スポーツ大会[2022年06月29日(Wed)]
|
スポーツ大会[2022年06月29日(Wed)]
避難訓練[2022年06月29日(Wed)]
2021納涼会[2021年07月19日(Mon)]
6月19日スポーツ大会[2021年06月23日(Wed)]
ボウリングに行きました[2018年08月23日(Thu)]
初釜[2018年01月31日(Wed)]
フラワーアレンジメント[2018年01月26日(Fri)]
第10回よしかの里スポーツ大会[2016年06月13日(Mon)]
6月11日(土) よしかの里のスポーツ大会がありました。
メンバーさんをはじめ、ご家族の方や地域の方など約70名が集まり、盛大に開催されました。 毎年「ペタンク」とよしかの里の手作りパンを使用した「パン喰い競争」を行っており、今年はそれに加えて「大玉ころがし」をやりました。 ペタンクは皆さんとっても慣れてきており、接戦が続き、逆転に次ぐ逆転という展開が何度も見られました。 一番の盛り上がりを見せたのは、勝ち点が同点となった最下位争いの「勝ち抜きジャンケン!」 一方が連勝すると半分くらいでちょうどもう一方が連勝をはじめ、最後まで勝負の行方が分からない名勝負が生まれました。 パン喰い競争では、好みのパンを見つけてダッシュする方、大きく口を開けるのになかなか取れない方など様々で、たくさんの笑い声が飛び交っていました。 初挑戦の大玉ころがしは、走るのが苦手な方もおられ各チームで様々な作戦を練り、最後まで一生懸命走りぬくことが出来ていました。大玉の形がラグビー型なのもどこに行くかわからないのでとっても面白かったです。 最後に、時間が余ってしまったのでみなさんで「綱引き」を行いました。 「綱引きをしましょう」と言った時には「え〜!!」という声も聞かれましたが、いざ勝負が始まると皆さん必死になって綱を引き、激戦が行われました。 2日たった今日は、何名かの人が「腕が・・・」と言っておられ、戦いの激しさを物語っていました。 ペタンク、パン喰い競争、大玉ころがし、そして綱引きと盛りだくさんの1日でしたが、いろいろな方との交流を図りながら、普段見られないような表情も見られたりと楽しい時間となりました。 今年も、キリンビバックス益田支店様より「生茶280P」を3ケースご提供いただきました。 いつも本当にありがとうございます。 さて、来年はのスポーツ大会についてですが・・・ 朝から一日「綱引き大会」にしようかな・・・? 皆様、お疲れ様でした!! この植物知っていますか?[2016年06月08日(Wed)]
いや〜〜。またこのフレーズを使ってしまう自分に大いなる反省です。
大変お久しぶりの更新です。 今日は、水曜日。午後から余暇活動の日です。 今日の余暇活動は、レクリエーションとフラワーアレンジメント。 いつも、吉賀町七日市にある「フラワーショップ花美」さんから500円程度のお花を用意していただき、利用者さんがスタッフと一緒に自己流などでアレンジしています。 今日のお花はいろいろあったのですが、目を引いたのがこれ↓↓↓ みなさん、これ知っておられます!? 私は初めて見ました。そして当たり前のように「これ、食べられるんですか?」と質問してしまいました。 答えは「食べられません」とのこと。 ミニパインという観葉植物だそうで、とってもかわいらしい、珍しい植物でした。 皆さんとっても上手にアレンジしておられました。 明日は「よしか 夢・花・マラソン」です。[2016年04月23日(Sat)]
明日4月24日(日)は、吉賀町の春の一大イベント「よしか 夢・花・マラソン」です。
心配された天気ですが、今日はお昼頃に少し降っていましたが、今はその雨も上がって、少しずつ空も明るくなってきました。 天気予報では明日はよい天気のようです。走る方には気温が少し高いのかもしれませんが、たくさんの方がよい記録を出すことが出来るのではないかと期待しています。 さて、テント村では今年も吉賀町内の方々が皆さんのお越しを腕を振るってお待ちしています。 よしかの里からは「手作りパン」「炊き込みご飯」そして「サーターアンダギー」を出品いたします。もちろん、その他にも健康茶やブレンド茶、農産加工品や手芸品など、利用者さんが一つひとつ手作りした商品を取り揃えています。ぜひ、よしかの里のテントに足を運んでくださいね。 たくさんの方のお越しを心よりお待ちしております。
| 次へ
|
|