スマートフォン専用ページを表示
Loading
与論町立与論小学校ブログ
Biography バイオグラフィ
Blog ブログ
Profile プロフィール
<<
2022年05月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
学校評議員会
課題図書を読んでみませんか
祝 10万アクセス
高齢者とのグラウンドゴルフ交流
水難救助法講習会
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
2022年07月 (4)
2022年06月 (33)
2022年05月 (30)
2022年04月 (27)
2022年03月 (33)
2022年02月 (34)
2022年01月 (25)
2021年12月 (29)
2021年11月 (36)
2021年10月 (51)
2021年09月 (25)
2021年08月 (13)
2021年07月 (20)
2021年06月 (29)
2021年05月 (19)
2021年04月 (1)
日別アーカイブ
2021年05月20日 (1)
2021年05月19日 (1)
2021年05月18日 (1)
2021年05月17日 (1)
2021年05月14日 (1)
2021年05月13日 (1)
2021年05月12日 (1)
2021年05月11日 (1)
2021年05月10日 (1)
2021年05月08日 (1)
2021年05月07日 (1)
2021年05月06日 (1)
2021年04月30日 (1)
« 2022年04月
|
Main
|
2022年06月 »
今日はユンヌマサムヌの日
[2022年05月19日(Thu)]
今日の献立は、麦ごはん、新じゃがのみそ汁、ソデイカの磯辺揚げ、牛乳でした。
今日19日はユンヌマサムヌ(よろんのごちそう)の日です。毎月、地場産物や郷土料理を取り入れていただいています。今月は、与論で水揚げされた「ソデイカ」を使っているそうです。
6年生の教室でもおいしく味わって食べていました。
ちなみに、与論町漁協では1年間で獲れる魚介類の約半分がソデイカで、大きいものだと20kgもあるそうです。
Posted by 与論町立与論小学校 at 12:57 |
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
ひもひもねんど
[2022年05月19日(Thu)]
1年生が図工で「ひもひもねんど」という単元の学習をしていました。
粘土を紐状にしてそれをもとに表したいものを作っていきます。長いひもになりました。
友達とつなげている子もいます。
ひも状の粘土をもとに器を作っている子もいます。もしかして、縄文式土器と同じ発想?
粘土の感触を楽しみながら、いろいろな作品を作りました。
Posted by 与論町立与論小学校 at 12:32 |
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
次へ
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール
与論町立与論小学校
プロフィール
ブログ