• もっと見る
«救急救命講習 | Main | 裁判所の見学»
学校・地域連携カリキュラム
チラシ特集!
<< 2025年07月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
検索
検索語句
町の探検隊 [2025年06月23日(Mon)]
 2年生の生活科「とび出せ!町のたんけんたい」で養治の町を探検しています。
 今日は貴船町の「赤岸通り商店街」を探検しました。この通りは、江戸時代に馬関(下関)と萩をつなぐ「北浦街道」として栄えていた街道でした。このあたりは戦争の空襲での焼失がなく、戦後も商店街として栄え、とても賑やかだったそうです。今は店の数が少なくなりましたが数件のお店が開店していて、今でも日用品や食事で必要なものは何でもそろう商店街として重宝されています。
IMG_9539.JPG
IMG_9540.JPG
地図.jpg
 パン屋、魚屋、肉屋、八百屋、雑貨屋、お好み焼き屋などがあり、身近で親しみやすい商店街です。
IMG_9541.JPG
IMG_9545.JPGIMG_9548.JPG
IMG_9551.JPG
IMG_9556.JPG
 雑貨屋さんには何でもあるくらいの品数がありビックリしました。
IMG_9560.JPG
IMG_9562.JPGIMG_9566.JPG
 「何か珍しい物を売っていますか?」
 「骨壺400円、梅干し用の壺があります!」
IMG_9563.JPGIMG_9564.JPG
 雨が降り始めたので、貴船神社には行けませんでしたが次回訪問します。赤岸通り商店街の皆様お世話になりました。
 次は「唐戸商店街」を探検する予定です。お楽しみに!
Posted by 養治小日記 at 10:59 | 2年生 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) |  いいね 
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント