• もっと見る

第27回ヨロン・おきなわ音楽交流祭 [2023年12月28日(Thu)]
 12月27日、第27回ヨロン・おきなわ音楽交流祭が開催されました。
 与論島内の小・中・高等学校の5校と、沖縄からの3団体、鹿児島からの1団体の参加があり計9団体での開催でした。吹奏楽、エイサー、合唱、太鼓、ミュージカルといろいろな音楽で交流しました。
 与論小学校からは、和太鼓組「誠」の皆さんに出演して頂きました。
IMG_8253.JPG
 曲目は「百合ヶ浜祭り太鼓」
IMG_8256.JPG
 全員の息のあった演奏で会場を盛り上げました。

Posted by 与論町立与論小学校 at 15:11 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
発表!2学期各学年の貸出人気No.1 [2023年12月27日(Wed)]
12月19日のブログで紹介した各学年の貸出人気No.1が分かりましたので発表します。
12-27-1.JPG

 1年生は、「水中最強王図鑑」でした。
12-27-2.JPG

 2年生は、「クリーパーをつかまえろ!」でした。
12-27-3.JPG

 3年生は、「四つ子ぐらし13」でした。
12-27-4.JPG

 4年生は、「つかめ!理科ダマン」でした。
12-27-5.JPG

 5年生は、「黒魔女さんが通る!!」でした。
12-27-6.JPG

 6年生は、「10分で読める物語」でした。
12-27-7.JPG

 各学年いろいろな本が借りられ、読まれていることが分かります。 
 3学期もいろいろな本を読んでほしいものです。
Posted by 与論町立与論小学校 at 09:00 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
門松づくり [2023年12月26日(Tue)]
 今日は門松づくりをしました。年神様を迎えることができるように心を込めて作ります。

門松3.JPG

門松2.JPG

門松1.JPG

  2024年も良い1年になりますように・・・。
Posted by 与論町立与論小学校 at 10:18 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
クリスマスプレゼントが届きました2 [2023年12月25日(Mon)]
 今日は12月25日、クリスマスです。冬休みに入って子供たちはいませんが、学校にうれしいクリスマスプレゼントが届きました。
12-25-10.JPG

 そうです。ニュースなどで話題になっているメジャーリーガー大谷翔平選手からのプレゼントで、右利き用グローブ2つ,左利き用グローブ1つです。
12-25-11.JPG

12-25-12.JPG

 大谷選手からのメッセイジも同封されていました。
12-25-13.JPG
 写真が見にくいときはこちらをご覧ください。
otani-tegami.pdf

 大谷選手ありがとうございます。子供たちには3学期始業式で披露します。
Posted by 与論町立与論小学校 at 15:20 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
親子フラワーアレンジメント教室 [2023年12月25日(Mon)]
(遅ればせながら)23日(土)に家庭教育学級で、親子フラワーアレンジメント教室を開催しました。
12-25-1.JPG

 親子で楽しく、正月用の花を飾っていきました。
12-25-2.JPG

12-25-4.JPG

 家族によって花器が違い、アレンジのしかたもいろいろあり、見ていて楽しいです。
12-25-3.JPG

12-25-6.JPG

 どの親子もすてきな作品ができあがりました。
 年末から年始にかけて、各家庭を彩り、心に潤いを与えてくれることでしょう。
Posted by 与論町立与論小学校 at 11:43 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
楽しみなクリスマスメニュー [2023年12月22日(Fri)]
 今日は2学期最後の給食で、子供たちが楽しみにしていたクリスマスメニュー(麦ごはん、ハヤシライス、クリスマスカラーサラダ、牛乳、セレクトケーキ)です。
12-22-21.jpg

