SDGsを楽しく学べる入門講座〜持続可能なこれからの井原市について考えよう〜 [2020年12月19日(Sat)]
【井原市で初めて、SDGs講座を開催!】
現在、全国放映中の電機大手のCMに美星町の夜景が起用されている井原市にて、初めてのSDGs講座開催です。 ![]() 最近、よく聞く「SDGs」(エス・ディー・ジーズ)という言葉。SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。国連サミットにで、全会一致で採択され、世界のみんなで解決のために取り組む17の国際目標です。 今回は、その「SDGs」がどんなものなのか、カードゲームなどを用いながら、楽しく学べる講座を企画しました。 「SDGs」について知りたいという方なら、どなたでも参加できます。ぜひ、お越しください。 日 時:2020年12月19日(土)13:30〜15:30 会 場:井原市市民活動センター「つどえ〜る」 (〒715-0019 井原市井原町352-1) 対 象:ボランティア・NPO活動に取り組む方、関心のある方 定 員:30名 参加費:無料 内 容:13:00 受付開始 13:30-15:30 講義・演習「SDGsの基本について学ぼう」 講 師:小桐 登さん /岡山県ボランティア・NPO活動支援センター SDGs推進担当 ■申込み ⇒ https://forms.gle/3yKEvH65JM23U7BCA ■チラシはこちら 主催:井原市市民活動支援センター「つどえ〜る」・岡山県ボランティア・NPO活動支援センター(ゆうあいセンター) |