ボランティアを越えるボランティアで、活動を3歩すすめる方法!
〜あいちのNPOバンクとコミュニティ財団のわくわくする取り組みから〜 [2015年04月20日(Mon)]
![]() ----------------- ボランティアを越える ボランティアで、 活動を3歩すすめる方法! 〜あいちのNPOバンクとコミュニティ財団のわくわくする取り組みから〜 ------------------ 団体にとって、「ボランティア」ってどんな存在ですか? 活動をしている皆さんが抱えるこんな願い。 「社会をもっとよくしたい!」 「社会をよくするための、担い手を増やしたい!」。 実は、ボランティアはこの願いをかなえるパートナーになる存在です。 今回はコミュニティ・ユース・バンクmomo、そして公益財団法人あいちコミュニティ財団の 代表理事、木村真樹さんをお招きし、愛知の事例や取り組みをお話いただきます。 積極的に活動するボランティアスタッフの事例がたくさん! 社会をもっとよくするための、ボランティアの価値を再発見しましょう! ■-----------------■ 【開催日時】 2015年5月23日(土)13:00 〜 16:00(12:30 開場) 【開催場所】 倉敷市芸文館 201 号室(岡山県倉敷市中央1−18−1) ■-----------------■ ■講師紹介 木村 真樹さん (公益財団法人あいちコミュニティ財団 代表理事、 コミュニティ・ユース・バンクmomo 代表理事) 1977年愛知県名古屋市生まれ。大学卒業後、地方銀行勤務を経て、A SEED JAPAN事務局長やap bank運営事務局スタッフなどを歴任。2005年にコミュニティ・ユース・バンクmomoを設立し、若者たちによる“お金の地産地消”の推進や、市民公益活動へのハンズオン支援を行っている。13年4月にはあいちコミュニティ財団を設立し、14年4月に公益財団法人として愛知県から認定。愛知淑徳大学非常勤講師、中京大学大学院客員教員、名古屋大学大学院非常勤講師、東海若手起業塾実行委員会理事/事務局長、全国NPOバンク連絡会副理事長、一般社団法人全国コミュニティ財団協会副会長、認定NPO法人日本NPOセンター評議員、NPO法人日本ファンドレイジング協会理事/認定講師/認定ファンドレイザーなども務める。 ■申込方法 申し込みフォームまたは必要事項(お名前、所属、電話番号、Emailアドレス)をご記入の上、下記事務局までメールまたはFAXにてお送りください。 >>お申込みフォームはこちら⇒http://goo.gl/doDx9V ■チラシ チラシ(表).pdf チラシ(裏).pdf≪申込用紙≫ |