• もっと見る

充実した校内研修会 [2021年08月31日(Tue)]
 夏休みも最終日,夏休みの課題の最後の追い込みをしてる子供たち同様,教職員も研修の追い込みの日でした。

8-31-1.JPG
 
 1コマ目は,中学年の国語科研究授業の指導案検討会を行いました。4年「ごんぎつね」と3年「ちいちゃんのかげおくり」という教材です。町教委の兒玉指導主事にも参加いただきました。

8-31-2.JPG

 2コマ目は,人権同和教育研修でした。県教委発行の人権教育研修資料「陽だまり」をもとに自殺予防教育を支える人権教育について研修しました。

8-31-3.JPG

 3コマ目は,8月27日に引き続き一人一台端末活用研修でした。今日は,jamboardとgoogle formsの研修でした。

 明日から始まる2学期に向けてみっちり研修しました。

 
Posted by 与論町立与論小学校 at 11:33 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
のどかな風景 [2021年08月30日(Mon)]
 ふと校庭を見ると,ブランコの方から鮮やかな赤色と黄色が目に飛び込んできました。

8-30-2.JPG

 布団干しならぬマット干しのようです。

8-30-1.JPG

 近くの雲底にもマットが。そして体育館前には跳び箱も。
 最近好天が続いているので,体育用具のお手入れです。
 
Posted by 与論町立与論小学校 at 16:23 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
与論城跡フィールドワーク [2021年08月27日(Fri)]
 校区内にある与論城跡(与論グスク)を中心としたフィールドワーク研修を行いました。講師に与論町文化財保護審議会会長の麓才良さん,アシスタントとして阿由葉辰夫さんと,渡慶次勇樹さんもお手伝いいただきました。

8-27-1.JPG

 与論城跡は巨石と崖を利用した城作りとなっています。城跡から沖縄がきれいに見えています。 

8-27-2.JPG
8-27-5.JPG

 下から見ると,急峻な崖と今にも落ちてきそうな巨石が目に留まりました。

8-27-4.JPG

 与論城跡は,4万uにもおよぶと言われており,琉球国のグスクの中でも最大規模だそうです。

 与論の歴史と文化を直接知るとても貴重な機会になりました。

8-27-3.JPG
 余談ですが,城跡の崖下で,おいしそうなバナナを発見しました。




Posted by 与論町立与論小学校 at 13:51 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
フワちゃん満足 [2021年08月25日(Wed)]
 PTA生活環境部長の鵜木さんのご厚意により,与論小の人気者であるウサギのフワちゃんの住まいのウサギ小屋に本日新しい土を入れました。

 8-25-1.JPG

 はじめは少し警戒していたフワちゃんですが,しばらくすると新しい土の上をうれしそうに走り回っていました。
 鵜木さんありがとうございました。
Posted by 与論町立与論小学校 at 12:01 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
出校日にかえて [2021年08月23日(Mon)]
 出校日がなくなった8月20日(金)の夕方,残り約10日間の夏休みを有意義に過ごし,⒐月1日(水)からの2学期をスムーズにスタートさせるために,与論小児童へ向けての校長メッセージが出されました。
 以下の添付ファイルをご覧ください。
R3.8.20校長メッセージ.pdf

20210823084856173.jpg

Posted by 与論町立与論小学校 at 08:25 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
夏休みの出校日が中止となりました [2021年08月20日(Fri)]
 今日は夏休み2回目の出校日の予定でしたが,県内及び島内における新型コロナウイルス感染症の拡大状況等を踏まえ中止としました。久しぶりに子供たちの歓声が戻ってくることを楽しみにしていましたのでとても残念ですが,スムーズに2学期をスタートさせるためには仕方ないと考えています。
 ただし,今日から24日(火)までの3日間で作文や図画などの作品を学校に届けてもらうことになっています。
 早速,今日届けてくれた子供たちもいました。

8-20-1.JPG

 短時間ですが,久しぶりに担任と顔を合わせて話をしている子供の顔は,少し緊張しながらもうれしそうです。  

8-20-2.JPG
 
 あと10日あまりとなりました。子供たちが生活のリズムを整え,感染症対策を行い,スムーズに2学期がスタートすることを願っています。
Posted by 与論町立与論小学校 at 17:58 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
町一人一台端末活用研修会に参加しました [2021年08月19日(Thu)]
 町一人一台端末活用研修会が,新型コロナウイルス感染症対策のため,オンラインでの分散会場実施となり,与論小から4名が与論中学校での研修会に参加しました。
 
8-18-1.JPG

 「Google for Education」の活用について東京のインストラクターからいろいろと教えていただきました。

8-18-2.JPG

 本日研修したことを,27日の校内研修で全職員に還元したいと考えています。2学期からの活用を目指して,職員も研修に励んでいます。
Posted by 与論町立与論小学校 at 17:35 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
明日から学校閉庁日になります [2021年08月11日(Wed)]
8-11-1.JPG

 正門と西門,及び玄関前に学校閉庁日のお知らせを張り出しました。

8-11-2.JPG

 8月12日(木)・13日(水)及び,8月16日(月)の3日間は学校閉庁日です。御理解よろしくお願いします。
Posted by 与論町立与論小学校 at 08:35 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
祝 1万アクセス [2021年08月08日(Sun)]
 連休開けの5月6日から情報発信してきました本ブログですが,ありがたいことに昨日アクセス数が1万件を超えました。温かく見守ってくださっている皆様に感謝し,今後も情報発信続けたいと思います。今後の閲覧及びいろいろな方への紹介よろしくお願いします。
8-8-1.JPG
Posted by 与論町立与論小学校 at 09:57 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
新聞への掲載 [2021年08月07日(Sat)]
8月6日(金)の南日本新聞5面「若い目」に4年生の上原優二カ君の作品が掲載されました。うれしく思います。
8-6-2.JPG 
 写真では見にくいので,下のPDFファイルをご覧ください。
3-8-6ひろば.pdf
Posted by 与論町立与論小学校 at 11:13 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

与論町立与論小学校さんの画像
https://blog.canpan.info/yoron-syo/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/yoron-syo/index2_0.xml