ち良くなるように礼儀作法を体験しました。凛とした美しい作法でした。
IMG_8362.JPGIMG_8365.JPGIMG_8367.JPG
 ワークショップを始めよう! 第ニ部「日本の音楽で足拍子」では和楽器の音楽に乗せて、足拍子を踏んでみる体験をしました。基本の動作をしっかり体感できました。
IMG_8374.JPG
 第三部「風神雷神」が嵐を起こす!では、第二部でお稽古した動作を取り入れて、風神雷神の踊りを体験しました。風神と雷神に分かれて踊り方を体験して、曲に合わせて踊りました。
IMG_8379.JPGIMG_8381.JPGIMG_8385.JPGIMG_8388.JPGIMG_8393.JPG
 最後に先生による、フルバージョンの「風神雷神」を鑑賞しました。力強さと艶やかさを感じる舞踊に感動しました。
IMG_8423.JPG
IMG_8398.JPG
IMG_8402.JPGIMG_8407.JPG
 夢中になってあっという間に時間がたったようでした。とても楽しく日本舞踊を体験することができました。日本の伝統文化を肌で感じることができました。
IMG_8414.JPGIMG_8415.JPG
 記念撮影をしました。
IMG_8420.JPG
IMG_8426.JPG
 先帝祭のステキなクリアファイルのお土産をいただきました。
IMG_8428.JPG
IMG_8429.JPG
 日本舞踊の体験を通して日本の伝統文化を身近に感じることができました。ありがとうございました。次は本校の「わくわくふるさと海峡学」として、児童が日本舞踊を体験する予定です。お楽しみに!

 昨日26日(土)に、赤間神宮で「源平ナイト」が上演されました。なんと20年の歴史があり、10月の土曜日の開催で今回が最後でした。下関の魅力的な歴史をつづる内容で、関門海峡を舞台とした歴史絵巻・・・源平の戦い、平家太鼓、耳なし芳一、先帝祭、巌流島の戦い、騎兵隊などがダイナミックで可憐に美しく演じられました。会場は満員、養治小の家族も鑑賞していました。
IMG_8307.JPGIMG_8310.JPGIMG_8315.JPGIMG_8318.JPGIMG_8319.JPG
IMG_8324.JPGIMG_8334.JPGIMG_8335.JPGIMG_8337.JPG
Posted by 養治小日記 at 12:43 | PTA活動 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) |
PTA研修会があります。 [2024年10月12日(Sat)]
 10月27日(日)に養治小学校の体育館で「小学校PTA連合会中東中西ブロック研修会」があり、日本舞踊を体験する「見て!聞いて!踊る!日本舞踊の魅力ワークショップ」が開催されます。
 今日の午後にリハーサルがあり、下関邦舞連盟から9名の方が来校されて本番のようにリハーサルがありました。
 ワークショップでは、「ごあいさつ」「足拍子」「風神雷神」などの講座があり、日本舞踊を身近に感じる体験ができます。ぜひ親子で参加されませんか?なかなか日本舞踊を体験できる機会はありません。参加申込みをまだ受け付けていますので、学校までお知らせください。
IMG_7349.JPGIMG_7352.JPGIMG_7356.JPGIMG_7360.JPGIMG_E7377.JPG
Posted by 養治小日記 at 17:14 | PTA活動 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) |
ようじっ子夏まつり開催! [2024年07月21日(Sun)]
 20日(土)に恒例の「ようじっ子夏まつり2024」が盛大に開催されました。
 早朝から準備が行われ開催を待ちました。
IMG_3564.JPG
IMG_3562.JPG
IMG_3560.JPG
 最初に16時から「平家踊りレクチャー教室」があり、下関邦舞連盟から4名の講師が来られて平家踊りをわかりやすく教えていただきました。
IMG_3580.JPG
IMG_3589.JPGIMG_3597.JPG
 16時30分、煙火が上がり開始!
IMG_3600.JPGIMG_3605.JPG
 平家踊り総踊り!平家太鼓の団体も来られて盛大に行われました。歌や三味線も!
