• もっと見る
« 事務局からのお知らせ | Main | 【特1】ボランティア・NPO専門相談事業»
検索
検索語句
プロフィール

岡山県ボランティア・NPO活動支援センター「ゆうあいセンター」さんの画像
<< 2023年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
カテゴリアーカイブ
リンク集

https://blog.canpan.info/youi-c/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/youi-c/index2_0.xml
第10回 岡山高校生ボランティア・アワード【エントリー団体募集】 [2022年11月12日(Sat)]

「岡山高校生ボランティア・アワード」は

高校生の皆さんが、より積極的に

ボランティア活動に参加できる社会環境づくりを目的として、

皆さんの実践活動を応援するプログラムです。
Vアワードチラシ第10回_pages-to-jpg-0001.jpg


ボランティア活動に尽力する皆さんの努力や想いに敬意を表し、

2022年11月に最終選考会(一般公開プレゼンテーション及び表彰式)を行います。

ボランティアなどの社会貢献活動に関わる

生徒の皆さまからのエントリーをお待ちしております。

【エントリー受付期間】

 2022年8月4日(木)〜 10月12日(水)

【選考内容】

(1)一次選考 (書類選考)   

応募書類を元に一次選考を実施し、10月21日(金)までに結果を通知いたします。

(2)最終選考 (限定公開プレゼンテーション・表彰式)

日時:2022年11月12日(土) 13:30〜16:30

場所:勤労者福祉センター体育集会室

※審査員及び一般来場者による選考を行います。



【応募資格】
以下の条件を満たしている方が対象です。

(1)2020年4月1日以降、地域社会の活性化・福祉の向上等を目的とした社会貢献活動を自ら考え、実践した(実践している)団体または個人。

(2)コロナ禍において、工夫しながら活動を行った団体及び個人(オンライン等)
※クラス単位、部活動単位、学校単位、ボランティア団体等に所属して行う活動も対象です。

(3)応募時点で岡山県内の高等学校または高等専門学校に在学中の方。
※過去の受賞歴にかかわらず何度でも応募可能。




【募集要項・エントリーシートはこちらから】
■募集要項
>>>第10回エントリー団体募集要項【PDF】

■エントリーシート
>>>第10回エントリーシート【PDF】

>>>第10回エントリーシート【word】

■募集チラシ
>>>Vアワードチラシ第10回【PDF】




【主催】

岡山県ボランティア・NPO活動支援センター「ゆうあいセンター」


【後援】

岡山県教育委員会・岡山市教育委員会


【お問い合わせ・応募先】
岡山県ボランティア・NPO活動支援センター「ゆうあいセンター」
住所  : 〒700-0807 
    岡山市北区南方2丁目13-1岡山県総合福祉・ボランティア・NPO会館 2階
TEL   : 086-231-0532  
FAX   : 086-231-0541 
Eメール : youi@okayama-share.jp
URL   : http://youi-c.okayama-share.jp/
開館時間 : 火曜日〜金曜日9:00-21:00
     土曜日・日曜日9:00-18:00
休館日  : 月曜日・祝日・年末年始(12月29日〜翌1月3日)
第9回(2021年度)岡山高校生ボランティア・アワードの様子と受賞チームの紹介 [2021年11月17日(Wed)]

第9回(2021年度)岡山高校生ボランティア・アワードの様子と受賞チームの紹介


2021年11月13日(土)にZoomを用いてオンラインにて開催いたしました、「第9回 岡山高校生ボランティア・アワード」の様子と受賞チームを紹介いたします。


書類審査を通過した6団体のエントリー者が、最終審査会で

それぞれの活動内容を8分間で発表する一般公開プレゼンテーションを行いました。

 アオハル表彰.jpg
(出場者および高校生実行委員、審査員の方々)


★それぞれの活動テーマや内容はこちら

  -------------

 



(ボランティア活動について発表する高校生。審査員より、発表についてコメントや、本日の発表に対するご講評をいただきました。)



(本アワードは、高校生実行委員が運営しています。司会や受付など、さまざまに活躍しました。)


