• もっと見る
«野菜の観察日記 | Main | インクルーシブ『ソーラン節』»
学校・地域連携カリキュラム
チラシ特集!
<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
検索
検索語句
 楽しみだった選書会! [2025年05月09日(Fri)]
 例年この時期に選書会を行います。児童が自主的に本の選書を行うことで、本への興味・関心を高め、読書推進及び、図書室の利用活性化につなげることがねらいです。
 3校時は1〜3年生、4校時4〜6年生が体育館に集まって選書しました。
 校区内の幸町にある「こどもの広場」から3名来られて準備をされました。約350冊が展示され、これらはこの一年間に発行されたたくさんの本の中から選ばれた本です。 I どの時間も、最初に横山まさこ先生のブックトークがありました。アッチと一緒にちょっぴり恐い本や今はやりの話題の本などを紹介していただきました。子ども達はじっくり聴き入っていました。読み聞かせボランティアのたんぽぽ座の方々も来校されて、本を選ぶアドバイスをしていただきました。ありがとうございました。
 選書方法は、しおりを1人につき2枚持ち、気に入った本の表紙を開けてすぐのページにはさみます。すでにしおりが入っている本に後から票を入れても大丈夫です。選び終わったら、自由にたくさんの本を読むことができます。座ってじっくり読んでいました。  
 1〜3年生の様子です。
IMG_7575.JPGIMG_7586.JPGIMG_7590.JPGIMG_7601.JPGIMG_7602.JPGIMG_7604.JPGIMG_7608.JPG
IMG_7609.JPGIMG_7611.JPGIMG_7618.JPGIMG_7622.JPG
 人気のあった本です!流行でしょうね!
IMG_7613.JPG
 4〜6年生の様子です。
IMG_7631.JPGIMG_7634.JPGIMG_7633.JPGIMG_7637.JPGIMG_7643.JPGIMG_7641.JPGIMG_7644.JPG
 選書会が終了後、こどもの広場の方が本の集計を行われ、しおりの多い本が考慮され、種類も整えられて本が決まり、59冊の本が納品されました。登録などの手続きが済んだら貸し出しが始まります。お楽しみに!
Posted by 養治小日記 at 12:17 | 学校行事 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) |  いいね 
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント