====================================================
〜設立10周年記念『21.5世紀フォーラムinにいがた』〜
場所:新潟日報メディアシップ2階 日報ホール
====================================================
おかげさまで、新潟NPO協会は法人設立から10周年を迎えます。
これからも皆さまと共に、誰もが幸せを感じられる社会を目指し、
邁進するために、5月12日には、10年間を振り返るだけでなく、
これからの新潟の10年を考える機会にしたいと考え、
以下のとおりフォーラムを開催いたします。
新潟の未来を変える可能性を持った、市民起点の優れた事業プランを
称え、表彰する、賞の創設の発表や、全国の優れた活動事例に学び、
新潟の未来を語り合うトークセッションなど、
「未来志向」の企画が満載です。
どうぞお誘いあわせの上、ご参加ください。
○当日の式次第(予定)
12:00〜 受付開始
<第1部>
13:00〜 スライドショー「新潟NPO協会 活動10年のあゆみ」
13:10〜 挨拶、表彰制度創設のご紹介など
13:30〜 トークセッションPart1「ニッポンのがっとな人たち」
・・・市民が主体となった素晴らしい活動をなさっている「がっとな人*」を、当会とも縁の深い、全国的に活躍する3名の方々からご紹介いただきます。興味深いお話しが聞けること、うけあいです!
*「がっと」とは新潟弁で、「勢いよく」「強く」という意味。
転じて、グレートで、スケールの大きい!という意味で使っています。
赤城大地さん
(つなプロ気仙沼 スタッフ、県立大学国際地域学部3年/新潟市)
☆紹介者:高端正幸さん(新潟県立大学国際地域学部 准教授)
鷲尾公子さん
(NPO法人ぐるーぷ藤 理事長
http://www.npo-fuji.com/ /神奈川県藤沢市)
☆紹介者:田中尚輝さん
(NPO法人市民福祉団体全国協議会 専務理事)
牧 大介さん
(株式会社西粟倉・森の学校 代表取締役
http://nishihour.jp/ /岡山県西粟倉村)
☆紹介者:川北秀人さん
(IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所] 代表)
◇コーディネーター:河田珪子さん
(支え合いのしくみづくりアドバイザー)
14:45〜 休憩
<第2部>
15:00〜 トークセッションPart2「こうしたい!新潟の未来」
・・・これからの10年で新潟をどんな風に変えていきたいのか、
アイディア、妄想、大歓迎!大いに語り合いましょう!
16:50〜 閉会挨拶
=============================================
〜設立10周年記念パーティー〜
場所:新潟日報メディアシップ20階 展望フロア
=============================================
18:00〜 360度の大パノラマで、乾杯!楽しい催しも企画中です!
○参加費と寄付のお願い
記念フォーラム、パーティー共にご参加いただく場合は、
参加費として8千円を頂戴いたします。
このうち3千円は、表彰制度創設のための寄付として承ります。
記念フォーラムのみご参加の場合は3千円(うち1千円が寄付)を、
パーティーのみご参加の場合は5千円(うち2千円が寄付)を
頂戴いたします。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
○会場アクセス
新潟日報メディアシップ(新潟市中央区万代3-1-1
http://www.niigata-mediaship.jp/ )には、
有料駐車場が隣接していますが、週末などは大変込み合いますので、
できるだけ公共交通機関をご利用ください。
○お申込み、お問合せ
ご希望の方は5月1日(水)までにお電話がFAX、メールにて、
「フォーラム・パーティー共に参加」
「フォーラムのみ参加」
「パーティーのみ参加」をお知らせください。
特定非営利活動法人新潟NPO協会
新潟市中央区上所2-2-2新潟ユニゾンプラザ1F
TEL:025-280-8750 FAX:025-281-0014
Mail:info@nan-web.org
