• もっと見る

「与論の十五夜踊り・エイサー」練習始まる [2022年09月13日(Tue)]
 本校にはすばらしい伝統があります。その一つが国指定無形民族文化財である「与論の十五夜踊り」の伝承活動に取り組んでいることです。例年運動会で披露しています。
 今日から保存会の皆様に来校していただき,4〜6年の男子に指導していただきました。
「与論の十五夜踊り」には一番組(大和風)と二番組(琉球風)があり,今日は一番組の練習をしました。
9-13-1.JPG

 はじめに6年生が踊ってみました。さすが6年生。過去2年間の経験からよく覚えていて最初から踊ってみせました。すばらしい伝統と感心しました。
9-13-2.JPG

 5年生も練習を始めるとすぐ思い出したようです。
9-13-3.JPG

 初めての4年生と転校生は緊張しながらも6年生に教えられながら真剣に取り組みました。
9-13-4.JPG

 一方,3年生と4〜6年の女子は「エイサー」の練習をしています。今日はZoomで外部講師の川上さんに教えていただきました。
9-13-5.JPG

 こちらも経験者である4〜6年生が中心となりスムーズに練習が進んでいきました。
9-13-6.JPG

9-13-7.JPG

 地域の皆様の力を借りながら,子供たちが一生懸命に取り組む姿に,改めてすばらしい伝統だなあと思うことでした。
Posted by 与論町立与論小学校 at 13:15 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

与論町立与論小学校さんの画像
https://blog.canpan.info/yoron-syo/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/yoron-syo/index2_0.xml