 --------------------------------

【大賞】

団体名:アオハル実行委員会

テーマ:アオハル文化発表会

 









 

 

 

 

 

 

 








【キラリ!高校生パワーで賞】

団体名:Mict

テーマ:SDGsでつながり、笑顔を作る











 

 

 

 

 

 








【一歩一歩がステキで賞】

個人名:スパイダーず

テーマ:学童保育にSDGsを

 









 

 

 

 

 

 








【地域をより良くしたいで賞】

団体名:岡山道路パトロール隊

テーマ:産官学で取組む『岡工道路パトロール隊』

 


---------------------------------

本アワードは「表彰」という形ではありますが、

活動する高校生の想いや動機に優劣をつけることを目的とするものではありません。


ご参加下さった皆さま、審査員の皆さま、企画運営に携わって下さった高校生実行委員の皆さま、

そして、素晴らしい発表をしてくださった高校生の皆さま、本当にありがとうございました。

また来年お会いしましょう!!

続きを読む・・・
第9回 岡山高校生ボランティア・アワード エントリー団体募集 [2021年07月30日(Fri)]
「岡山高校生ボランティア・アワード」は

高校生の皆さんが、より積極的に

ボランティア活動に参加できる社会環境づくりを目的として、

皆さんの実践活動を応援するプログラムです。

Vアワードチラシ - 表_広報用.jpg



ボランティア活動に尽力する皆さんの努力や想いに敬意を表し、

2021年11月に最終選考会(一般公開プレゼンテーション及び表彰式)を行います。

ボランティアなどの社会貢献活動に関わる

生徒の皆さまからのエントリーをお待ちしております。


【エントリー受付期間】

 2021年7月30日(木)〜 9月3日(金)
※コロナ感染症拡大を受けて、エントリー受付を10月1日(金)まで延長いたしました。(8月25日追記)

【選考内容】

(1)一次選考 (書類選考)

   応募書類を元に一次選考を実施し、10月1日(金)までに結果を通知いたします。
※エントリー受付延長に伴い、結果通知も10月15日(金)に延長いたします。(8月25日追記)


(2)最終選考 (限定公開プレゼンテーション・表彰式)

   日時:2021年11月13日(土) 14:00〜17:00

   ※Zoomにて開催

   ※審査員及び一般来場者による選考を行います。


【審査員】※順不同

 岡田 美奈子さん:RSK山陽放送株式会社

 池上 慶行さん:land down under 代表(元倉敷市地域おこし協力隊)


 日置 幸さん:飛島ガーディアングループ


【応募資格】

 以下(1)(2)両方の条件を満たしている方が対象です。

(1)2020年8月以降、

   地域社会の活性化・福祉の向上を目的として、

   自分たちにできることを考え実践した(実践している)グループ及び個人。

(2)応募時点で岡山県内の高等学校または高等専門学校に在学中の方。

   ※過去の受賞歴にかかわらず何度でも応募できます。



【募集要項・エントリーシートはこちらから】

■募集要項



■エントリーシート




■募集チラシ

>>Vアワードチラシ【チラシデータ】



【高校生実行委員メンバーを中心に企画を進めていきます!】

詳細はこちらから。



【主催】

岡山県ボランティア・NPO活動支援センター「ゆうあいセンター」


【後援】

岡山県教育委員会・岡山市教育委員会・公益財団法人 福武教育文化振興財団


【お問い合わせ・応募先】

岡山県ボランティア・NPO活動支援センター「ゆうあいセンター」

住所  : 〒700-0807 

    岡山市北区南方2丁目13-1岡山県総合福祉・ボランティア・NPO会館 2階

TEL   : 086-231-0532  

FAX   : 086-231-0541 

Eメール : youi@okayama-share.jp


開館時間 : 火曜日〜金曜日9:00-21:00

     土曜日・日曜日9:00-18:00

休館日  : 月曜日・祝日・年末年始(12月29日〜翌1月3日)
第4回岡山高校生ボランティア・アワード』高校生実行委員ボランティア募集! [2016年05月24日(Tue)]

第4回岡山高校生ボランティア・アワード』

高校生実行委員ボランティア募集!


