5年生は,国語で俳句を学習しています。基本的に,五七五の十七音であること,季語を含むことなどを知った後,作品を作りました。その後,いくつかの名句を学習する中で,比喩や擬人法,擬態語・擬音語,倒置法や書き出しの工夫などについて学び,それをいかして,よりよい作品へと自分なりに修正しました。

そして,最初の句をどのような観点で修正したのか説明しながら句の発表会を行いました。




どの作品も学習したことをいかして,グレードアップした句となりました。
Posted by 与論町立与論小学校 at 09:00 |
この記事のURL |
コメント(0) |
トラックバック(0)