いのちの授業(5・6年)
[2023年02月03日(Fri)]
6校時、5・6年生は、NPO法人親子ネットワークがじゅまるの家の野中理事長を講師に、生命誕生いのちの授業を行いました。
はじめに、自分の命の誕生のためにこれまでたくさんの命のリレーが行われてきたこと、そして自分たちもつないでいくことについて考えました。

それから、エコー写真や

おなかの中の赤ちゃんの写真や出産時の様子の写真などを見ながら、生命誕生について考えました。

また、思春期のからだの成長とこころの成長のずれからくる不安定さなどについても考えました。

その後、いろいろな質問をしました。

生命誕生から二次性徴について知ったり、さらにはいのちについて考えたりすること場となりました。
はじめに、自分の命の誕生のためにこれまでたくさんの命のリレーが行われてきたこと、そして自分たちもつないでいくことについて考えました。
それから、エコー写真や
おなかの中の赤ちゃんの写真や出産時の様子の写真などを見ながら、生命誕生について考えました。
また、思春期のからだの成長とこころの成長のずれからくる不安定さなどについても考えました。
その後、いろいろな質問をしました。
生命誕生から二次性徴について知ったり、さらにはいのちについて考えたりすること場となりました。
【(カテゴリーなし)の最新記事】