20160524074439.jpg

2016年9月19日(月曜日)に最終選考が開催される、「第4回岡山高校生ボランティア・アワード」。

一緒にこのプロジェクトを盛り上げてくださる高校生の実行委員ボランティアを募集しています。企画立案、当日の運営など、みんなで楽しみながらイベントを作り上げてみませんか? 


【内容詳細】
「岡山高校生ボランティア・アワード実行委員会」メンバーとして活動します(委員会は月1回程度開催)。
(1)アワードの企画立案:当日までの準備に加え、審査指標の作成や広報など。
(2)アワードの企画運営:司会進行、会場設営など。


【募集期間】

企画運営ボランティア:2016年7月15日(金曜日)まで
当日運営ボランティア:2016年8月19日(金曜日)まで


【参加対象】
岡山県内の高等学校または高等専門学校に在学中の方。

【申込みご連絡先】
岡山県ボランティア・NPO活動支援センター「ゆうあいセンター」
郵便番号:700-0807 
岡山市北区南方2-13-1岡山県総合福祉・ボランティア・NPO会館2階
電話番号:086-231-0532 
メールアドレス:youi@okayama-share.jp


↓岡山高校生ボランティアアワードの詳細はこちらから!↓

https://blog.canpan.info/youi-c/archive/175

第4回岡山高校生ボランティア・アワード エントリー団体募集! [2016年05月12日(Thu)]
「岡山高校生ボランティア・アワード」は

高校生の皆さんが、より積極的に

ボランティア活動に参加できる社会環境づくりを目的として、

皆さんの実践活動を応援するプログラムです。

チラシ画像.jpg


ボランティア活動に尽力する皆さんの努力や想いに敬意を表し、

2016年9月に最終選考会(一般公開プレゼンテーション及び表彰式)を行います。

ボランティアなどの社会貢献活動に関わる

生徒の皆さまからのエントリーをお待ちしております。


当日は、審査・表彰式の終了後、

高校生の方、審査員の方の交流プログラムも予定しております。



【応募〆切】

 平成28年8月5日(金)



【選考内容】

(1)一次選考 (書類選考)

   応募書類を元に一次選考を実施し、8月中旬に結果を通知いたします。

(2)最終選考 (公開プレゼンテーション・表彰式)

   日時:平成28年9月19日(月・祝) 10:00〜15:00 (予定)

   会場:国際交流センター(〒700-0026 岡山県岡山市北区奉還町2丁目2−1)

   ※審査員及び一般来場者による選考を行います。


【対象】

 以下(1)(2)両方の条件を満たしている方が対象です。

(1)平成27年4月以降、

   地域社会の活性化・福祉の向上を目的として、

   自分たちにできることを考え実践した(実践している)グループ及び個人。


(2)応募時点で岡山県内の高等学校または高等専門学校に在学中の方。

   ※過去の受賞歴にかかわらず何度でも応募できます。



【各賞】

 ★アワード大賞 

 ★アワード特別賞 

 ★アワード共感賞 

 ※賞の詳細、選考内容の詳細については、下記要項をご覧ください。



【募集要項・エントリーシートはこちらから】

■募集要項

■エントリーシート

■募集チラシ


【現在、高校生実行委員メンバーを中心に企画を進めています!】

詳細はこちらから。

EFBC99E5AE9FE8A18CE5A794E593A1E99B86E59088.jpg


【主催】
岡山県ボランティア・NPO活動支援センター「ゆうあいセンター」


【後援】
岡山県教育委員会・岡山市教育委員会


【お問い合わせ・応募先】

岡山県ボランティア・NPO活動支援センター「ゆうあいセンター」

住所  : 〒700-0807 

     岡山県岡山市北区南方2丁目13-1岡山県総合福祉・ボランティア・NPO会館 2階

TEL   : 086-231-0532  

FAX   : 086-231-0541 

Eメール : youi@okayama-share.jp


開館時間 : 火曜日〜金曜日9:00-21:00 、

      土曜日・日曜日9:00-18:00

休館日  : 月曜日・祝日・年末年始(12月29日〜翌1月3日)
第3回 岡山高校生ボランティア・アワード 観覧者募集 [2015年11月27日(Fri)]
ボランティア活動に尽力する高校生による、
活動の最終公開プレゼンテーションを行い、
一般投票+審査員投票により大賞が決定します。

