スマートフォン専用ページを表示
与論町立与論小学校ブログ
Biography バイオグラフィ
Blog ブログ
Profile プロフィール
<<
2023年09月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
人権に係る各学級のめあて
4年生「伝統工芸のよさを伝えよう 民俗村」
与論牛最高!
持久走大会試走
町相撲大会
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
2023年12月 (1)
2023年11月 (38)
2023年10月 (45)
2023年09月 (47)
2023年08月 (12)
2023年07月 (46)
2023年06月 (57)
2023年05月 (50)
2023年04月 (33)
2023年03月 (40)
2023年02月 (50)
2023年01月 (40)
2022年12月 (60)
2022年11月 (41)
2022年10月 (52)
2022年09月 (35)
2022年08月 (8)
2022年07月 (12)
2022年06月 (21)
2022年05月 (21)
日別アーカイブ
2021年05月20日 (1)
2021年05月19日 (1)
2021年05月18日 (1)
2021年05月17日 (1)
2021年05月14日 (1)
2021年05月13日 (1)
2021年05月12日 (1)
2021年05月11日 (1)
2021年05月10日 (1)
2021年05月08日 (1)
2021年05月07日 (1)
2021年05月06日 (1)
2021年04月30日 (1)
« 2023年08月
|
Main
|
2023年10月 »
エイサー着付け教室
[2023年09月14日(Thu)]
授業参観、学級PTAに続いて、高学年女子の保護者には運動会で踊るエイサーの着付け教室がありました。
運動会当日、子供たちの衣装着替えの時間短縮の大きな力となっていただきます。よろしくお願いします。
Posted by 与論町立与論小学校 at 17:24 |
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
9月の授業参観
[2023年09月14日(Thu)]
5校時は授業参観でした。たくさんの保護者に参観していただきました。
<1年:国語「おんどくはっぴょうかい」>
<2年:図工「色の見え方むげんだい」>
<6年:算数「円の面積」>
<5年:算数「倍数と約数」>
<4年:国語「いろいろな意味を持つ言葉」>
<3年:算数「2けた×1けたの計算」>
どの学年でも子供たちは張り切って、楽しく頑張る姿が見られました。
Posted by 与論町立与論小学校 at 15:02 |
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
空きようきのへんしん(3年)
[2023年09月14日(Thu)]
3年生は先週から図工で「空きようきのへんしん」という単元の学習に取り組みました。空き容器と紙粘土の組合せ方を工夫し、生活の中で楽しく使えるものをつくる活動です。
空き容器の形を変えたり組み合わせたりしてつくりたい形を考え、
紙粘土に適量の水彩絵の具を混ぜて好みの色の紙粘土を作り、
容器に押しつけながら貼り付けて制作します。
そして、遂にできあがりました。
ペン立てや小物入れなどカラフルな作品になりました。持ち帰って使うのを楽しみにしています。
Posted by 与論町立与論小学校 at 09:20 |
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
次へ
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール
与論町立与論小学校
プロフィール
ブログ