盟約記念集会
[2021年10月29日(Fri)]
![]() |
4年生ブックトーク大会
「正しい薬の使い方」教室
5校時4年生を対象に、養護教諭や学校薬剤師による「正しい薬の使い方」教室を実施しました。
はじめに、「薬」という漢字の成り立ちから、薬の歴史について学習しました。それから、いろいろな薬のとり方をもとに、班ごとに分類してみました。 分類したものについて、薬剤師の先生が補足をしながら答え合わせをしました。 続いて、養護教諭からの○×クイズに答えながら、薬のとり方について学習しました。 さらに、薬を飲む際の飲み合わせについて、実験をしながら学習しました。 その後、「(薬剤師の)平田先生に聞いてみよう」のコーナーで、薬の開発などいくつかの質問をしました。子供たちの質問に先生はていねいに答えてくださいました。 最後に、代表が感想とお礼の言葉を述べました。 養護教諭に加え薬剤師の先生が指導してくださったことで、子供たちは関心を高め、積極的に授業に取り組んでいました。 御多用の中御指導いただいた学校薬剤師の平田先生、ありがとうございました。
5年理科研究授業
卒業へ向けて・・
4年生浄水場見学
発表タイム
今朝の朝の活動は、発表タイムでした。今日は3・4年生が音楽の発表をしてくれました。
はじめに、3・4年生一緒に「トトロのうた」を、手拍子や太もも打ち、足踏みなどのボディーパーカッションを交えながら歌いました。 その後は、各学年班ごとの発表でした。 3年生1班は「あの雲のように」を発表しました。 3年生2班は「ゆかいな木きん」を発表しました。 4年生1班は「歌のにじ」を発表しました。 4年生2班は「楽しいマーチ」の発表をしました。 4年生3班は「陽気な船長」の発表をしました。 発表後は、鑑賞していた各学年の子供たちから感想の発表をしてもらいました。 すてきな音楽を聴かせてくれた3・4年生の皆さん、ありがとうございました。
6年理科見学学習
ふるさと探検2年生
ふるさと探検1年生
| 次へ
|
![]() |