 ケーキは、チョコレートケーキ、チーズケーキ、お米のイチゴケーキからセレクトしました。
12-22-22.jpg

 みんな笑顔での給食です。
12-22-23.jpg

 2学期も安全でおいしい給食を提供してくださった学校給食センターの皆様ありがとうございました。
Posted by 与論町立与論小学校 at 12:46 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
表彰式 [2023年12月22日(Fri)]
 終業式後、表彰式を行いました。今回表彰したのは、以下のとおりです。
<県小学生人権作文コンテスト>
 県奨励賞  3年 川上絆寿さん
 地区奨励賞 1年 赤崎壬吹希さん
       4年 麓結生さん
12-22-13.jpg

<南九州市かわなべ青の俳句大会>
 特選 6年 登坂鶴冶さん
 入選 3年 竹岡みつきさん
12-22-11.jpg

<町読書週間読書標語コンクール>
 最優秀賞 6年 吉田愛菜さん
 優秀賞  6年 上原優二カさん
12-22-12.jpg

<みどりの絵コンクール>
 入選 4年 川上詩愛
    5年 登坂心環
    6年 登坂鶴冶
12-22-14.jpg
 
<町小学生陸上記録会>※1位のみ表彰
 ○6年男子
  ソフトボール投げ 内野佳郎さん
  100m走  杉健太郎さん
  走り幅跳び 重久道治さん
 ○6年女子
  100m走  盛 璃音さん
  60mハードル 栄 瑠那さん
  ソフトボール投げ 内野笑莉衣さん
  4×100mリレー 栄瑠那さん・堀由依さん・永井優莉さん・内野笑莉衣さん
 ○5年男子
  100m走   本畑蒼太さん
  ソフトボール投げ  里山瑠清さん
  走り幅跳び  本畑蒼太さん 
12-22-15.jpg

 各方面での頑張りが認められうれしく思います。これからもいろいろなことにチャレンジしてほしいと思います。
Posted by 与論町立与論小学校 at 10:55 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
2学期終業式 [2023年12月22日(Fri)]
 今日は、81日ある2学期の最後の登校日でした。1校時に終業式を行いました。 
 はじめに、児童代表のことばとして、3年の山下朝輝さんと6年の栄瑠那さんが2学期頑張ったことと冬休みや3学期に向けての意気込みを語ってくれました。
12-22-1.jpg

12-22-2.jpg

 次に学校長から2学期の頑張りと冬休みの過ごし方について話がありました。また、奄美群島復帰70周年の話もありました。
12-22-3.jpg

 最後に校歌を歌いました。ちなみに、校歌の作詞は、復帰運動の中心人物である泉芳朗先生です。
12-22-4.jpg

 2学期、大きな事故もなく、いろいろなことに一生懸命取り組んでくれた子供たちに拍手です。
 楽しい冬休みにしてほしいものです。
Posted by 与論町立与論小学校 at 10:16 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
クリスマスプレゼントが届きました。 [2023年12月21日(Thu)]
 ヨロンマラソンをご縁にこれまでもいっぱい御支援いただき、久間文庫として活用させていただいております大阪在住の久間様から今年も図書カードのクリスマスプレゼントが届きました。
12-21-1.jpg

 いただいた図書カードでたくさんの本を購入させていただいています。
12-21-2.jpg

12-21-3.jpg

 すてきなクリスマスプレゼントありがとうございました。
12-21-5.jpg

 今後も心豊かな子供たちのための学校図書館充実に活用させていただきます。
Posted by 与論町立与論小学校 at 12:49 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
早く届くといいな(1年) [2023年12月21日(Thu)]
 1年生は国語科で「てがみでしらせよう」という単元を学習しています。うれしかったことや楽しかったことを手紙(ハガキ)に書いて知らせるという学習です。
 届ける相手のことを考えながら、丁寧に書きました。
12-20-27.JPG

 そして、書いたハガキを近くの郵便局のポストに投函しました。
12-20-22.JPG

12-20-23.JPG

 きっとハガキをもらった相手の方は大喜びされることでしょう。
 早く届くといいな。
Posted by 与論町立与論小学校 at 08:52 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

与論町立与論小学校さんの画像
https://blog.canpan.info/yoron-syo/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/yoron-syo/index2_0.xml