• もっと見る

地域防災と学校防災の防災教育コーディネーターYY防災吉田亮一

防災教育コーディネーター防災アドバイザー 学校防災 地域防災の経験と体験を講師として全国へ。平成18年から平成23年まで地域防災リーダの経験と実績・3・11の東日本大震災では避難所の責任者として小学生・中学生・高校生と様々な役割をこなした。学校防災と地域防災の経験と実績を全国の方々にお伝えし、今後の防災に協力をして行きたいとの、思いからYY防災ネットを立ち上げ防災応援プロジェクトを開始し、全国の自治会・町内会・小学校・中学校・高校へ講演・防災授業など、様々な活動をして行きたいと思います。
又、平成21年から27年まで総務省消防庁宮城県防災アドバイザーへ登録し、全国都道府県市町村の危機管理課よりご依頼を頂いています。
平成24年からは文部科学省実践的防災教育支援事業で全国の教育委員会からご依頼を頂いています。
又、全国で東日本大震災指定避難所の再現をしています。企画・計画から全て経験体験からの再現をいたします。

ジュニア防災リーダー育成事業のお知らせ
YY防災では2017年からジュニア防災リーダーを募集しています。
ジュニア防災リーダーとして語り部として体験を伝えて頂きます。
詳しくは下記の連絡先までお願いします。
新企画
YY防災ネットでは全国都道府県市町村にサポーターを募集しています。
サポーターさんは防災講演会のアピールをお手伝いをして頂きます。
アピール先は行政・学校・各種団体様です。
詳しくは下記の連絡先へお願い致します。
ご理解とご協力をお願いします。

連絡先
メール ohisamaryouichi@if-n.ne.jp
〒982-0802
宮城県仙台市太白区八木山東1丁目8-11

防災減災危機管理アドバイザー
YY防災 代表 吉田亮一
※非通知設定
090-1937-9545
※非通知設定。
※部署名・担当者名でお願い致します。
※こちらから、即時ご連絡を致します。



<< 2023年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
学校防災 文部科学省実践的防災教育総合支援事業
平成27年度もご依頼を頂いています。 (04/05)
「防災減災危機管理アドバイザー吉田亮一の活動方針」
私は四度の地震災害経験者と自主防災組織リーダー・東日本大震災指定避難所責任者の経験を持っています。
○️Facebookも行っております
「防災吉田」お友達は3,545人フロウー中は565人
大丸1学校防災教育動画
東日本大震災中学校指定避難所運営の再現
No.1愛知県東浦町小学校
https://www.medias-ch.com/movie/115939/
No.2大阪府高槻市中学校・小学校
https://m.youtube.com/watch?v=NctibVr7ja8
No.3岐阜県岐阜市小学校・中学校・高校
https://m.youtube.com/watch?v=TY7A1uCyY5c

大丸1全国地域防災講演会動画
防災講演会動画
90分を3本に分けております
No.1
https://m.youtube.com/watch?v=LMbTwimc46Y
 下矢印1
No.2
https://m.youtube.com/watch?v=M1GRjkTJkK8
 下矢印1
No.3
https://m.youtube.com/watch?v=bZCVM0pwTEc

大丸1新型コロナウィルス対策
学校防災教室・地域防災講演会のリモートでも行っております。
是非、ご相談ください。
大丸1総務省消防庁災害伝承10年プロジェクト
「語り部」として全国43市町村へ行きました。
記録をご紹介して居ます。音声が聞けます
大丸1 https://www.fdma.go.jp/relocation/10yearsproject/kataribe/cat61/
大丸1活動の内容

東日本大震災中学校指定避難所の再現
地域版・学校版

平成18年〜自治会で地域防災5年計画を立て学校と共同の防災減災に取り組んで参りました。5年後に東日本大震災が発生して中学校指定避難所運営責任者を17日間、勤め運営は全て地域住民主導で行う事が出来ました。
YY防災を立ち上げ経験者・体験者として全国へ伝えております。
経験者・体験者として見て来た事・調べた事・聞いて来た事は一切申し上げません。
「経験・体験」
水害体験
昭和61年8月台風10号
平成6年9月豪雨
地震災害
昭和53年宮城県沖地震
平成20年岩手宮城内陸地震
平成23年東日本大震災
平成24年宮城県沖地震
平成30年大阪北部地震高槻市ブロック塀関係者

地域防災
講演会・研修会・スキルアップ研修
避難所運営訓練・自主防災組織関係

学校関係
小学校・中学校・高校の防災教室
職員研修会・学区地域連携・防災訓練
防災マップ制作

保育園・幼稚園関係
職員研修会

各種団体
男女共同参画・社会福祉協議会・青年会議所
ロータリークラブ・ライオンズクラブ

企業関係
各種社会貢献活動・企業防災・商店会

全国都道府県市町村
危機管理課関係
防災意識向上プロジェクト関係
職員研修・各種組織研修会・講演会

教育委員会関係
学校安全総合支援事業・防災モデル校・職員研修会

活動履歴
2011
防災講演会3件・学校教育関係3件・テレビ1件
宮城県南三陸町・宮城県仙台市・埼玉県羽生市
大阪府大阪市鶴見区・栃木県宇都宮市・静岡県東部地区

2012
防災講演会14件・学校防災4件
静岡県西部地区・三重県津市・宮城県仙台市・静岡県御前崎市2件
静岡県浜松市・宮城県川崎町・静岡県藤枝市・宮城県中新田町
長野県諏訪市・埼玉県行田市2件・栃木県矢板市・東京都港区
大阪府大阪市鶴見区・栃木県真岡市2件・栃木県宇都宮市

