• もっと見る
«【はじめるなら、いま!ボランティア入門講座】3.22 | Main | 【偶数月開催】やってみようSDGs! レクチャー&ゲームで半歩踏み出す»
検索
検索語句
プロフィール

岡山県ボランティア・NPO活動支援センター「ゆうあいセンター」さんの画像
<< 2023年11月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新記事
カテゴリアーカイブ
リンク集

https://blog.canpan.info/youi-c/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/youi-c/index2_0.xml
【2023(R5)年度】岡山の地元企業向けSDGs入門講座@ゆうあいセンター [2023年03月20日(Mon)]

岡山の地元企業向けのSDGs講座です。

SDGsにこれから取り組む企業の皆様を対象にした、SDGsのシリーズ講座がゆうあいセンターでスタートします。


晴れ参加料は無料。月1回開催で、2回シリーズの講座です。

SDGsについて気になるけど、詳しく知る機会がない、SDGsに取り組みたいけど方法が分からない

SDGsに取り組んで業績向上につなげたい、経営のリスクを下げたい。

コストをかけずにSDGsに取り組みたい、もっとSDGsやCSRに本格的に取り組みたい。

このような企業の方にお勧めの講座です。


 講師は、企業でのCSR実践者で、岡山でのSDGs・CSRコンサルティングの実績を持ち、岡山県中小企業3R推進アドバイザや温暖化防止活動推進委員、SDGsネットワークおかやま事務局も務める ゆうあいセンター SDGs&CSR普及担当 小桐 登 です。
過去5年に渡るSDGs講座の実績やこれまでの実績を基に現場に即したSDGsの導入の方法や継続する仕組みづくりなどを解説します。

ステップ1:地元企業のためのSDGs&CSR入門講座

ステップ2:こうすればいい!地元企業のためのSDGs実践講座

■こんな内容です。

ステップ1【地元企業のためのSDGs&CSR入門講座】では、SDGsの基本的な情報や取り組むメリット、取り組まないリスク、県内外の成功事例を紹介し、取り組むためのチェックリストと活用にむけた考え方について説明します。

ステップ2続編【こうすればいい!地元企業のためのSDGs実践講座】では、SDGsの導入ステップを紹介し、SDGs目標設定や社員一人一人がSDGsを自分事として取り組めるように、カードゲームを体験します。その後、事業課題解決にむけたグループワークを行います。

■参加費は無料

ステップ1【地元企業のためのSDGs&CSR入門講座】

■開催日時:偶数月第3水曜日(8月第4) 講座時間は2時間です。15:30〜17:30

2023年12月20日(水)

2024年2月21日(水)


ステップ2【こうすればいい!地元企業のためのSDGs実践講座】

■開催日時:奇数月第2水曜日開催 講座時間は2時間です。15:30〜17:30

2023年11月8日(水)

2024年1月10日(水)

2024年3月13日(水)

■お申込みはこちらから。

【【自5】持続可能な社会づくりプログラムの最新記事】
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント