• もっと見る
大阪手をつなぐ育成会 幼児・学齢期部会
« 2011年09月 | Main | 2011年11月 »
プロフィール

幼児・学齢期部会さんの画像
幼児・学齢期部会
プロフィール
ブログ
リンク集
<< 2011年10月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
カテゴリア
最新記事
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/youjigakureiki/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/youjigakureiki/index2_0.xml
呼んでも振り向かない・・・[2011年10月17日(Mon)]
あらいぐまです。
中学3年(男子)の母です。

21歳の若い?時の子ども
主人が望んでいた待望の男の子が産まれました
私もうれしくてうれしくて☆

子育てが始まり、奮闘の日々でした
まずは、昼夜逆転・・・
よく泣く・・・
ミルクは限りなく飲む・・・
抱っこしても泣き止まない・・・
視線が合わない
同じ歳の事遊べない・・・
呼んでも振り向かない・・・

そして、1歳になっても発語もなく
ひたすらビールの缶を横に並べていました
親ばかの私は綺麗に並んでいるビールを見て「すごーい」っと

1歳半検診で、発達が遅れていると言われました
もちろん、私が1番よく分かっていました
歩けるようになってから
興味がある物を見つけると危険を感じる事もなく突進し
スーパーでは一瞬のすきに居なくなり・・・
「何故こんなに手が掛かるの?? なんで私だけ?」
を思う毎日でした。
マンションで同じ歳の子との差がどんどん・・・
比べては落ち込み・・

ある日、悶々としていた時に本屋で医療書等を見ていました
その中に「小児自閉症」というページが・・・
食い入るように主人と読み、当てはまる事だらけで
人目を気にする事もなく大泣きしました
今でもその日の事を忘れる事はありません
やっぱり・・・そうだったんだぁ・・・っと

それからは自分を責め
この子を連れて出かけるのも嫌だったり・・・
ひどい親ですね
主人によく
「田舎で暮らしたい、遠い所に行ってひっそり暮らしたい」
と言っていました
毎日というほど泣いて
時には息子になんで私が辛い思いをしないといけないの?と思ったり

そんな中、同じように悩む人に出会いました
すると、私だけじゃないんだぁ〜と思い
いろんな悩みを話しているうちに
「なるほど〜この子が悪いじゃないんだぁ」と
少しずつ思えるようになりました
そして、息子なりの成長を見守り
支援していく事が
私の「子育て・母親の役目」なんだぁっと
市の相談窓口(小児科医師)に「風邪が治る様には治らない」と言われ
初めはきつい事言うなぁと思いましたが
そっかぁ〜「療育なんだぁ」と思える事が出来ました

っと、生意気書きましたが、
まだまだ落ち込んだりする事もたくさんあります

最初に書きましたが、主人の待望の男の子!!
当時バレーボールのキャプテンをしていた主人の夢は
「バレーボールをさせて、次期キャプテンに・・」
時にそれを思い出し、「パパごめん」と思ったりもします

「子育て」には悩みは付き物だと思います
ただ、人より多くて内容が違うだけ・・と自分に言い聞かせたりしています

私にもまだまだ・これからもたくさんあると思います
もちろん今も奮闘中です
そんな時、同じ境遇の「仲間」と一緒に乗り切れたらなぁっと
出会えた仲間に感謝です
ありがとう☆
そしてこれからも一緒に成長して行きたいなぁ〜

皆さんの近くにも、きっと素敵な仲間がいますよ!
だって、あなたもすご〜く頑張ってるんだもん!!!
体重は3000gあったのですが、すぐ保育器に入り。。。[2011年10月17日(Mon)]
さなぎ母です。

ダウン症の娘は14年前の10月、
4人兄弟の末っ子として生まれました。

生まれた時の顔を見たとき
「ん?」と思ったものの
「大丈夫!」と自分に言い聞かせた事を思い出します。

体重は3000gあったのですが、すぐ保育器に入り
ミルクを飲む力も弱く、手足もだらりとして・・

仕事がら(一応看護師)やっぱりおかしいと思いながらも
数日過ぎましたが
決定的だったのはカルテに「ダウン症」の文字が見えた時でした。
「やっぱり・・」と思ったものの
まだ心のどかかで否定する自分もいたんです。

退院前日、Drより
「話があるのでご主人を呼んでください」と言われ
大泣きしながらTelし

夜、病院に来た主人と一緒に
「ダウン症の可能性あるので、染色体の検査を」と言われました。

わかっていたはずなのに
その夜はこんなに泣けるのかと思うほど泣いて・・。

その時は、今思うとひどいですが
娘の将来への不安とかでなく
見た目ですぐわかってしまうダウン症の娘を持った自分が悲しく
人目が気になって・・
人目を気にしていく毎日が嫌で・・。

その後、療育センターや就学前施設
またダウン症親の会や育成会に参加することにより
親として少しは成長できたかな〜と思いますが
やはり、わが子の障がいを受け入れるのは、とっても難しい事です。
正直、もしかしたら、今も受容できていないかもしれないです。
ダウン症のように確実に判明する障がいでさえ
受容に至る過程は長いと感じます。

もしかして、今、子どもの障がいを受け入れられないお母さんも・・
自分を責めないで・・、悪くないと思います。

ありのままの子どもの姿を見つめられる時が来ると思います!

娘は、やんちゃで
思春期になり、ますます困った事もやらかしてくれますが
私達の太陽です!(^^)!