高校生ならではの豊かな発想と、
地域に根差したユニークな活動にご期待ください。
皆様のご来場をお待ちしております。

アワード開催告知.jpg

■日 時
平成28年2月11日(木・祝)10:00〜13:00


■会 場
Junko Fukutake Hall
(岡山市北区鹿田町2−5−1 岡山大学鹿田キャンパス内)

■参加費
 無料


■出場者
*清心女子高等学校生命科学コース
*RIDAIFU清掃ボランティア
*阿部 磨呂さん(個人出場)
*岡山学芸館高校ユネスコ部
*和気閑谷
*KTC中央高等学院岡山キャンパス ティアボラ
*真庭高校落合校地 2年TR健康推進課
*YKG60(やかげ子ども連合)

■審査員(50音順)
太田 直宏さん(YMCAせとうち 総主事)
岡山 一郎さん(山陽新聞 論説委員会 副主幹) 
武田 悠祐さん(満月BAR代表)
延江 典子さん(岡山県青年団協議会 会長)
深尾 正峰さん(龍谷大学政策学部 准教授)


■当日のプログラム

@エントリー団体の高校生による最終公開プレゼンテーション
A審査員及び一般参加者による投票(最終選考)
 当日は、審査員の皆様をお招きします。
B表彰式


■プログラム
10:00 開会
10:15 最終公開プレゼンテーション
      会場投票、審査員採点
11:50 昼食
12:30 審査結果発表
13:00 結果発表、表彰式、閉会 


■当日の出場校
 (発表順)
●団体名(個人名)/学校名「発表テーマ
________________________

●清心女子高等学校生命科学コース
/ノートルダム清心学園 清心女子高等学校

「地球温暖化防止における森林の役割を考える」
清心_集合写真.JPG

清心_2015久米島西中学校.JPG
沖縄県久米島西中学校との合同森林調査
_______________________________
●RIDAIFU清掃ボランティア
/岡山理科大学付属高等学校 
「LINK〜地域との関わり〜」

理科大学_集合写真.jpg

理科大学_烏城公園での活動写真.jpg
烏城公園での清掃活動。学校の有志で団体を立ち上げ、
岡山県内名勝の清掃活動を展開している。
_______________________________
●阿部 磨呂さん
/英数学館 岡山校
「障がい者と健常者の交流」

阿部さん.jpg

阿部さん2.jpg
障がい者と健常者の交流会(2014年冬)
_______________________________
●ユネスコ部
/岡山学芸館高等学校
「カンボジアプロジェクト」

学芸館高校2.jpg

学芸1.jpg
タイ・カンボジア研修(H19より毎年実施)に参加した生徒による
カンボジアカレーの販売
_______________________________
●和気閑谷
/岡山県立和気閑谷高等学校
「学童ボランティア」

和気閑谷_集合写真.JPG

和気閑谷_学童ボランティア.JPG
地域の公民館に出向き小学生を相手に勉強を教えたり、一緒に遊んだり。
学びの場の創出に取り組んでいる。
_______________________________
●ティアボラ
/KTC中央高等学院岡山キャンパス
「ココロ ツナグ チャンス」

KTC集合写真.JPG

KTC街頭募金.JPG
平成27年5月29日に発生した
鹿児島県屋久島町・口永良部島の新岳噴火の被災募金
_______________________________
●真庭高校落合校地2年TR健康推進課
/岡山県立真庭高等学校(落合校地)
「まにわ・しめ山プロジェクト 
―Mission School Possible―」

真庭高校・集合写真.png

真庭高校・しめ山.png
学校の裏にある巡礼の山「しめ山」を軸にした地域活性化活動を学校全体で実施。
登山前の準備体操として真庭市の歌に合わせた「しめ山体操」を考案。
_______________________________
●YKG60(やかげ子ども連合)
/岡山県立矢掛高等学校
「新しい力で町に元気を!」

