• もっと見る

こんな学習していますよ [2021年09月30日(Thu)]
 校内巡視をしている中で見つけた子供たちの学習の様子です。

 1年生は図工「はこでつくったよ」という単元です。箱を組み合わせながら何か作っています。
9-30-3.JPG

 3年生は、理科「太陽の光をしらべよう」を学習しています。遮光プレートを使い太陽を見ています。
9-30-1.JPG

 6年生は、算数「円の面積」です。円をおうぎ形に切り分け、平行四辺形や三角形に等積変形しています。この後、円の面積の公式を導いていきます。
9-30-2.JPG

 それぞれの学年で体験活動を通した学習活動を行っていました。
 2年、4年、5年の子供たち頑張っていました。
Posted by 与論町立与論小学校 at 12:58 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
応援団 解団式 [2021年09月29日(Wed)]
 昼休み、5年教室に赤白の運動会応援団のメンバーが集まりました。解団式です。
 始めに運動会での応援団の頑張りを振り返りました。
9-29-0.JPG

 その後、中心になって引っ張ってくれた6年生から一言ずつ発表してもらいました。

9-29-1.JPG
 惜しくも敗れた白組ですが、みんな充実感にあふれたコメントを述べました。

9-29-2.JPG
 優勝した赤組は、充実した表情と共に満足感のあるコメントでした。

 さすが6年生。白組も赤組もしっかりコメントできました。

9-29-3.JPG

 その後、5年生と4年生の代表が来年度へ向けての決意を述べました。
 素晴らしい伝統が引き継がれました。

 運動会応援団を通して成長の見られた子供たちでした。
Posted by 与論町立与論小学校 at 13:41 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
読み聞かせ大好き! [2021年09月28日(Tue)]
 2学期から、毎週火曜日と木曜日の朝、校区在住の町尚美さんに読み聞かせのボランティアをしていただいています。
 今日は、2年生の番でした。

9-28-1.JPG

 覗いてみると、ちょうど「こわめっこしましょ」という絵本の読み聞かせ中でした。

9-28-2.JPG

 ちょっぴり怖い絵にドキドキしながらも興味津々で聞き入っていました。

9-28-3.JPG

 子供たちは読み聞かせが大好きです。次の木曜日は1年生の番です。とても楽しみです。町さんどうぞよろしくお願いします。
Posted by 与論町立与論小学校 at 09:49 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
みんな頑張った運動会1 [2021年09月26日(Sun)]
さわやかな秋空のもと本校第125回の運動会が開催されました。

開会式 入場
0-nyujyo .JPG

開会式 宣誓
0-sensei.JPG

プログラム1番 エール交換
1-e-ru.JPG

プログラム2番 4年 短距離走
2-4nen.JPG

プログラム3番 1年 かけっこ
3-1nen.JPG
Posted by 与論町立与論小学校 at 15:31 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
みんな頑張った運動会2 [2021年09月26日(Sun)]
プログラム5番 3年 短距離走
5-3nen.JPG

プログラム6番 5年 短距離走
6-5nen.JPG

プログラム7番 1・2年 表現「あいうえおどるポンポコリン」
7-1・2nen.JPG

プログラム8番 6年 短距離走
8-6nen.JPG

プログラム9番 3・4年 中学年リレー
9-3.4nen.JPG
Posted by 与論町立与論小学校 at 15:25 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
みんな頑張った運動会3 [2021年09月26日(Sun)]
プログラム10番 低学年リレー
10-1.2nen.JPG

プログラム11番 全児童(来校者) 与論音頭
11-ondo.JPG

プログラム12番 3〜6年 表現「響け!悠久の彼方に」
@与論十五夜踊り1番組
12-1bangumi.JPG
Aエーサーエーサー
12-eisa-1.JPG
12-eisa-2.JPG
B与論十五夜踊り2番組
12-2bangumi.JPG
Posted by 与論町立与論小学校 at 15:16 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
みんな頑張った運動会4 [2021年09月26日(Sun)]
プログラム14番 2年生 かけっこ
14-2nen.JPG

プログラム15番 全学年 縦割り班種目「長縄エイトマン」
15-tatewari.JPG

プログラム16番 高学年リレー
16-56nen.JPG

閉会式 整理運動
20-seiri.JPG

閉会式 PTA会長 万歳三唱
20-banzai.JPG

秋空のもと、とてもみんな頑張った運動会でした。
Posted by 与論町立与論小学校 at 15:08 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
準備万端 [2021年09月24日(Fri)]
5・6校時は運動会の準備でした。上学年と職員を中心に、下学年も石ころ拾いをしたりして準備をしました。

9-24-1.JPG

9-24-2.JPG

9-24-3.JPG

9-24-4.JPG

9-24-5.JPG

 みんなよく頑張ってくれました。準備万端です。

Posted by 与論町立与論小学校 at 15:53 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
朝の光景〜長縄エイトマン [2021年09月22日(Wed)]
 朝8時。校庭から賑やかな声が聞こえてきます。水曜日と金曜日の朝は、運動会で行われる縦割り班種目「長縄エイトマン」の練習日です。

3-22-1.JPG

 高学年が低学年に縄に入るタイミングを教えながらやっています。

3-22-2.JPG

 「ハイ!」「ハイ!」「ハイ!」・・・かけ声をかけながらリズムよく跳べるようになってきました。

3-22-3.JPG

 どの縦割り班も本番で練習の成果をはっきしてくれることでしょう。
Posted by 与論町立与論小学校 at 11:39 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
シルバーウィーク&十五夜 [2021年09月21日(Tue)]
 昨日20日は敬老の日でした。新型コロナウイルス感染症対策のため集落での敬老会はありませんでしたが、学校図書館には、愉快なおじいちゃん・おばあちゃんが登場する絵本の特設コーナーができています。
9-21-1.JPG
9-21-2.JPG

 また、今日は十五夜です。ここ与論では国指定無形民俗文化財である「与論の十五夜踊り豊年祭」が行われますが、その紹介資料も学校図書館の掲示板に掲示してありいます。
9-21-3.JPG

 時節に合わせた企画のある学校図書館です。
Posted by 与論町立与論小学校 at 11:06 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

与論町立与論小学校さんの画像
https://blog.canpan.info/yoron-syo/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/yoron-syo/index2_0.xml