• もっと見る
〜この町で、共に暮らそう〜を合言葉に障がいのある方の日中活動支援及び就労支援などを行っている団体です。活動の様子やよしかの里での様々なニュースを取り上げてどんどんUPしていきたいと思います。
<< 2022年06月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
tobi
「スポーツ大会」無事終わりました。 (06/21) よしかの里
テレビに映っちゃいました(;^_^A (12/20) ooe
テレビに映っちゃいました(;^_^A (12/17) yoshikanosato
今日は松江出張です。 (12/09) 大江
今日は松江出張です。 (12/08) 通りすがり
きん祭みん祭が近づいてきました。 (11/08) よしかの里
とってもおいしかったです。 (10/27) 通りすがり
とってもおいしかったです。 (10/26) よしかの里
本日も大盛況 (10/26) 通りすがり
本日も大盛況 (10/21)
今年のセミ初日!![2014年05月29日(Thu)]
 昨日に引き続き『暑い』あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
 昨日は、近隣の益田市で全国一の「32.4℃」を記録したとのこと。
 今日の吉賀町も「30℃」を超えていたのではないでしょうか?ほんとに暑かったです。
 
 そんな暑い中ではありましたが、夏野菜を育てるために、朝から畑仕事をしていました。
 草を抜き・耕し・マルチを敷いて、苗を植えて・・・。
 もちろん、私1人ではありませんが、1日仕事でした(+o+)
 
 メンバーさんに「焼けたね!!」と言われ鏡を見ると真っ赤になった顔と腕。
 ヒリヒリします(-_-メ)



 
 そんな日に、1日中、外にいたからなのかどうかはわかりませんが、畑作業中に「み〜んみんっ!!」とあの夏の音が聞こえてきました。そう『セミ』の鳴き声です。
 ブログを遡って見てみると、昨年のセミ初日は5月24日。今年はちょっと遅れて本日29日を『セミ初日』としたいと思います。といってもあくまで、私がその年の初めに聞いた日を「セミ初日」と勝手に行っているので、若干の誤差はあると思います。
 

 とはいえ、セミの季節がやってきたのですね。今年は冷夏になるとか何とか・・・。暑さはしばらく続くようですが、そのうち梅雨に入りじめじめっとした日がやってくるのでしょう。でも、野菜や田んぼには大切な季節でもあります。
 

 それにしても、日本には、四季がありますが、梅雨ってとっても特徴的な季節ですよね。五季というわけではありませんが、ほんの1ヵ月余りの梅雨の季節を大切にしたいものです。

 
この記事のURL
https://blog.canpan.info/yoshikanosato/archive/446
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
プロフィール

地域活動支援センターよしかの里さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/yoshikanosato/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/yoshikanosato/index2_0.xml