• もっと見る

与論高校3年生による授業等補助(第1班) [2023年02月01日(Wed)]
 進路が決定した与論高校3年生が地元の小学校における授業等に関わり、小学生と触れ合ったりすることで地元に貢献することを目的に、3人の本校卒業生が来校しています。
 授業の補助をしたり、
2-1-11.JPG

2-1-12.JPG

2-1-13.JPG

 事務の手伝いをしたりしてもらいました。

 また、昼休みには、子供たちといっぱい遊んでもらいました。
2-1-14.JPG

2-1-15.JPG

2-1-16.JPG

 子供たちも大喜びです。
 3日(金)までの3日間ですが、子供たちと触れ合ったり作業をしてもらったりします。
Posted by 与論町立与論小学校 at 14:33 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
体育委員会企画 [2023年02月01日(Wed)]
 1月27日(金)のブログで紹介したポスターにあったように、今日の昼休み、体育委員会企画がありました。
 今回のチャレンジ種目は、「くつとばし」と
2-1-21.JPG

 「てつぼうぶらさがり」です。
2-1-22.JPG

 普段靴飛ばしをする機会のない子供たちですが、今日は思い切り飛ばしました。
2-1-23.JPG

 6年生が懸垂をして力強くかっこいいい姿も見せてくれました。
2-1-24.JPG

 穏やかな日差しの中で繰り広げられた体育委員会企画でした。明日、明後日も実施され、各自の新記録に挑戦します。

 





Posted by 与論町立与論小学校 at 14:00 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
一人一授業(1年) [2023年02月01日(Wed)]
 3校時は,1年生活科の一人一授業(提案授業)を行いました。低学年部は生活科におけるICT活用方法を研究しています。
 2-1-2.JPG

 今日は先日行った昔遊びについて、自分たちのタブレットで撮った写真や動画を見せたり、
 2-1-3.JPG

 工夫した点や覚えたコツを発表したり、
 2-1-1.JPG

 実演したりして発表しました。
 2-1-4.JPG

 発表は、「お手玉」「おはじき」「竹馬」「あやとり」「けん玉」の5つのグループに分かれました。
 2-1-5.JPG

 それぞれのグループでの発表の後、質問や感想の交流を行いました。
 2-1-6.JPG

 多様な方法を用いて交流し,伝え合うことができました。
 この授業を参考にしながら,次は6日(月)に行われる2年生の研究授業へとつなげていきます。

Posted by 与論町立与論小学校 at 09:24 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

与論町立与論小学校さんの画像
https://blog.canpan.info/yoron-syo/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/yoron-syo/index2_0.xml