• もっと見る
〜この町で、共に暮らそう〜を合言葉に障がいのある方の日中活動支援及び就労支援などを行っている団体です。活動の様子やよしかの里での様々なニュースを取り上げてどんどんUPしていきたいと思います。
<< 2022年06月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
tobi
「スポーツ大会」無事終わりました。 (06/21) よしかの里
テレビに映っちゃいました(;^_^A (12/20) ooe
テレビに映っちゃいました(;^_^A (12/17) yoshikanosato
今日は松江出張です。 (12/09) 大江
今日は松江出張です。 (12/08) 通りすがり
きん祭みん祭が近づいてきました。 (11/08) よしかの里
とってもおいしかったです。 (10/27) 通りすがり
とってもおいしかったです。 (10/26) よしかの里
本日も大盛況 (10/26) 通りすがり
本日も大盛況 (10/21)
『ひがん花まつり』が終わりましたが・・・。[2014年09月21日(Sun)]
 2日間にわたって開催されてた『ひがん花まつり』
 1週間前の天気予報では雨が降るのではないか?と心配していましたが、両日とも雨が降ることもなく開催することができました。
 例年より若干少ない人出ではありましたが、それでも県内外からのたくさんのお客さんで賑わいました。
 毎年カメラマンの方がたくさん来られ、秋晴れの空の下、真っ赤な花が映える「渾身の一枚」を撮影しておられます。

 DSC02420.JPG

 
 2日目の本日は、朝から気持ちの良い秋晴れで、バンド演奏や歌謡ショーなどの催しものがありました。


 よしかの里が用意した『栗ご飯』『炊き込みご飯』も少々苦戦はしましたが完売致しました。ありがとうございます。
 その他、手芸品や健康茶、生栗・むき栗、手作りパンもたくさんの方に買っていただきました。 他にも、地元の方々が心を込めて作られた「吉賀町の秋の味」。皆さん、いかがでしたでしょうか?


 DSC02421.JPG


 今年はひがん花の咲き具合がもう一息といった感じでしたので、今回のお祭りに来られなかった方も、明後日の「秋分の日」や次の土日くらいまでは花を楽しめるのではないでしょうか?
 会場周辺にお店は出ていませんので、ぜひ道の駅「むいかいち温泉」”産直・物産館”『やくろ』さんなどで吉賀町の野菜やお米、お土産などをお買い求めくださいね。
 よしかの里のラスクやクッキー・生栗・むき栗なども販売しています。
 秋の吉賀町を楽しみにいらしてくださいね。
 

 さて、個人的には、吉賀町の秋の味を2日間しっかり堪能しました。食欲の秋『全開』です。
 ごちそうさまです。


 来年もたくさんの方に吉賀町の秋を楽しんでいただけるよう、いろいろと趣向を凝らして楽しいお祭りにしたいと思いますので、ぜひご来場ください。
 ご意見・ご感想などもどしどしお送りください。


 たくさんのご来場ありがとうございました。

Posted by よしかの里 at 16:38 | 活動の様子 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/yoshikanosato/archive/491
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
プロフィール

地域活動支援センターよしかの里さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/yoshikanosato/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/yoshikanosato/index2_0.xml