YKG集合写真.jpg

YKG企画会議.jpg
矢掛町60周年を記念し、矢掛町の小学生、中学生、高校生による地域活性化を目指して
YKG60(やかげ子ども連合)が発足。
企画会議の様子。
_______________________________



■会場アクセス

◇岡山駅東口バスターミナル「5番乗り場」から
「2H」系統の岡電バスで「大学病院」構内バス停下車 約10〜15分
◇岡山駅東口バスターミナルから
「12」・「22」・「52」・「62」・「92」系統の岡電バスで
 「大学病院入口」下車 約10〜15分
◇岡山駅前(ドレミの街前または島屋入口)から
 八晃運輸の市内循環バス「医大めぐりん」で
 「大学病院入口」下車 約10〜15分
◇岡山駅タクシー乗り場から タクシーで約5〜10分

※ホールには専用の駐車場がございません。
 おそれ入りますが公共交通機関、近隣の駐車場等をご利用ください。


■参加お申込みについて

申込フォーム、E-mail、お電話、またはFAXにて受付けております。

●申込フォームはこちら
volunpio22.pdf

●メールの場合は
「ボランティア・アワード」と題名に明記のうえ、
1.ご氏名
2.ご連絡先(電話番号、メールアドレス)
3.ご所属(任意)
を添えて、youi★okayama-share.jpまで(★を@に変えて)ご連絡ください。

※定員200名に達し次第、締め切らせていただきます。
 お早めにお申し込みください。


■主催・お問い合わせ先

岡山県ボランティア・NPO活動支援センター「ゆうあいセンター」
〒700-0807岡山市北区南方2丁目13-1 きらめきプラザ2階 
TEL : 086-231-0532
Email : youi@okayama-share.jp

          
■後援
岡山県教育委員会、岡山市教育委員会


■企画・運営

岡山高校生ボランティア・アワード実行委員会
「高校生ボランティア・アワード 実行委員会」開催しました! [2015年10月09日(Fri)]
「第3回 岡山高校生ボランティア・アワード 実行委員会」を
2015年10月3日(土曜)に開催しました。

IMG_9661.JPG

岡山県内の高校から実行委員ボランティア8名が集まり、
当日までのスケジュールや審査方法などについて案を出し合い、
優先順位を整理しました。

________________________________________________

高校生の皆さんが実行委員の活動に携わろうと考えたきっかけは、もちろんひとりひとり様々。

IMG_9674.JPG

「高校でボランティア部の部長として活動する傍ら、
 異なる視点から実行委員の活動にも取り組んでみたい」

「一日限りのボランティアではなく、長期間に渡る活動がしたい」

「学校の同じクラスの友達に誘われて」

「昨年(第2回)アワード実行委員会として活動し、楽しかったので今年も!」

「他校の友達と仲の良さが深まる中で、自分の考えや世界を広げたい」・・・

皆さんそれぞれの行動のきっかけや想いを聞くことが出来て、ゆうあいセンタースタッフもとても嬉しく思いました。

ご参加して下さった皆さん、ありがとうございました。

_________________________________________________

今年も2015年2月11日(木・祝)のアワード当日に向けて
実行委員会が発足し、活動が始まりました。

高校生たちの豊かな発想を、皆様どうぞお楽しみに。

IMG_9669.JPG

■お問い合わせ・お申込み先■
 岡山県ボランティア・NPO活動支援センター(通称:ゆうあいセンター)
 
 〒700-0807
 岡山県岡山市北区南方2丁目13-1
 岡山県総合福祉・ボランティア・NPO会館 2階
 TEL    086-231-0532 
 FAX    086-231-0541 
 Eメール  youi@okayama-share.jp
 URL http://youi-c.okayama-share.jp/
 
 【開館時間】
 火曜日〜金曜日 9:00-21:00
 土曜日・日曜日 9:00-18:00
 休館日:月曜日・祝日・年末年始(12月29日〜翌1月3日)