IMG_3614.JPGIMG_3626.JPGIMG_3619.JPGIMG_3622.JPGIMG_3630.JPGIMG_3632.JPGIMG_3636.JPGIMG_3644.JPG
 17時からゲーム・フードの販売が始まりました。学年ごとの販売やゲームのブースでは、保護者の方が交代で運営されていました。養治小おやじの会や地域の方、PTAOBの方もたくさんご支援いただきました。ありがとうございました。
IMG_3650.JPG
IMG_3651.JPG
IMG_3653.JPGIMG_3654.JPGIMG_3657.JPGIMG_3658.JPG
IMG_3667.JPGIMG_3660.JPGIMG_3661.JPGIMG_3669.JPGIMG_3664.JPG
IMG_3672.JPG
 餅まきがありました。低学年、高学年、大人の部に分かれて行われ、とても盛り上がりました!
IMG_3684.JPGIMG_3691.JPGIMG_3696.JPGIMG_3700.JPGIMG_3697.JPG
 特設ステージで子ども達有志による発表がありました。様々なジャンルの出し物があり、拍手喝采でした!一部ですが紹介します。その後、お楽しみ抽選会がありました!
IMG_3705.JPGIMG_3708.JPG
 最後に大人出演のマジックと歌のライブがありました!
IMG_3731.JPG
IMG_3754.jpg
 とても楽しいおいしい「ようじっ子夏まつり」でした。PTA執行部や保護者の皆さん、地域やPTAOBの方々、たくさんのご支援ありがとうございました。伝統の「ようじっ子夏まつり」、子ども達の夏のすてきな思い出になったことと思います。養治の行動力と団結力のすごさを強く感じた「ようじっ子夏まつり」でした。ありがとうございました。

 翌日21日の朝、テントの撤収やレンタル品返却などがありました。暑い中ありがとうございました。早朝に雨が降ったので、テントの幌はスタンドに干しました。
IMG_3735.JPG
IMG_3739.JPGIMG_3742.JPGIMG_3744.JPGIMG_3747.JPGIMG_3749.JPG
Posted by 養治小日記 at 11:28 | PTA活動 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) |
「ようじっ子夏まつり」がもうすぐ始まります! [2024年07月20日(Sat)]
 待ちに待った「ようじっ子夏まつり」が本日行われます。
 朝8時から、やぐら、テント建てがありました。ありがとうございました。準備万端です!
IMG_3559.JPG
IMG_E2267.JPG
Posted by 養治小日記 at 14:23 | PTA活動 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) |
ようじっ子ワクワクお花見会 [2024年04月28日(Sun)]
 4月28日 (日) 15時から養治小学校校庭の花咲く藤棚の下で、PTA主催の「ようじっ子ワクワクお花見会」が開催されました。保護者と地域の方々の交流を深める機会として計画されました。参加者はなんと91名、地域の方々、小学生や中学生の参加も多く、一緒にBBQを楽しみました。お肉は、もちろん伊藤精肉店のお肉で、保護者の方が丁寧に焼き上げてとても美味しくいただきました。
 地域の方々とも、地域の行事や学習支援の話で盛り上がり、熱い養治愛をたくさん感じることができました。これを機に地域連携がさらに進んでいくと思います。IMG_9430.jpegIMG_9434.jpegIMG_9437.jpegIMG_9436.jpeg
 地域の方の差し入れの「抽選くじ大会」があり、子ども達が大喜びでした。ありがとうございました。IMG_9438.jpegIMG_9444.jpegIMG_9443.jpegIMG_9440.jpegIMG_9442.jpegIMG_9439.jpeg
 運動場では子ども達のレクレーションがあり、盛り上がっていました。IMG_9447.jpeg
 あっという間に予定の3時間が終わりました。最後に地域の方の一本締めで終了しました。とてもステキな交流会でした。準備や片付けなど、保護者の皆様ありがとうございました。IMG_9449.jpegIMG_9450.jpeg
Posted by 養治小日記 at 21:42 | PTA活動 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) |