スマートフォン専用ページを表示
与論町立与論小学校ブログ
Biography バイオグラフィ
Blog ブログ
Profile プロフィール
<<
2023年09月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
町相撲大会
第2回POPタイピング大会
5年国語「都道府県すごろく(漢字の広場)」
2年生音楽「いろいろながっきの音をさがそう」
6年生 外国語「Let's think about our food」
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
2023年11月 (35)
2023年10月 (45)
2023年09月 (47)
2023年08月 (12)
2023年07月 (46)
2023年06月 (57)
2023年05月 (50)
2023年04月 (33)
2023年03月 (40)
2023年02月 (50)
2023年01月 (40)
2022年12月 (60)
2022年11月 (41)
2022年10月 (52)
2022年09月 (35)
2022年08月 (8)
2022年07月 (12)
2022年06月 (21)
2022年05月 (21)
2022年04月 (21)
日別アーカイブ
2021年05月20日 (1)
2021年05月19日 (1)
2021年05月18日 (1)
2021年05月17日 (1)
2021年05月14日 (1)
2021年05月13日 (1)
2021年05月12日 (1)
2021年05月11日 (1)
2021年05月10日 (1)
2021年05月08日 (1)
2021年05月07日 (1)
2021年05月06日 (1)
2021年04月30日 (1)
« 2023年08月
|
Main
|
2023年10月 »
かさしらべ
[2023年09月07日(Thu)]
2年生は算数科で「みずのかさ」の学習をしています。かさの単位LとdL、計器としてのマスを知り、実際の計測活動を行いました。
はじめに容器に入る量の予想を立てます。
それから実際にマスを使って計測します。
いろいろな容器を計測するうちに、だんだんと量感が培われてきたようです。
Posted by 与論町立与論小学校 at 10:28 |
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
カラフルいろみず
[2023年09月07日(Thu)]
1年生の教室から楽しげな声がきこえてきました。図工で「カラフルいろみず」という単元の学習活動をしていました。
絵の具を使ったり,色水同士を混ぜたりして,いろいろな色の色水をつくる活動です。
いろいろな色の水をつくったり,できた色水を並べたりするなど,思い付いたことを試しながら,いろいろな色や形などを捉え,楽しむことをねらいとしています。
とても楽しそうに活動している1年生でした。
Posted by 与論町立与論小学校 at 09:59 |
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
次へ
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール
与論町立与論小学校
プロフィール
ブログ