第3回岡山高校生ボランティア・アワード エントリー団体募集! [2015年07月15日(Wed)]
「岡山高校生ボランティア・アワード」は
高校生の皆さんが、より積極的にボランティア活動に参加できる社会環境づくりを目的として、
皆さんの実践活動を応援するプログラムです。

ボランティア・アワードご案内.jpg

ボランティア活動に尽力する皆さんの努力や想いに敬意を表し、
2016年2月に最終選考会(一般公開プレゼンテーション及び表彰式)を行います。
ボランティアなどの社会貢献活動に関わる
生徒の皆さまからのエントリーをお待ちしております。

当日は、審査・表彰式の終了後、
高校生の方、審査員の方の交流プログラムも予定しております。


【応募〆切】

 平成27年11月11日(水))
  平成27年12月1日(火) 
 平成27年12月1日(火)を持ちまして、
 出場高校のエントリー受付は終了いたしました。
 多数のご応募誠にありがとうございました。 


【選考内容】
(1)一次選考 (書類選考)
   応募書類を元に一次選考を実施し、12月中に結果を通知いたします。
(2)最終選考 (公開プレゼンテーション・表彰式)
   日時:平成28年2月11日(木・祝) 10:00〜15:00 (予定)
   会場:Junko Fukutake Hall(〒700-0914 岡山県岡山市北区鹿田町2丁目5−1)
   ※審査員及び一般来場者による選考を行います。

【対象】
 以下(1)(2)両方の条件を満たしている方が対象です。
(1)平成27年4月以降、
   地域社会の活性化・福祉の向上を目的として、
   自分たちにできることを考え実践した(実践している)グループ及び個人。

(2)応募時点で岡山県内の高等学校または高等専門学校に在学中の方。
   ※過去の受賞歴にかかわらず何度でも応募できます。


【各賞】
 ★アワード大賞 
 ★アワード特別賞 
 ★アワード共感賞 
 ※賞の詳細、選考内容の詳細については、下記要項をご覧ください。


【募集要項・エントリーシートはこちらから】

■募集要項
>>エントリー団体募集要項 - 期間延長版.docx【Word】

>>エントリー団体募集要項 - 期間延長版.pdf【PDF】

■エントリーシート
>>エントリーシート - 期間延長版.docx【Word】
>>エントリーシート - 期間延長版.pdf【PDF】

■募集チラシ
岡山高校生ボランティア・アワードチラシ.pdf【チラシデータ】

【現在、高校生実行委員メンバーを中心に企画を進めています!】
詳細はこちらから。
9実行委員集合.jpg

【主催】
岡山県ボランティア・NPO活動支援センター「ゆうあいセンター」

【後援】
岡山県教育委員会・岡山市教育委員会

【お問い合わせ・応募先】
岡山県ボランティア・NPO活動支援センター「ゆうあいセンター」
住所  : 〒700-0807 
     岡山県岡山市北区南方2丁目13-1岡山県総合福祉・ボランティア・NPO会館 2階
TEL   : 086-231-0532  
FAX   : 086-231-0541 
Eメール : youi@okayama-share.jp
URL   : http://youi-c.okayama-share.jp/
開館時間 : 火曜日〜金曜日9:00-21:00 、
      土曜日・日曜日9:00-18:00
休館日  : 月曜日・祝日・年末年始(12月29日〜翌1月3日)
第3回 岡山高校生ボランティア・アワード 実行委員募集! [2015年07月09日(Thu)]
+:-:+:-: 高校生 実行委員募集! +:-:+:-:+

平成28年(2016年)2月に開催する
岡山高校生ボランティア・アワードの
企画立案や広報、当日の運営などを行う
「高校生実行委員ボランティア」を募集しています。

出場するのも高校生。運営を支えるのも高校生。
みなさまのご参加をお待ちしております!