2013
防災講演会9件・学校防災26件
高知県南国市2件・静岡県袋井市2件・静岡県西部地区
栃木県宇都宮市4件・宮城県村田町・東京都台東区・愛媛県今治市
宮城県仙台市7件・埼玉県さいたま市・長野県茅野市5件
栃木県那須市・宮城県登米市・大阪府柏原市・静岡県浜松市
福島県南相馬市2件・宮城県多賀城市2件・宮城県塩釜市2件・愛媛県東温市
栃木県高根沢町・静岡県清水市・静岡県静岡市

2014
講演会23件・学校防災13件
高知県高知市・宮城県登米市・千葉県市川市・栃木県宇都宮市2件
愛媛県宇和島市・愛媛県松前町・愛媛県新居浜市・愛媛県伊予市
宮城県利府町・神奈川県横須賀市・愛媛県四国中央市4件・愛媛県西予市
島根県雲南市・福島県郡山市・埼玉県加須市・大阪府高槻市3件・長野県館山市
愛知県刈谷市3件・埼玉県さいたま市4件・新潟県新潟市

2015
講演会16件・学校防災21件
栃木県宇都宮市・埼玉県鴻巣市6件・愛知県蒲郡市・東京都八王子市
宮城県丸森市・大阪府大阪市3件・石川県白山市5件・静岡県磐田市5件
大阪府茨木市2・京都府京都市・愛知県小牧市・東京都台東区4件
大阪府高槻市4件・埼玉県さいたま市3件・新潟県新潟市

2016
講演会18件・学校防災8件
大阪府大阪市・東京都目黒区・宮城県登米市・長野県松本市2件
埼玉県さいたま市・宮城県仙台市2件・京都府京都市3件・石川県白山市
愛知県小牧市・茨城県霞ヶ浦市・大阪府河内長野市2件
大分県佐伯市・富山県砺波市・富山県南砺市4件・大阪府泉佐野市
大阪府茨木市・宮城県登米市・福井県小浜市・

2017
香川県高松市・東京都港区・大阪府大阪市・東京都目黒区・富山県小浜市
富山県小矢部市・埼玉県さいたま市・愛知県小牧市2件・栃木県小山市
福井県杜南市・岡山県浅口市・京都府南丹市・宮城県登米市・石川県白山市
愛知県刈谷市・神奈川県川崎市・神奈川県平塚市2件・愛知県田原市
大阪府泉南市・大阪府泉佐野2件・愛知県田原市

2018
福岡県北九州市・大阪府茨木市2件・大阪府豊中市・富山県朝日町
富山県砺波市2件・愛知県小牧市・宮城県仙台市・岐阜県岐阜市
福井県福井市2件・京都府京都市2件・岡山県浅口市3件

2019
群馬県前橋市2件・茨城県石岡市3件・愛知県東浦町2件・愛知県知立市
富山県黒部市・山梨県韮崎市・神奈川県秦野市2件・愛知県小牧市2件
大阪府茨木市3件・愛知県大府市・埼玉県さいたま市3件
奈良県天理市・福井県あわら市・愛知県岡崎市3件・滋賀県大津市
長野県長野市・宮崎県日向市4件・徳島県徳島市3件・愛知県名古屋市
大阪府茨木市・大阪府羽曳野市・神奈川県座間市・長崎県長崎市
千葉県荒山氏2件・石川県中能登町・大阪府豊中市・愛知県大治町
東京都港区・東京都昭島市・三重県津市

2020
千葉県松戸市・大阪府大阪狭山市・宮崎県串岡市・大阪府茨木市
広島県広島市・大阪府忠岡市・大阪府高槻市・広島県福山市
奈良県桜井市・神奈川県逗子市・埼玉県さいたま市・宮城県名取市
石川県白山市・東京都国分寺市・長野県長野市・大阪府豊中市
宮城県宮崎市・茨城県牛久市・東京都港区
下記は新年度の4月までに記録発表します
2021
奈良県大和高田市・神奈川県秦野市・福井県福井市・滋賀県草津市
滋賀県湖南市・広島県竹原市・埼玉県さいたま市・茨城県牛久市
2022
愛知県知立市・千葉県鎌ケ谷市4件・埼玉県川口市・埼玉県さいたま市
宮崎県国富町・宮崎県高鍋町・愛知県東浦町・高知県高知市2件
大阪府大阪市・岐阜県高山市・大阪府泉佐野3件・広島県竹原市
奈良県橿原市・奈良県広陵町・神奈川県横浜市
2023
愛媛県今治市・埼玉県川口市・大阪府大阪市・神奈川県秦野市
宮城県仙台市





学校の先生 [2023年03月19日(Sun)]
登下校時の地震で落下物から頭・首・背中を守る
津波想定外の教室から避難をするとき
C9163EC0-5BA9-4838-8E4C-2248EDE4E0F8.jpeg

【学校防災の最新記事】
学校防災訓練 [2023年03月19日(Sun)]
授業中の地震で身を守る方法
検証しました。
06DC90BF-0CFB-4E6E-AE7B-00D889B3452C.jpegA2AF9AC6-5A47-4F3C-99FC-B5269F21DC1C.jpeg31C7D976-40F6-402D-9621-73B1AB4DD514.jpeg
92367229-B448-4EE3-B084-93B26B75ECDE.jpeg
プロフィール

YY防災・防災教育コーディネーターさんの画像
YY防災・防災教育コーディネーター
プロフィール
ブログ
リンク集
https://blog.canpan.info/youich/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/youich/index2_0.xml