集合写真B.jpg


【第三回 岡山高校生ボランティア・アワード開催概要】

 日 時:平成28年(2016年)2月11日(木・祝)
 場 所:岡山市内
 内 容 : @エントリー団体の高校生による最終公開プレゼンテーション
       A審査員及び一般参加者による投票(最終選考)
       B表彰式及び講評

  ★昨年度(第二回)の様子はこちらから。

【活動期間】

 平成27年8月 >> 平成28年2月

【主な活動内容】

 @企画運営ボランティア
  …当日までの準備に加え、審査指標の作成や広報など。
    月に1度〜2度程度、ミーティングを開いています!
   9実行委員 - コピー.jpg

 A当日運営ボランティア
  …会場設営など縁の下を支える役割や、司会進行など。
  和気閑谷・発表の様子A.jpg


【活動場所】
 ゆうあいセンター

【応募資格】
 岡山県内の高等学校または高等専門学校に在学中の方

【ボランティア応募 一次〆切】
 @企画運営ボランティア 平成27年10月1日(木)
  A当日運営ボランティア 平成28年1月11日(月・祝)

【参加方法】
 少しでも興味をお持ちの方、
 下記@〜Cを添えて、ゆうあいセンターまでお電話、メールなどでご連絡ください。
 ★メールの場合
  件名に「岡山高校生ボランティア・アワード」とご記入の上、
  @お名前 A学校名 B学年 Cお電話番号 
  を添えて youi@okayama-share.jp までメールをお送りください。

 ★ミーティングの日程は個別にご案内をさせていただきます。
  皆さんの見学、ご参加大歓迎です!

 実行委員会ボランティアだからこそ出会える「仲間」がいます!
 ご興味、関心をお持ちのみなさんのご参加をお待ちしています。



9実行委員集合.jpg

【主催・お問い合わせ・応募先】
岡山県ボランティア・NPO活動支援センター「ゆうあいセンター」
住所  : 〒700-0807 
     岡山県岡山市北区南方2丁目13-1
      岡山県総合福祉・ボランティア・NPO会館 2階
TEL   : 086-231-0532
FAX   : 086-231-0541
Eメール : youi@okayama-share.jp
URL   : http://youi-c.okayama-share.jp/
開館時間 : 火曜日〜金曜日9:00-21:00 、
     土曜日・日曜日9:00-18:00
休館日  : 月曜日・祝日・年末年始(12月29日〜翌1月3日)
岡山高校生ボランティア・アワード2014 受賞チーム紹介 [2014年12月02日(Tue)]
去る2014年11月29日(土)に開催いたしました、
「岡山高校生ボランティア・アワード2014」にて決定した
受賞チームならびに活動テーマを、下記にご紹介させていただきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【大賞】 岡山県立和気閑谷高等学校 生徒会
     テーマ 
     『地域密着・和気閑谷高校生徒会ボランティア活動』

      和気閑谷高校_集合写真.JPG

      
共感賞】 岡山県立井原高等学校 ハピネス
     テーマ『井原を元気に』

      ハピネス集合写真_.jpg
    

【特別賞】第一学院高等学校 岡山キャンパス 手伝い隊
     テーマ『もっともっと自分を好きになる自分づくり』

      第一学院・集合写真.jpg
       
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

一次選考(書類選考)を通過した岡山県内6校(6団体)が
11月29日の最終選考にノミネートされ、
一般公開プレゼンテーションを行いました。
       和気閑谷・発表の様子A.jpg
       
      アワード開会後・会場全体写真.jpg

各校の発表を受けて、 本アワードの高校生実行委員により定めた
「自主性」 「社会貢献性」 「企画力」 「継続力」の指標に基づき、
審査員・観覧者の皆さまによる審査・投票が行われ、
総合得点により受賞チームが決定いたしました。

      集合写真B.jpg


当日の詳細や各チームの詳しい活動内容については、
2015年1月発行予定のWEBマガジン「ボランピオ」でもご紹介させていただきます。
>>アワードの概要はこちらから。

ご参加下さった皆さま、審査員の皆さま、
企画運営に携わって下さった高校生実行委員の皆さま、ありがとうございました。

ご出場をいただいた皆さま、素晴らしい発表を本当にありがとうございました。